カテゴリー別アーカイブ: 雑学

真夏・・・その3、ビール

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

朝からなんですが、

コンビニに寄ったら、

ビールの新製品が目に入りました。

 

これです。

 

   セゾン

 

両方ともサッポロビールなのですが・・・

右は新製品ではなくて、キャンペーンデザイン缶です。

中身は「黒ラベル」です。

 

左は、新製品だよね。

7月20日からセブンイレブン限定で発売になっています。

 

中身はセゾンです。

 

綴りは、SAISON ・・・

ネットを検索して出てくるのは、

フランス語で 「季節」、

シーズンのことですよね。

 

たぶん、シーズンも関係していると思うのですが、

ホームページの説明によると、

ベルギーの農家が、夏の農作業中に飲むために季節限定で造っていたビール。

との説明があります。

 

以下は、

4年前に、私がブログに書いた、

セゾンビールに関する説明です。

 

セゾンビールとは、

昔の農家の方が、夏の農作業中の喉の渇きを癒すために、

農閑期である冬の間に醸造したビールのことだそうです。

昔は、ナマの水を衛生上の問題で飲めなかったから、

ビールが必需品だったのであります。

 

実は、昨日買って、まだ飲んでないのです。

 

ホームページには、

トロピカルフルーツやシトラスなど複数の柑橘を想わせるホップと、

吟味された上面発酵酵母により、

夏らしいフルーティーで爽やかなヱビスならではのセゾンに

仕上げた商品です。

と書かれています。

 

数量限定ですので、

お早めにどうぞ

 

時代の変化

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

タイトルが勇まし過ぎます。

ただ、

コロナ禍で、

何もかも、価値観まで変わっていますので、

ちょっと、大きく出てみました。

 

ただ、

実際の話しは、私の個人的なお話です。

 

私はビール党です!

 

ただし、

もしかすると、普通のビール党の方とは、

ちょっと違うところがあるかもしれません。

 

ヴァイツェンが好きです。

これなんか、ちょっと少数派です。

 

苦くないビールのほうが好きです。

 

えっ?

 

水の代わりに、飲みたい!

 

浴びるように飲むと言う意味ではなく、

あまり酔いたくない、

豪快に飲むのが好き・・・だから、

そのためには水に近いほうがいい・・・と言う意味です。

 

え~っ!

 

最近、家飲みばかりだから、

缶ビール半分で眠くなります!

 

え~っ!

 

そこに、

今春、アサヒビールが新製品を出しました。

ビアリーと言う商品名です。

特徴は、

アルコール度数が0.5%!

 

         ビアリー R3年春

 

え~っ!

 

書き間違いではありません。

本当に0.5%なんです。

 

でも酔います!

 

そして、

こいつ、

ビールなんです。

(区分は炭酸飲料です)

 

 

えっ?

 

一回、普通にビールを作ってから、

アルコールを抜いている、

ビールです。

 

え~っ!

 

美味しいの?

 

美味しいです!

ビール党の私が保証します。

 

大体が、

第三のビールみたいに安くありません。

高いです!

ビールと同じ値段です。

(ビールより工程が一つ多いからね)

 

で、

最近、

こればっかり飲んでいます。

 

時代と書いたのは、

WHOのアルコールに関する提言です。

 

いずれ、

ビールも、

タバコと同等に規制させる世の中になりそうです。

 

え~っ!

 

期待!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、大谷選手がホームランを打ちました。

とてつもない大きなホームランでした!

巨大なスタジアムの4階席に放り込まれました!

 

4階席、誰も観客がいないから、

リアクションがないので、

テレビカメラがボールの行方を見失いました。

 

カメラマンも、あそこまで飛んで行くとは、

想像しなかったのでしょうね。

 

もう一つ、

昨日、藤井聡太二冠の対局がありました。

 

竜王戦挑戦者決定戦の準々決勝、

対山崎隆之八段戦でした。

 

終盤まで均衡が崩れない、

両者、綱渡りの一手を保ち続けた対局でした。

 

でも、

最後まで対応を誤らなかった藤井二冠が、

勝ちました!

 

お〜っ!

 

次戦に勝つと、

当たり前ですが、その次は挑戦者決定戦です。

ただ、

その決定戦は、三番勝負なのです。

 

えっ?

