カテゴリー別アーカイブ: 将棋

僥倖・・・その110

 

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

先ほど、藤井聡太王将が王将位を4勝1敗で防衛しました!

 

お~っ!

 

これで王将位四連覇です!

 

お~っ!

 

第74期王将戦七番勝負、

永瀬拓矢九段の挑戦を3勝1敗迎えた今日の第5局二日目、

多少不利な後手番だったのですが、

圧倒的な指し回しで、見事な藤井曲線を描いて勝ちました!

(藤井曲線:評価値が終局まで綺麗な曲線になること)

 

お~っ!

 

それには・・・理由が、

実は公式戦において、藤井王将は初手に飛車先の歩をついていたのですが、

なんと、昨日の初手は角道の歩をついたのです!

 

え〜っ!

 

こんなイメージです、

今までは、相手の指し手を全て受けていたのですが、

本局では、自分の主張をぶつけたのです。

 

え〜っ!

 

そして、

後手番ながら、見事な勝利!

永瀬九段の強さを認めて、本気を出した・・・

ちょっと言い過ぎかしら、

 

これでタイトル獲得数が28期となり、歴代5番目の多さとなりました。

 

おめでとうございます!

来期も、がんばれ藤井聡太七冠!

 

僥倖・・・その109

 

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、藤井聡太棋王が棋王位をストレートで防衛しました!

 

お~っ!

 

これで棋王位三連覇です!

 

お~っ!

 

節目の第50期棋王戦五番勝負、

増田康宏八段の挑戦を、藤井棋王の2連勝で迎えた今日の第3局、

先手番で有利と思っていたのですが・・・

なんと、千日手指し直しになりました!

 

え~っ!

 

しかも、持ち時間の残りが1時間以上の大差の指し直し、

かつ、後手番!

 

え~っ!

 

でも、勝ちました!

おめでとうございます!

 

同時に進行している王将戦七番勝負も、あと1勝で防衛です。

がんばれ藤井聡太七冠!

 

僥倖・・・その107

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

2ヵ月ぶりのブログ更新です!

 

え~っ!

 

先ほど、藤井聡太竜王が竜王位を防衛いたしました!

 

お~っ!

 

4期連続の防衛です!

 

お~っ!

 

佐々木勇気八段の挑戦を受けていた今期 第37期竜王戦七番勝負 ですが、

ここまで5局を終えて3勝2敗と藤井竜王がリードしていました。

リードはしていましたが・・・

お互いに先手番を勝利するシーソーゲームでした!

 

え~っ!

 

しかも、藤井竜王が負けた2局は完敗、

勝った対局も追い詰められた局面がありました!

 

え~っ!

 

迎えた本局、藤井竜王は後手番でした!

そして、封じ手のちょっと前までの評価値はマイナス!

 

え~っ!

 

ところが、封じ手直前に佐々木八段に疑問手が出てしまいました。

その手を境に、

本日二日目の指し手は、終始藤井竜王の有利な展開となりました。

そして、106手にて勝利し、4勝2敗で竜王位を防衛いたしました!

 

お~っ!

 

おめでとうございます!

新年から始まる王将戦七番勝負も、

がんばれ藤井聡太七冠!

 

僥倖・・・その102 103

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ご無沙汰しております、

申し訳ございません。

店主元気で留守が・・・いい訳ではありませんが、

貧乏暇なしでございます。

 

昨日、久々に ブログを 更新しようと思ったのですが、

雑用に追われて出来ませんでした。

これと言った用事があった訳ではないのですが・・・

 

う~む!

 

さて、長い言い訳になりましたが、

一昨日7月1日、第95期棋聖戦5番勝負の第3局の対局がありました。

対戦相手は山崎隆之八段。

 

100手にて、後手の藤井聡太棋聖が勝ちました!

 

お~っ!

 

この勝利で、第95期棋聖戦を3連勝として、

藤井聡太棋聖が4回目の防衛に成功しました!

 

お~っ!

 

奪取+防衛4回=五連覇です!

これにより、永世棋聖の称号を手に入れました!

 

お~っ!

 

さらに、最年少での永世称号の獲得となりました。

 

お~っ!

 

これで、

叡王位のタイトル失冠の、私の胸のつかえがちょっとだけ減りました。

 

ふ~っ!

 

僥倖・・・その101

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

大変ご無沙汰しております。

いつもながら、雑用に追われて過ごしております。

(床を拭いたり、駐車場の水たまりを直したり・・・)

 

さて、

昨夜、第82期名人戦七番勝負の第五局が北海道紋別市で行われました。

藤井聡太名人が99手で豊島将之九段に勝利し、

対戦成績を4勝1敗として、名人位を初防衛しました!

