月別アーカイブ: 2009年12月

ナックルボールとライフル

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今日の話は全くの雑学です。

タイトルの関係、お解りですか?

 

空中に投げ出されたものは、重力の関係で放物線を描いて落ちます。

ところが空気中では、空気の抵抗によってこの軌道が変化します。

更に、投げ出された物自体の回転によっても軌道は大きく変わります。

 

ナックルボールはボール自体に回転を与えずに投げるボールです。

この為、空気抵抗の影響をまともに受けて、不規則な動きをします。

打者が打ちにくい球種です。

 

逆に、真っ直ぐに近く飛んで欲しいのが、銃の弾丸です。

ライフル銃・・・銃身が長く、命中精度の高い銃です。

このライフルの由来ですが、銃身の中に刻んである螺旋の溝を意味します。

この螺旋の溝が弾丸に回転を与え、玉が真っ直ぐ飛ぶようになります。

 

ナックルボールとライフル・・・多少の関係がありますね。

では、カテゴリーが健康というのは、なぜでしょう?

 

実は人間の体の中にもライフルは刻まれています。

空中に放出した時に、真っ直ぐに飛んで欲しい・・・

そうです、正解です。

あそこです。

 

〆張鶴・しぼりたて・・・賞味期限一ヶ月

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は霧が濃いですね。

この時間(AM10:00)になっても相当濃い霧がでております。

先程から救急車と思われるサイレンも聞こえており、交通事故等が心配です。

皆様お気を付け下さい。

 

さて、

昨日ビールの消費がいまいちというお話しを致しました。

朝から何ですが、今日は日本酒のお話しを致します。

 

以前のブログにも書きましたが、

私はビール党ですが、世の中で一番美味しいお酒は「日本酒」と思っております。

その理由は、お米が一番美味しい穀物で、そのお米から造ったお酒が一番美味しいから。

(だから、餅米から作られる紹興酒も好きなんですが)

 

そして、日本酒の銘柄では、新潟の「〆張鶴」が好みです。

以前のブログにも書きましたが、

新潟の酒屋さんに電話をすれば翌日にも届きます。

 

12月、1月は日本酒の美味しい季節ですよね。

それに、年末年始用の日本酒を用意しないといけないし、

今年も「〆張鶴」注文しようかな~

 

お店の名前なんだっけ?

思い出せないな~、

ネットのお気に入りに登録してあったな・・・

後でもいいか~

 

と、ここ数日考えていたんですよね。

そうしたら、タイミング良く新潟の酒屋さんからDMが届きました。

奥さんの手作りDMです。

ちゃんと「〆張鶴」も紹介されています。

 

中でも今しか飲めない「〆張鶴・しぼりたて」があると書いてありました。

賞味期限が1ヶ月しかないお酒です。

出荷日が僅か4回しかありません。

今注文すれば、3回目に間に合います。

 

迷うことなく、早速電話注文してしまいました。

明日、届きます!

 

今日のタイトルのカテゴリーは「商いの掟」ですね。

同じ商売人として、とても勉強になります。

だって、

私は年末年始用が欲しかったのに、明日飲むお酒を注文してしまったのです。

年末年始用はまた注文しないといけません!

 

新潟の酒屋さんは「酒のかどや」さんです。

下記を参考にしてください。

 

http://www.sakenokadoya.com/index.html

 

 

ビール類の出荷高、5年連続で過去最低に!

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日は金曜日ですので、

皆様の中にはこれから忘年会と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

残念ながら、雨はまだ止んでいませんが、良い週末をお過ごし下さい。

( くれぐれも飲みすぎにはご注意を )

 

さて、

宴会と言えば、「とりあえずビール」のはずですが・・・

昨日のニュースによると、

ビールの出荷が振るわないそうです。

 

11月の出荷高は、平成4年から統計を取り始めて以来の過去最低だったそうです。

しかも、この過去最低は、今年の7月以降5ヶ月連続の過去最低なんだそうです・・・

この結果、

今年の通年の出荷高が過去最低を更新するのが確実になったそうです。

しかも、17年以降5年連続の過去最低の更新だそうです!

 

嘆かわしい。

ビール党の私としては、実に嘆かわしい。

 

確かに若者のビール離れは知っています。

第3のビールの躍進も知っています。

焼酎ブームもいいでしょう。

でも・・・

 

今晩は独りビールでも飲もうかな・・・

 

北海道民芸家具・・・その後

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日は東京に出張させていただきました。

終電で帰ってきたので、ブログはお休みさせていただきました。

 

さて、素敵な情報をお知らせ致します。

7月に民芸家具のブログを書かせていただきました折り、

北海道民芸家具を作っているクラレインテリアが自主廃業する話を書きました。

その続報です。

 

北海道民芸家具のブランドと北海道の工場は飛騨産業㈱に継承されたそうです!

