月別アーカイブ: 2010年7月

ビールを!

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

流石に疲れております。

昨日は3時起きで、家を4時に出ました。

甲府市倫理法人会のモーニングセミナーにて6時から7時までお話しをさせて頂きました。

 

朝食の後、会場のホテルに車を置かせて頂いて、甲府駅まで走りました!

7時56分のスーパーあずさにて当社の部長と専務に合流。

代官山のヤマカワラタンと神宮前のストレスレスチェアーのショールームを見てきました。

 

東京はめちゃくちゃ蒸し暑く、汗が滝の様にあふれ出しました。

仕方ないので、銀座の○○ホールで大量に水分補給をしました。

 

帰りは甲府で降りて、車を止めさせて頂いたホテルに泊まり、今朝帰ってきました。

流石に疲れております。

と言うことで、今日はここまで。

 

 

本日多忙です。

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

これから甲府に出掛けます。

甲府市倫理法人会のモーニングセミナーの講師を務めるんです!

 

その足で、東京に出張です。

ストレスレスチェアーのショールームと、

ヤマカワラタンのショールームを見学に行ってきます。

 

と言うことで、本日多忙につきこれにて失礼します。

(と言うことで、このブログは前の日に書きました!)

雨の名古屋にて、

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝、雨の高速を名古屋まで行って来ました。

葬儀参列のためでした。

関連の印刷部門で大変お世話になった方でした。

最後に一言お礼を述べるつもりで行ってきました。

 

大変お世話になりました。

ありがとうございました。

合掌。

 

あわただしい月曜の朝

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

参院選挙で民主が負け、自民が伸び、みんなが躍進しました。

国民のバランス感覚が現れたという事でしょうか。

有名人で当選した人、落ちた人・・・それぞれであります。

 

今朝方、スペインがオランダを破って優勝しました。

蛸のパウル君の予想が全て的中しました!

256分の1の確立です。

 

今朝の雨はちょっと激しかったです。

朝方の大雨というのは気になります。

夕立とかだと分かり易いんですが・・・温暖化の影響ですかね。

 

以上について書きたい事は山ほどあるんだけれど、

サーバーの容量の関係で、今日はここまで。

(楽で良いのであります)

 

短めのブログに終始しています。

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

サ-バーの容量オーバーと言うことで、短めのブログを心掛けております。

ブログのデザインを変えるとなるとお金も掛かるでしょうし、

当面やむを得ない処置であります。

(個人的には楽できる!)

 

やむを得ず : 止むを得ず・・・止めることが出来ない・・・つまり、仕方がない、どうしようもない

マーフィーの法則

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

15年ほど前になりますか、”マーフィーの法則”とい言うのが流行りました。

落としたトーストのバターを塗った側が下に落ちる確立は、絨毯の値段に比例する。

洗車をすると雨が降る。

と言った内容でした。

 

思わず笑ってしまう内容でしたが、でも、あれって科学的な話だったんですよね。

重大なミスを防ぐための研究だったと記憶します。

「人は間違えるやり方がある時は、必ず誰かがその方法を実践する。

だから、間違える余地をなくすことが重要である」

と言ったことだったと思います。

 

個人的に感じているマーフィーの法則を一つ・・・

科学的な根拠はまったく思い浮かばないのですが、

いつもそうだよな~と感じていることをご紹介します。

 

車で右折をしようと車列の途切れるのを待っている時、

信号のない横断歩道で車列の途切れるのを待っている時、

有り難いことに、車列の最後の車が止まって道を譲ってくれる。

 

私の経験上、この確率は非常に高いです!

 

フランスベッド・関東チェーン会 in 伊香保温泉

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日のことになりますが、

群馬県の伊香保温泉に一泊しました!

実はそこでフランスベッドの関東チェーン会があったのです。

 

チェーン会というのは、フランスベッドを取り扱っている家具店・布団店などで組織されている団体です。

地区ごとに分かれて組織されているんですが、

関東チェーン会の会長はあのTインテリアの社長様が努めています。

(私なんかは口がきけません)

 

新製品・新企画の発表もあり、大いに参考になりました。

今後、丸屋家具でもいくつか導入をしていく予定です。

その時になりましたらまたご紹介致しますね。

 

わざわざ伊香保温泉まで行って、それだけってことはないですよね。

懇親会がありました!