 

お〜っ!

 

また、

この勝利で、タイトル戦を22連覇としました!

(タイトル戦に関して、挑戦、防衛を失敗したことがない!)

 

お〜っ!

 

これで、とりあえず八冠堅持ですが・・・

現在進行形の叡王戦五番勝負では、

ただいま1勝2敗です。

角番です。

 

え〜っ!

 

今週末の叡王戦第四局、

がんばれ、藤井聡太叡王!

 


 

僥倖・・・その100

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、 第49期棋王戦五番勝負の第4局の対局がありました。

そして、藤井聡太棋王が 114手で伊藤匠七段に勝ちました。

戦績を3勝0敗1持将棋として、棋王位を防衛しました !

 

お~っ!

 

また、

2023年度の対局は、これですべて終わりました。

2023年度の年間勝率は8割5分1厘となり、

1967年度の中原誠十六世名人の勝率8割5分4厘に次ぐ、

歴代2位の成績となりました。

(昨日の午前に放映されたNHK杯に勝っていたら新記録だった)

 

お~っ!

 

さらに、

昨年9月の王座戦1敗の後の3連勝から、

竜王戦4連勝、

王将戦4連勝、

今回の棋王戦3連勝と、

タイトル戦の連勝記録を14連勝としました!

歴代2位のタイトル戦連勝記録です。

( 1位は大山康晴十五世名人がの17連勝 )

 

お~っ!

 

来年度、

もっとがんばれ、

藤井聡太8冠!

 

おまけ

対戦相手の作戦を正面から受けていた藤井8冠ですが、

昨日は、後手番の8手目で、相手の作戦を拒否しました。

以下、あくまでも、私の感想です。

今までの50%の出力を、いきなり100%出力にした!

そんな印象を受けました。

 

僥倖・・・その98、99

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

ご無沙汰しております。

誠にご無沙汰をしていて、すみません。

元気にしております!

 

さて、

一昨日、昨日と第73期王将戦七番勝負第4局の対局が行われました。

 

結果は、

121手にて、藤井聡太王将(八冠)が勝ちました。

これにて、挑戦者の菅井竜也八段との対戦成績を4連勝として、

王将位を防衛しました!

王将位、3連覇です!

 

お~っ!

 

ストレート勝ちです!

昨年、叡王位を同じく菅井竜也挑戦者と争ったときの成績は、

3勝1敗の防衛でした。

なおかつ、勝っていた将棋にも、内容的には厳しいものがありました。

 

え~っ!

 

しかしながら、

今回の4勝は、どれも、内容的に圧勝と言ってもいいくらいの内容でした!

 

お~っ!

 

強くなっている!

対振り飛車が苦手かも・・・と言われていた時もありましたが、

圧倒しました!

手が付けられない!

 

え~っ!

ここまでが、僥倖・・・その98です。

 

ここからが、僥倖・・・その99です。

昨夜の王将位の防衛で、

2020年に渡辺棋聖に挑戦して棋聖位を奪取してから、

出場したタイトル戦をすべて勝ち続けました!

20連覇です!

 

え~!

 

あの大山康晴15世名人の持っていた19連覇の記録を

超えました!

 

お~っ!

 

また、

タイトル獲得通算回数の記録で、

米長邦雄永世棋聖を抜いて、単独6位となりました。

 

お~っ!

 

凄い!

の一言です。

 

明日、2月10日、朝日杯の準決勝があります。

勝てば、その日のうちに、決勝があります。

 

頑張れ!

藤井聡太竜王・名人八冠!

 

僥倖・・・その97

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、藤井聡太JT杯覇者(竜王・名人)が、

糸谷哲郎八段を破って、JT杯二連覇しました!

 

お〜っ!

 

早指し棋戦グランドスラムにむけて、

がんばれ、

藤井聡太八冠!

 

僥倖・・・その96

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は冷えました!

裏山が白くなっていました。

裏山だけではなく、中信平を取り巻く山々が白くなっていました!

雪が降った訳ではなく、霜が樹木に降りた感じがします。

(あくまで、私の感想です)

 

さて、

先週の金曜日と土曜日、第36期竜王戦の第4局の対局がありました。

藤井聡太竜王に伊藤匠七段が挑戦した一局でしたが、

藤井竜王が勝ち、

七番勝負を、4連勝のストレートで飾り、竜王位を防衛しました!

 

お~っ!