下記クラレインテリアの頁と飛騨産業の頁を参照して下さい。

 

http://www.hokumin.co.jp/oshirase/index.html

 

http://www.kitutuki.co.jp/support/hokumin_support.html

 

http://www.kitutuki.co.jp/support/hokumin_brand.html

 

がんばれ、飛騨産業!

 

森のことば・・・ibuki

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日は飛び回っていて、只今会社に帰ってきました。

10時を回っております。

これから、正月に新聞掲載される挨拶文を書かねばなりません。

 

ですので、ブログはここまで・・・

あっ!

本日、新作が入荷していました。

 

飛騨産業㈱・「森のことば」シリーズの新作 「ibuki」 が入荷致しました。

ソファーとリビングテーブルのセットです。

とても ”かわいく” 仕上がっています。

 

時間がないので、詳細は下記へどうぞ、

http://www.kitutuki.co.jp/products/ibuki.html

 

学習机の選び方・2010年度・・・その5

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

タイトルが長くなってしまい、スペースに収まり切れなくなりました。

本日の正式なタイトルは、なんと、

「学習机の選び方・2010年度・・・その5・元スチールデスクメーカー系の学習机・その1」

です。

 

いきなりですが、

今は亡き横山やすしさんが出演していた学習机のテレビコマーシャルを覚えていますか?

事務機器のコクヨが売り出していた「コクヨくるくるメカ」と言う学習机のCMです。

 

30年近く前のCMだと思うのですが、

今は便利なもので、動画サイトの”YouTube”で学習机と検索するとこのCMを見ることが出来ます。

(注・・・現在、コクヨはくるくるメカを含め家庭用の学習机の製造はしていません)

 

30年近く前というのがキーワードなんです。

実は、平均の結婚年齢から、新入学児童のご両親の年齢を推測すると、

父親36歳、母親34歳とのことです。(あくまで平均です)

 

とすると、

ご両親が自分の学習机を買って貰ったのは、およそ30年弱前と言うことになります。

その頃の主流の学習机が、くるくるメカに代表される、ハンドルが付いて高さの調整出来る学習机でした。

 

「学習机」とキーワード入力されて、このホームページに来て頂いた皆さんはいかがですか?

ご自身の当時の学習机、そんな学習机ではありませんでしたか?

 

これらの学習机を製造していたメーカーには大きな共通点があります。

それは、各社ともオフィス家具、スチール家具のメーカーだと言うことです。

このお話、次回に続く。

 

PS.

「学習机の基礎知識」と題して、昨年の学習机のブログを、

簡単な冊子(16頁)にまとめました。

ご希望の方に差し上げます。(無料です)

(申し訳ありませんが、当店近郊の方に限らせて頂きます)

”お問い合わせ”からお申し込み下さい。

 

祝・松本山雅 JFL昇格

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

たった今、松本山雅が日立栃木ウーヴァを2対1で破りました。

これで、地域リーグ決勝大会の優勝です!

来年度はJFLに昇格です!

 

すごいな~

今頃は井上アイシティ21で優勝報告会の真っ最中でしょう。

おめでとうございます。

もっと大きな夢に向かって頑張ってください。

 

ところで、

私は午前中”三九郎”の支柱の切り出しでした。

町内会の財産区の山から木を切り出してくるんです。

 

皆さんは手慣れたのものでしたが、私は初めての参加で少々疲れました。

(一昨日の疲れも残っていましたしね)

それでも、年の瀬を迎えているのを実感した日でした。

 

三九郎については今年の1月10日のブログを参照下さい。

http://www.maruyakagu.jp/information/2009/01/post-118.php

 

祝・松本山雅 1勝

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今日は、腰の痛みに耐えながら、頑張っております。

こんな事で弱音を吐いてはいけないと、車を運転しておりましたら、

ラジオからいいニュースが入ってきました。

 

サッカーの松本山雅が神奈川のY.S.C.Cを1対0で破ったそうです。

これで3位以内が確定したそうです。

明日は栃木の日立栃木ウーヴァです。

 

日立栃木ウーヴァは今日2勝目をあげて、JFL昇格を決めています。

強敵ですが、頑張ってください!

 

展示の再々移動を行いました。

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日は、朝から晩まで・・・今まで家具の移動を行っていました。

一日中です。

前からお伝えしている、キズ物市で乱れた展示のやり直しです。

 

正直、疲れました。

本日手伝って頂いた、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

仕入れ先の皆さん、ありがとうございました。

 

今日のブログは、ここまで!