 

番勝負のタイトル戦の前に、番勝負があるのです。

 

番勝負って、一発勝負じゃないから、

強い人に有利なんです。

 

昨夜の勝利で、

藤井二冠のレイティング数値は、

自身過去最高の2032になりました。

 

この数字って、とてつもない高い数字なのです。

2位の豊島竜王に94点差、

それ以外の棋士には100点差以上の数字なのです。

 

100点差の勝率は64%を超えます!

(下記を参照下さい。

https://keisan.casio.jp/exec/user/1490290581 

 

と言うことで、

番勝負の前の、次戦が非常に重要です!

 

頑張れ、藤井聡太二冠!

 

スグリ

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

会社が始まる頃に雨が降り始めました。

一時、大粒の雨となりましたが、

その後はやんで、

梅雨が開けたかと思うほどの青空が広がり!

暑くなりました。

 

が、

今は曇り空です。

 

もしかすると、

この後、また雨になるかもしれません。

 

どちら様も、雨模様にお気をつけてください。

 

さて、

先日、ブラックベリーのことを書きましたが、

こちらは、どなたかが栽培しているものを、撮影してきました。

 

  スグリ

 

透明な、赤い、ルビーのような実、

スグリです。

ネットで検索した所、フサスグリという種類みたいです

 

赤いスグリは酸っぱくて、生食には向かないそうです。

スグリ、

漢字で書くと「酸塊」・・・酸の塊です。

酸っぱい訳です。

 

漢字表記があるから、日本原産かと思いきや、

ヨーロッパ原産だそうです。

 

他に、

紛らわしいのですが、

セイヨウスグリと言う品種があります。

緑色に白いスジが入った、

こちらも、宝石なようなスグリです。

 

ブラックベリー

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

大雨の被災地の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

救助活動により、多くの方々が救われますようお祈りいたします。

 

 

一年前の話になります。

会社の近くの土手に、木苺が実っているのを見つけました。

 

高速道路入口に続く、陸橋の法面で、

ジャングルのように木苺が茂っていました。

その時は、実の盛りは過ぎていたので、

来年に期待したわけです。

 

で、

一年経ちました。

 

   ブラックベリー

 

詰んできた木苺の実です。

ラズベリーかと思って調べたら、

ブラックベリーという名前の木苺のようです。

 

いくつかのページには、

「植えてはいけない」

との書き込みもありました!

 

え~っ!

 

それらのページによると、

繁殖力が強く、おまけにトゲが鋭いので、

あっという間にジャングルと化す!

と書かれていました。

 

全く、その通り!

陸橋の法面はブラックベリーのジャングルと化していました。

実を取りに、茂みの中に入っていくことは不可能です。

 

ですので、

上記の写真は、茂みの縁にあった実を詰んできたものです。

 

一粒、生食してみましたが・・・

酸っぱい!

 

ネットの情報によると、

「甘い!」

とのことでしたが・・・

 

と言うことで、

ホワイトリカーに漬け込みました。

 

    ブラックベリー酒

 

漬け込んで、まだ3日ですが、

とてもきれいなピンク色になりました。

 

さて、

どんな味に仕上がりますか?

 

梅雨入り・・・その2

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

一昨日、梅雨入りのことを書きました。

その際、

「平年より1週間遅い梅雨入りとのことです。

 梅雨前線がどこにあるか・・・の関係らしいのです」

と書いたのですが・・・

 

実は、この日の梅雨前線は、はるか南に位置していて、

雨は梅雨前線によるものではなかったそうです。

 

え~っ!

 

NHKのラジオで、気象予報士の方が、そう話されていました。

 

更に、

気象予報士の先輩に聞いた話として、

「例年の梅雨入り前後に、

 雨が降ったら、

 その日が梅雨入り!」

とも話されていました。

 

え~っ!

 

昨日、今日と確かに雨は降っているのですが、

夏の夕立のような雨です。

 

もしかしたら、

慌てて梅雨入りを発表したのかしら?

 

なんちゃって!