綺麗なコンパニオンさんとか、マジックショーで楽しませて頂きました。

 

同じホテル内で2次会もありました。

私はカラオケで楽しむ予定だったのですが・・・

もちろんカラオケは歌ったのですが・・・

 

実は、2次会の〆の挨拶をしてくれと初めに耳打ちされて、

酔いが醒めてしまっていたのです。

関東のそうそうたる社長様の前で〆の挨拶です!

2次会の間中、挨拶の文言を考え続けていました。

あ~ぁ、もっと気楽に飲みたかったな~

 

サーバーエラー・・・続報

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

このところブログの更新が不安定になっています。

サーバーの管理者に問い合わせたところ、

当社のホームページを構築しているソフトの能力の限界とのことでした。

 

このブログ、約2年前に書いた初回のブログも変更可能なんですよ。

だから、毎日ブログを書いてデータが重くなりすぎて更新が不安定なんだそうです。

普通はこんな構造になっていないそうです。

 

早急に変更致しますが、万が一更新できない状態になりましたら、

お許し下さい。

 

星に願いを。

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

最近、ブログの更新が夕方に片寄っています。

忙しいせいです。

有り難いことです。

まだまだ不況感の強い世の中で、忙しいんですからね。

本当に有り難いことです。

(と、自分に言い聞かせています。)

 

そんな私ですが、本日は珍しく早朝にブログの更新です。

 

会社に着いた時(5時半頃)には太陽もちょっと顔を出していましたが、

今は曇りです。

今夜は晴れるのでしょうか?

 

本日は七夕です。

綺麗な天の川が見えることを希望します。

子供の頃は短冊に願いを書いたりしましたが・・・

情緒が無くなりつつある我が家です。

 

ところで、知っていましか?

7月のことを”文月”と言うでしょ、

あれって七夕の短冊に詩歌などを書いたことに由来するんですって。

 

ついでに、

7月のことを英語で”July”と言うでしょ、

あれってユリウス暦を作ったユリウス・カエサル(Julius Caesar)が、

自分の誕生月に自分の名前を付けたんですって。

 

ユリウス・カエサル(Julius Caesar)って誰だ?

Julius Caesar・・・つまりジュリアス・シーザーです。

ジュリアス・シーザーは本来ユリウス・カエサルと発音するところを英語読みにした呼称です。

 

個人的には、

実際に英語圏の人がジュリアス・シーザーと発音しているかは疑問なんですが・・・

(もしかして日本だけの呼び名?)

誰か教えてください。

 

飛騨に行って来ました。

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は倫理法人会のモーニングセミナーがある日でした。

終わった後、掃除をしてから飛騨に行って来ました。

キタニがメインで、飛騨産業、日進木工と見てきました。

 

キタニは以前に紹介しましたが、

北欧のデザイナーズチェア等のリプロダクト、ライセンス生産で有名な会社です。

私の大好きなハリンダル(生地の名前)のデザイナー ナナ・ディツェルの作品も得意にしています。

 

が、もう一つ別な顔も持っています。

それは福祉関連家具の製造です。

丸屋家具としては(社長個人かな)、2つの部門で興味ある会社となります。

 

実は、もう一つ興味が重なる部分があるんです。

それは・・・倫理法人会!

今朝のモーニングセミナーで話が出て知ったことなんですが、

キタニさんは古くから倫理法人会活動をされてきた会社でもあるのです。

 

そこで、何とか取引が出来ないものかと訪問してきた次第です。

色々とお話しをさせて頂き、美味しいコーヒーと、甘いお菓子を頂いてきました。

手応えはありました!