明日のブログは、もしかしたら休むかも・・・

 

 

学習机の選び方・2010年度・・・その4・定番の学習机

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日に続き、学習机のお話しです。

今日は年間を通して展示されている学習机についてお話し致します。

 

実は、学習机のメーカーは、大きく二つに大別できるのです。

それは、年間を通して展示される学習机を作っているメーカーと、

この時期に新作が展示される学習机を作っているメーカーの2つのグループです。

 

昨日、”定番学習机”という言い方をしましたが、

年間を通して販売されているため、この様な言い方をさせて頂きました。

もちろん、”定番学習机に”新作が発表されない訳ではありません。

 

ただ、子供専用の学習机という前提で開発はされていないので、

むしろ大人の方の購入も前提にしているため、木製でシンプルな作りになっています。

つまり、流行に左右されることもないので、新作というイメージは少ないのです。

 

これらの学習机を作っているメーカーは、家庭用の家具を作っているメーカーです。

昔から「木の机」を作り続けてきたメーカーです。

最大の特徴は・・・(特徴かな?)・・・専用のデスクマットが用意されていないことです。

 

最近流行のマンガのキャラクター等のデスクマットが無いんです。

だって、大人も買うし、何年も定番で売られる訳ですから、

その時に流行っているキャラクターは関係ないんですよね。

 

 注・・・丸屋家具ではこれらの学習机をお買い求め戴いた場合でも、

    デスクマットを単独で販売致しますので、お子さまのご使用に何の違和感もありません。

    1月末までにお求めの場合は、デスクマットはサービスさせて頂きます。

 

このグループの学習机を「家具メーカー系学習机」を呼ばせて頂きます。

これに対して、

「元スチールデスクメーカー系学習机」と呼ぶことが出来るグループがあります。

次回からは、この名前の由来、その特徴等のお話しをさせて頂きます。

 

学習机の選び方・2010年度・・・その3・新作と旧作?

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

学習机の基礎知識と申しましょうか、

学習机について、お客様にお役に立てるような情報を書かせて頂きます。

 

前回の学習机ブログで「新作学習机」に触れさせて頂きましたが、

その中で「旧作」と言う言葉を使いました。

この事について補足のお話しです。

 

旧作という事態が起こるのは、この時期にだけ展示される学習机についてなんです。

実は、一年中展示されている学習机ですが、

学習机は、新入学を控えたこの時期、にわかに展示数が増えます。

そして、増える展示のほとんどが、「新作学習机」です。

 

では、一年中展示されている学習机は「旧作」なの?

それは違います。

確かに昨年の新作が、一年中売れ残っているケースも考えられるんですが、

大抵の家具店では、昨年の新作はその年のシーズン中に売り切ってしまうのです。

(その為、シーズン終盤には色々なセールが開催されます)

 

一年中展示してある学習机とは何物なのでしょうか?

それは、「定番学習机」と呼べばいいのでしょうか、

毎年の新作に左右されない学習机です。

 

この話、明日に続きますます。

 

PS.

「学習机の基礎知識」と題して、昨年の学習机のブログを、

簡単な冊子(16頁)にまとめました。

ご希望の方に差し上げます。(無料です)

(申し訳ありませんが、当店近郊の方に限らせて頂きます)

”お問い合わせ”からお申し込み下さい。

 

“どんぐり”を拾う理由・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日から12月です。

平成21年も、今月で終わりです。

なんかあせってしまいますね。

 

さて、

朝から何ですが、半年ぐらい前のブログに、

「焼き鳥は串に刺さっているから、より美味しく感じる」と書きました。

 

なぜなら、

人の遺伝子の中には太古の記憶が書き込まれており、

食料にありつけた喜びを、骨付き肉への憧憬として持っている。

だから、骨付き肉に似た焼き鳥を、美味しく感じてしまうのだと書きました。

 

そして、先日聞いた話によると、

どんぐりを拾う行為も同じ遺伝子の働きの結果だというのです。

私がどんぐりを見つけて嬉しいのは、

遙か昔の祖先にとって、”どんぐり”は貴重な食料だったからだそうです。

 

どんぐりは漢字で「団栗」と書きます。

「団」は ”丸い” と言う意味だそうです。

つまり、どんぐりとは”丸い栗”という意味らしいです。

 

どんぐりは昔どころか、つい最近まで、長らく人類の貴重な食料でした。

だから、どんぐりを見つけると嬉しくなって、つい拾ってしまうと言うんです。

 

PS.

本日のブログのカテゴリが「商いの掟」になっていることに気が付かれた方に、

人はこの遺伝子の働きに逆らえないそうです。

女性がショッピングを楽しむのは、どんぐりを拾う快感が根底にあるからだそうです。

えっ、本当?

そういう説を先日聞きました。