 

 

僥倖・・・その57

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

雨が降っています。

このところ、週末になると天気が崩れます。

小さな家庭菜園の作業が出来なくてちょっと困りものです。

 

でも、人出が少なくなっていいのかも知れませんね。

 

さて、

昨日、藤井聡太二冠の対局がありました。

 

竜王戦2組ランキング戦の決勝戦でした。

対局相手は八代弥七段。

準決勝で、渡辺明名人を破って来た若手強豪です。

 

でも、107手で勝ちました!

 

お~っ!

 

今回もじわじわとリードを広げた快勝でした。

Aiの評価値は、対局開始直後に藤井2冠に傾いてから、

1度も八代七段に傾く事がありませんでした。

 

お~っ!

 

これで、竜王ランキング戦6組から5期連続優勝です!

自身が記録した4期連続優勝の記録を一つ伸ばしました!

もちろん、過去こんなに連勝した棋士はいません。

 

お~っ!

 

竜王ランキング戦では1敗もしていません。

24連勝です。

 

お~っ!

 

なお、竜王戦の賞金は高額なのですが、

ランキング戦決勝でも賞金が出ます。

2組の優勝金額は366万円です!

(準優勝にも94万円の賞金!)

 

え~っ!

 

これで、公式戦19連勝です。

歴代の連勝記録の単独8位となりました。

 

お~っ!

 

通算成績215勝40敗、

勝率8割4分3厘1毛。

 

この後11連勝する期待確率は、

15.299%

 

頑張れ、藤井聡太二冠!

 

僥倖・・・その55・・・おまけ

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、藤井聡太2冠の昨年度の活躍を書きましたが、

本当に恐れ入谷の鬼子母神!

なのであります。

 

実は、

ネット上で話題になっている事がありまして、

ご紹介いたします。

 

藤井聡太2冠の四段昇段以降の通算成績は、

253対局中、213勝40敗です。

 

勝率:8割4分1厘9毛です。

 

なので、

連勝以上の、

期待勝率を表計算ソフト・エクセルで計算すると、

以下の数字になります。

 

1勝       0.841897233       84.1897%

連勝       0.708790951       70.8791%

3連勝    0.596728976       59.6729%

4連勝    0.502384334       50.2384%

5連勝    0.422955864       42.2956%

6連勝    0.356085273       35.6085%

7連勝    0.299787123       29.9787%

8連勝    0.252390             25.2390%

9連勝    0.212486282       21.2486%

10連勝     0.178891564       17.8892%

11連勝     0.150608271       15.0608%

12連勝      0.126796651       12.6797%

13連勝      0.106750             10.6750%

14連勝      0.089872269       8.9872%

15連勝      0.075663194       7.5663%

16連勝      0.063700616       6.3701%

17連勝      0.053629358       5.3629%

18連勝       0.045150             4.5150%

19連勝       0.038011982       3.8012%

20連勝       0.032002174       3.2002%

21連勝       0.026942534       2.6943%

22連勝       0.022682839       2.2683%

23連勝       0.019096614       1.9097%

24連勝       0.016077382       1.6077%

25連勝       0.0135355           1.3535%

26連勝       0.011395496       1.1395%

27連勝       0.009593834       0.9594%

28連勝       0.00807702         0.8077%

29連勝        0.006800             0.6800%

30連勝        0.005724916       0.5725%

31連勝        0.004820             0.4820%

32連勝        0.004057766       0.4058%

33連勝        0.003416221       0.3416%

34連勝        0.002876106       0.2876%

35連勝        0.002421385       0.2421%

36連勝        0.002038557       0.2039%

37連勝         0.001716255       0.1716%

38連勝         0.00144491         0.1445%

39連勝         0.001216465       0.1216%

40連勝         0.001024139       0.1024%

41連勝         0.000862219       0.0862%

42連勝          0.0007259           0.0726%

43連勝          0.000611133        0.0611%

 

43連勝の期待勝率まで書いてどうするの?・・・なんですが、

連敗する可能性ですが、

1敗       0.158102767       15.8103%

連敗       0.024996485       2.4996%

3連敗    0.003952013       0.3952%

4連敗    0.000624824       0.0625%

となります。

 

3連敗する確率と、32連勝する確率、

4連敗する確率と、43連勝する確率がほぼ同じです。

 

えっ?

 

実際、藤井聡太2冠は253対局中に3連敗がありません。

そして、

4段昇段後の29連勝があります。

 

え~っ!