 

ただし、

1日目の封じ手のあたりでは、藤井竜王の無理攻めがあり、

もしかしたら・・・

二日目は早い段階の終局で、

藤井竜王の敗戦予想もありました。

 

え~っ!

 

でも、AIの評価を見ている人には分かりやすい手順も、

当事者には見えないことも多く、

敗戦の手順には進まず、

最後は37手詰めを決めて、藤井聡太竜王の勝ちとなりました。

 

ほっ!

 

これで、タイトル戦登場19戦19連勝です。

なんと、

故・大山康晴十五世名人の保持する タイトル戦の連勝記録に並びました!

 

え~っ!

 

これで、タイトル戦に関しては、今年の対局は終わりました。

今の注目は、4つの早指し棋戦です。

昨年は、4つとも優勝しました!

 

がんばれ藤井聡太八冠!

 

僥倖・・・その95の2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日の王座戦、9時の対局終了直後から、

テレビではニュース速報が流れ、

ニュース番組の中でも大きく取り上げられていました。

今朝の朝刊でも大々的に取り上げられていました。

ネットのニュースでも昨夜から大きく取り上げられました。

 

藤井聡太八冠、本当におめでとうございます!

 

ただ、

前局に続いて、

大逆転負けとなってしまった永瀬拓矢前王座のことを取り上げた内容の

ネットニュースを読むと、

ちょっと、複雑です。

 

私は藤井聡太八冠を応援してきましたが、

研究仲間でもある永瀬前王座の終局間近の仕草には、

見ていて辛いものがありました。

 

何度も髪の毛を掻きむしる仕草をして、

その後、掌をじっと見るのです。

両手で自分の頭を小突いてみたり・・・

あんな永瀬前王座の姿を見たのは初めてです。

 

昨日、永瀬王座が早い時間に優勢になりましたと書きましたが、

その間の消費時間は永瀬王座5分、藤井七冠2時間位でした。

自分の研究局面に誘導して有利になったのです。

 

藤井七冠をも上回る研究量!

前局も含めて、あと一手だけ間違わなければ、

王座を防衛していたのです。

藤井七冠のタイトル戦17連勝に、初めて土をつけるところだったのです。

 

その結果を招いてしまった自分に対する思い、

察するに余りある終局でした。

 

永瀬拓矢前王座、

これからも頑張ってください。

 

僥倖・・・その95

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど,藤井聡太竜王・名人七冠が永瀬拓矢王座に挑む、

5番勝負の第4局の対局が終局しました。

 

ここまで藤井七冠の二勝一敗、

前局では、最終盤に藤井七冠が逆転勝ち!

今局で藤井七冠が勝てば王座奪取です。

 

しかし、今局先手番は永瀬王座、

そして、

早い時間帯から永瀬王座が有利に・・・

時間が進むにつれてその差は広がる一方!

 

え〜っ!

 

逆転を期待して会社を出ましたが、

そうそう逆転は無いよね・・・

が、家に着いた時には、

何と互角になっていました!

 

え〜っ!

 

その後、藤井七冠がかなり有利になったのですが、

チャンスを逃しました!

 

え〜っ!

 

そして、

永瀬王座が、

ほぼ勝ちの局面になりました。

 

え〜っ!

 

ところがです、

ところが、

前局に続いて、今局も、

最後の最後に永瀬王座に緩手が出てしまい、

藤井七冠の逆転勝ち!

 

え〜っ!

え〜っ!

え〜っ!

 

王座奪取!

八冠全冠制覇!

 

おめでとうございます。

 

しかし、

永瀬王座は強かったです。

王座、本来なら防衛していました。

 

僥倖・・・その94

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

昨日、藤井聡太竜王・名人七冠が永瀬拓矢王座に挑む、

5番勝負の第3局の対局がありました。

 

ここまで一勝一敗、

永瀬王座、藤井竜王・名人七冠、共に後手番の勝利後の第三局です。

先手有利と言われる中、お互いに後手番で勝利して迎えた第三局!

ここで勝った方が圧倒的に有利となります。

 

先手番は藤井七冠!

 

お〜っ!

 

しかし、

会社を引けるころには永瀬王座が有利に・・・

家に着いた時には、その差も拡大!

勝率10%程に・・・

 

う〜

  

王座戦の挑戦者決定の過程では、

村田顕弘六段相手の必死からの大逆転、

豊島将之九段相手の二転三転の挑戦者決定戦、

奇跡的なことがありました。

 

でも、

今日の相手は永瀬王座!

観戦を諦めて、

お風呂に入ってしまいました!

 

え〜っ!