 

今、17連勝中ですが、

連勝がどこまで続くか、大いに期待するところなのであります!

 

え~っ!

 

計算間違っていないよね・・・

あまりの内容に、不安になるのであります。

 

僥倖・・・その55

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

松本の平は桜の花が満開です!

 

今年の桜は、例年と比べるとめちゃくちゃ早咲きでした。

が、

例年と違うのは、それだけではなく、

日当たりの良いところの桜は開花がかなり早く、

木によって、開花のばらつきが結構ありました。

 

そのためか、

早く咲いた桜の木は、もう散り始めています!

 

え~っ!

 

さて、

4月に入り、多くのところで新年度が始まっています。

将棋界も4月から新年度です。

で、

昨年度の将棋大賞が4月1日に発表されました。

 

詳しくは、日本将棋連盟の下記のページをご覧ください。

https://www.shogi.or.jp/news/2021/04/48_4.html?mi=cu_news

 

藤井聡太2冠のファンですので、彼の成績だけ記載します。

最優秀棋士賞      藤井聡太王位・棋聖(初!) ・・・昨年一番活躍した棋士のこと

最多勝利賞       藤井聡太王位・棋聖 44勝(3回目!)・(永瀬王座と相星の1位)

勝率一位賞       藤井聡太王位・棋聖 44勝8敗 0,8461(4年連続4回目!)

升田幸三賞・特別賞  藤井聡太王位・棋聖(ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局 △3一銀)

名局賞          ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局 渡辺明棋聖VS藤井聡太七段

名局賞・特別賞    第34期竜王戦ランキング戦2組 藤井聡太王位・棋聖VS松尾歩八段

 

他の各賞のうち、

最優秀を受賞すると、優秀賞、敢闘賞は取れません。

新人賞も対象外ですし、もちろん女流の各賞も関係ありません。

 

と言うことで、

第48回(2021年)将棋大賞で、受賞できなかった賞は、

最多対局賞(永瀬拓矢王座・69対局)、

連勝賞(澤田真吾七段・14連勝)、

升田幸三賞(大橋貴洸六段・耀龍四間飛車)

東京将棋記者会賞の4つだけでした。

 

なお、連勝に関しては藤井2冠は、只今澤田七段を上回る17連勝中ですが、

期末継続中の記録は、2020年度の記録にならないのです。

また、

東京将棋記者会賞の受賞者は、師匠の杉本昌隆八段でした。

 

と言うことで、

要するに、

ほぼ、大賞総ナメ!

 

え~っ!

 

もう一つ、

名局賞と、名局賞・特別賞を同時に受賞することは過去なかったとのことです。

 

え~っ!

 

春が来た・・・その3・・・梅に鶯 ・その2

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

朝方は寒いのですが、日中は暖かです。

特に、車の運転は大変です。

暖かいを超えて、暑い!

のですが、

花粉を恐れて窓を開けられないからです。

 

さて、

表題の 「梅に鶯」 ですが、

これは、

「梅の木にウグイスが止まっている」

ことを言っている訳ではありません。

 

江戸中期の俳人・山口素堂作

「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」

と同じです。

 

えっ?

 

粋な江戸っ子の、初夏の好みを並べたのが

「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」

春の到来を告げたのが、

「梅に鶯」

 

本来は、「梅と鶯」にするべきだった!

と、私は思います。

 

えっ?

 

ウグイスは藪を好みます。

梅の木にはめったに止まりません。

 

え~っ!

 

おまけに、

いわゆる、うぐいす色ですが、

ウグイスの羽の色ではありません。

 

えっ?

 

皆さんが思っている

「うぐいす色」・・・やさしいグリーン・・・

実は、メジロの羽の色です。

 

え~っ!

 

花札、2月・如月の10点の図柄に描かれている鳥、

梅の木に止まっている鳥、

ウグイスとお思いでしょうが、

メジロです。

 

え~っ!

 

ウグイスの羽の色は茶色です。

 

え~っ!

 

花札では目が赤く描かれているのが大間違い、

白にしないといけません。

 

え~っ!

 

立春!

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

朝、ブログを書こうと思ったのですが、

色々と忙しく、

こんな時間になってしまいました。

 

昨日が節分だったので、

本日は立春です。

春です!

 

立春は二十四節気の一番目です。

ここから季節がスタートすると言うことでしょう。

 

本日の早朝、

禅寺では門前に「立春大吉」と書いて張り出すそうです。

「立春大吉」の意味は「謹賀新年」に近いとのことです。

立春が新年の始まりと考えると、

「立春大吉」の意味が「謹賀新年」に近いと言うのがなんとなく分かりますね。

 

と言うことで、

朝、書きたかったな~

 

本日2月2日・・・節分です!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、今日と南風が強いです。

でも、日差しが強く、

光の春を感じています。

 

実際に、

朝方、車の運転をしたのですが、

温室状態で、暑くて窓を開け放ちたかったです。

(花粉症が怖くて、窓は開けられません!)

 

さて、

今年は、

本日2月2日が節分なのだそうです。

 

え~っ!

 

なんでも、124年ぶりとのことです。

 

え~っ!

 

なぜ?

 

う~・・・

1年がぴったし365日でないから!

(こんな説明で勘弁して下さい)

 

でもって、

124年ぶりとのことですが、

次に2月2日が節分になるのは、

4年後なんだそうです!

 

え~っ!

 

いぶし銀

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日のタイトルは「いぶし銀」なのであります。

 

えっ?

 

なんの脈絡もありません。

たまたま耳にした、

普段使う言葉に疑問を持っただけです。

 

普段使う言葉・・・う~む、

「いぶし銀」・・・あまり使わないか!

いぶし銀のような演技、とか・・・

いぶし銀のような渋みがかった男とか・・・

 

皆さんは「いぶし銀」を見たことありますか?

銀はピカピカしているのに対して、

黒ずんでいる銀が「いぶし銀」かな・・・

私の認識はそんな程度なので、ちょっと気にかかった次第です。

 

いぶし銀、漢字で書くと「燻し銀」です。

つまり、

燻した銀です。

 

煙で燻した銀?

煙で、煤けた銀?

 

調べたら、

「燻す・いぶす」にはいくつか意味がありました。

1物を燃やして煙を出す

2 殺菌、殺虫の目的で、煙を出す

3 すすや煙で黒くする

そして、

4 金属製の器具に硫黄のすすで曇りをつける

 

いぶし銀の「燻す」は4です。

 

硫黄のすすで曇りをつける・・・とは、

硫化物(硫黄化合物の一種)による化学反応で黒くすることです。

 

化学反応で黒くなるのは表面だけなので、

シルバー製品用の磨きクロスで磨くと、本来の艶のある銀が顔を出します。

これをうまく使い分けて、奥行き感のある銀製品を作り出します。

 

これが「いぶし銀」です。

 

ついでに、

調べていたときに出てきた説明によると、

「スターリングシルバーと呼ばれる銀製品には925の刻印がある。

 銀含有率が92.5%の銀合金の意味。

 銀は柔らかいので、銀100%だと、アクセサリーには不向き。

 ところで、

 法律上、925の銀であっても、純銀として扱われる」

 

へ~っ!

 

飛び恥・・・?

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ちょっと前なら「こんばんは」と書き始めるところですが、

日が長くなりました!

ありがたいことです。

 

春、近し!

 

さて、

先日の日経を読んでいて、初めて目にした言葉です。

「飛び恥」!

 

えっ?

 

「逃げ恥」ではありません。

 (逃げ恥も・・・実はあまり良く知らない・・・

  ドラマは一回も見てない!

  歌とダンスはよく見ました!)

 

「飛び恥・・・Flygskam・・・スウェーデン語」

地球温暖化対策としてCO2排出の削減を進めるにあたり、

CO2を大量に排出する飛行機に乗るのは恥ずかしい!

という意味だそうです。

 

日経には、

飛行機旅行を避ける人のために、

昔、欧州の主要都市を結んだヨーロッパ横断特急が復活する!

と言うニュースが書かれていました。

 

へ~っ!

 

話変わって、

牛には胃が4つあって、一回食べたものを噛み直す。

このことを「反芻・はんすう」と言う。

 

小学校で習いました。

 

でもって、

なぜ反芻を行うかと言うと、

草は簡単に消化されないので、何回も砕く必要があるのと、

実際には、

草を消化しているのは牛の胃の中に住む微生物でなので、

微生物が草を消化しやすいように混ぜ合わしているのと、

微生物自体を食べ直しているのだとか・・・

 

え~っ!