 

風呂から出て、

もう、終わっているなと、ネットテレビを見てみたら、

確かに終局後でした・・・

ただし、

テロップに「藤井七冠、八冠制覇に王手」の文字が!

 

勝ったの?

え〜っ!

え〜っ!

 

また、奇跡的な勝利をやってのけていました!

 

え〜っ!

 

僥倖・・・その92

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、第71期王座戦の挑戦者決定戦で、

藤井聡太竜王名人七冠が、豊島将之九段を破って、

挑戦者となりました!

 

お〜っ!

 

159手の大熱戦!

しかも、

二転三転の大熱戦!

 

藤井聡太竜王名人を応援する私としては、

何度勝利を確信して、

何度負けを覚悟したことか!

 

もう、心臓に悪いことこの上ない一局でした。

薄氷の勝利!

 

今までも、

逆転勝ちは数知れず見てきましたが、

今日も凄かった!

 

何てたって、

豊島九段相手の逆転に次ぐ逆転劇!

有り得ない!

対局を見させてもらいました。

 

ありがとうございました。

 

王座タイトル戦、

がんばれ藤井聡太竜王名人七冠!

 

僥倖・・・その91

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

ご無沙汰しております。

とんでもなく暑い毎日、いかがお過ごしでしょうか?

当方、

以前に丸屋家具で扱っていた男物の日傘をさして、

何とか凌いでおります。

 

さて、

昨日、第94期棋聖戦5番勝負の第4局がありました。

挑戦者の佐々木大地七段に対して、

藤井聡太棋聖七冠はここまで2勝1敗。

ここで勝てば棋聖位防衛です。

 

しかし、本局、藤井棋聖は後手番、

佐々木大地七段の先手番勝率は極めて高率です。

(対藤井棋聖戦を除けば、今期、先手番8勝1敗。

 且つ、藤井棋聖にも先手で1勝している!)

 

え~っ!

 

案の定、ネットテレビの評価値は佐々木七段有利の展開が続きました。

が、

中盤、藤井棋聖が有利になり、そのまま藤井曲線の展開に!

 

お~っ!

 

昨日は、珍しくちょっと飲み会があったんですよね。

夕方、出かける準備をしながら、

ニコニコしながらネットテレビを見ていたら、

評価値が、大逆転!

藤井棋聖、ピンチ!

 

え~っ!

 

そのまま、差は開く一方!

 

え~っ!

 

相手は佐々木七段、今日は負けか~・・・

最終戦の振り駒で先手になりますように・・・

などと考えながら、

妻の運転で送ってもらったのであります。

 

でも、

最後の最後に、逆転があるのも藤井棋聖・・・

でも、今日は佐々木七段・・・

 

う~っ!

 

見たくもないけど、

堪えきれなくなって、スマホでネット中継を見たら、

え~っ!

再逆転してる!

 

そして、勝ったのであります!

棋聖位防衛!

タイトル通算16期獲得!

タイトル戦、挑戦から防衛まで、一度も失敗無し!

 

え~っ!

 

薄氷の勝利・・・

本当に、藤井棋聖七冠は天才、

そして、持っているのであります!

 

王位戦と 王座戦の挑戦者決定戦、

がんばれ、

藤井聡太竜王・名人七冠!

 

僥倖・・・その88、89、90

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、藤井聡太竜王六冠が渡辺明名人に勝ちました!

 

お〜っ!

 

この勝利にて81期名人戦7番勝負を4勝1敗として、

名人位を奪取しました!

 

お〜っ!

 

同時に最年少名人となりました!

 

お〜っ!

 

同時に最年少七冠となりました!

 

お〜っ!

 

実は、藤井竜王・・・劣勢だったんです。

それが、勝負手を放って、

逆転に大成功!

 

流石と言うか、なんと言うか、

とにかく、凄い!

藤井荘で名人奪取!

持っていると言うか、なんと言うか、

とにかく、凄い!

 

とにかく、

おめでとうございます!

 

高山村が大騒ぎ!・・・らしい

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

高山村の老舗旅館(創業210年以上とのこと)「緑霞山宿 藤井荘」 で、

今日と明日、第81期名人戦七番勝負の第5局が指されています。

 ( りょくかさんしゅく と読むそうです。)

 

今期名人戦、ここまで、藤井聡太竜王の3勝1敗。

この対局に藤井竜王が勝てば、

名人位奪取となります。

 

報道によりますと、

高山村、全国から将棋ファンが訪れて楽しそうです!

私も、同じ長野県なので、

行きたいところですが・・・

ネットで我慢します。

 

がんばれ、

藤井聡太竜王!