 

反芻動物(反芻を行う哺乳類)は、実は草を消化できない!

胃の中で繁殖した微生物を栄養にしている!

のだそうです。

 

え~っ!

 

反芻動物は厳密には草食動物ではなく微生物食動物!

との記述がウィキペディアに出てました。

 

え~っ!

 

でもって、

ここからが、飛び恥の続きです。

 

微生物が草を分解するときにメタンガスが発生します。

メタンガスは水に溶けないので、ゲップやおならで外に出ます。

このメタンガスが地球温暖化に、大いに悪影響を及ぼしているのです。

 

1頭や2頭なら問題ないのですが、

地球上で飼育されている反芻動物の数は膨大で、大問題なのだそうです。

 

地球温暖化の対策として、

牛を食べない運動も起きているそうです。

 

え~っ!

 

そのうち、

炭酸飲料も問題視されると思われます。

 

ビールも炭酸飲料です!

 

え~っ!

え~っ!

 

「え~っ!」・・・とは書きましたが、

温暖化対策を避けては通れません。

日本は、地球温暖化の悪影響を一番受けている国だそうです!

 

え~っ!

 

干支の組み合わせは、なぜ120通りではなく、60通り・還暦なのか?

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

このところ寒い日が続いてました。

(昨日20日が大寒!)

今日は、お日様の日差しも強く、日中はちょっと暖かになりました!

 

早く、

春よ来い!

 

さて、

今年の干支は「辛丑」だそうです。

だそうです・・・

すみません、一般常識がなくて・・・

 

「辛丑」・・・「かのとうし」と読みます。

あるいは「かのとのうし」「しんちゅう」だそうです。

 

でもって、

干支(えと)ですが、「かんし」とも読むそうです。

かんし・・・

干支の正式名称「十干十二支」・・・「じっかんじゅうにし」と読みますが、

これから、十と十二を除いた部分です。

 

干支の「干」は幹、「支」は枝のことだそうです。

10の幹と12の枝です。

 

十干は甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

十二支は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

です。

 

10と12の組み合わせは120通りあるはずですが、

還暦というように、

暦を一回り(還)するのに60年・・・60通りの組み合わせしかありません。

 

えっ?

 

と言うのは、

組み合わせの方法に縛りが在るからです。

 

その縛りとは、

順番に並べ続ける・・・と言う縛りです。

 

十干の甲から、甲子・甲丑・甲寅・・・・・甲亥

と組み合わせて、甲が12回終わったら、

乙子・乙丑・乙寅・・・・・乙亥

と並べていけば組み合わせは120通りになりますが、

甲子・乙丑・丙寅・・・・・癸酉・甲戌

と「干」「支」から、一つずつ順番に並べるという縛りがあるのです。

 

10の干と12の支から順番に並べていくと、

61番目には、1番目の組み合わせと同じ「甲子」が現れます。

このあとは、1~60の組み合わせと同じ繰り返しです。

 

単純な組み合わせだと120通りあるのですが、

10の干と12の支から順番に並べていくと、

絶対に組み合わせが起こらないのが60通り出てくるのです。

 

10の干を6回繰り返し、12の支を5回繰り返すと同じ60回ですが、

61回目の組み合わせは、はじめの組み合わせに戻るのです。

 

10と12の最小公倍数が60と言うことですね。

 

雪の朝の上天気 ・・・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日の雪、

あのまま粉雪より大粒になることはなく、午後には降り止みました。

夕方には綺麗な夕焼けが広がりました。

 

ほっ!

 

今朝の信毎新聞によりますと、松本よりもっと南の地域で降ったみたいです。

ということで、

南岸低気圧による上雪現象は起こったということですね。

 

さて、

大雪は降りませんでしたけど、

中信平の天気は快晴となっております。

 

見事な青空が広がっています!

 

週末に向かって、最高気温も上がる予報となっています。

このまま春になってくれるといいのですが・・・

そうはいかないですよね。

 

ちなみに、

寒の入り(二十四節気の小寒)は1月5日、

寒の明け(二十四節気の立春)は2月3日です。