 

神は細部に宿る。

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先日のワールドカップ 対パラグアイ戦ですが、

一夜明けた信濃毎日新聞の記事に次の様な一文が載りました。

岡田監督の辞任報道を伝えた記事からです。

 

”敵将マルティノ監督は勝敗の分かれ目を「幸運だ」と表現した。

PK戦の実感だろう。

だが、かつて岡田監督は「運」について

「つかむか、つかみ損ねるか。それは小さな積み重ねの結果だ。

勝負の神様は細部に宿る」と話したことがある。

その神様に見放された自分自身を責め

「選手を勝たせてやれなかった」とうつむいた。”

 

私はこの記事の中に出てくる 「神は細部に宿る」 と言う言葉が好きです。

 

店舗を掃除しているとする。

お客様が良く目にするところは当然綺麗にする。

物陰になったところは・・・・どうするか?

 

そんな時にこの言葉を思い出すのである。

 

神様が、もしこの店に宿ってくれるとするなら、どこに宿るだろうか?

きっと、この様な目に付かないところに隠れるだろうな。

だったら、ここを綺麗にしておかなければ申し訳ない。

 

と思い、隅から隅まで掃除をするのです。

 

疲労困憊・・・難しい字ですね。

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

例によって、日曜でも出勤している私です。

出勤のカレンダーは印刷部門に従っています。

ただ、印刷の休みの日でもほぼ出勤しています。

(ごめんね、家庭を顧みない夫で!)

 

今日は一日中、旧伝票印刷工場のダクトを取り外していました。

かなり大きなダクトでしたが、ほぼ一人で取り外しました!

もう疲れました。

疲労困憊です。

 

困憊・・・こんぱい・・・この字だけ出てきたら読めません!

もちろん書けません。

つくづくパソコンは便利だと思いますが、

この便利さが漢字を忘れさせるんですよね。

 

” ラタン “ を知っていますか?・・・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

さて、今日も暑くなるのでしょうか?

今のところ涼しくて気持ちいいのですが・・・

私はこの後蓼科へ行き、得意先様の結婚式に出席致します。

高原の清々しい空気を吸ってきますね。

 

さて、暑い夏の家具と言うことで ”籐” の話を一昨日致しました。

でも本当は ”籐” は夏の家具ではありません。

その話は、後で致しますね。

 

先日の話をまとめます。

籐は椰子科の植物で、ツル状に育ちます。

太さは2~5㎝(太い種類では8㎝)、無数のトゲに覆われています。

とても大きく(長く)育ちます。

長いもので数百メートルにも達する地上最長の植物です。

 

籐はジャングルの中で光を求めて天に向かって育ちます。

自重を支えるのには幹が細すぎます。

その時に無数に生えているトゲが役立ちます。

他の植物に引っかかって伸びていくのです。

 

しかし、成長に伴ってどこかで落下します。

するとまたツルの先が光を求めて天に向かいます。

 

想像してください、

熱帯のジャングルの中を、縦横に、数百メートルにも育ったトゲのはえたツルを!

それが ”籐” なのです。

 

”籐” の話し・・・まだ続きます。

 

麻で出来た掛け布団・・・暑い夏にどうぞ

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

「籐」 の話は明日以降にして・・・

同じ夏の製品をご紹介致します。

と言うもの、今朝の市民タイムスの広告を見て頂けたでしょうか?

 

       

 

    私の好きな ” 麻の掛け布団 ” を取り上げました。

 

市民タイムスにはクッションの広告を2度連続で掲載致しました。

そうしたら、ちょっと信じられないくらいに売れました!

で、調子に乗って単価の高いふとんを今朝掲載しました。

 

売れるかしら?

この麻で出来たふとん、非常に気持ちいいんですよ。

売れて欲しいな~

 

夏場の下痢で苦しむ方が多いそうですが、その原因は冷えです。

消化酵素が働くためには、ある程度の体温が必要ですが、

寝冷え等で身体が冷えると、酵素が働く適温を下回ってしまうんだそうです。

その結果下痢になるのだそうです。

 

この麻のふとんを使えば、寝冷えなんて関係ありません。

今年の夏は、麻のふとんで乗り切ってください!

 

” ラタン “ を知っていますか?

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今日も暑い一日でした。

暑い夏・・・夏で思い出す家具、ございますか?

” ラタン ” と答えた方・・・あなたは鋭い!

 

でも、今日は ” 鋭いあなた ” の常識を翻すラタンのお話し致します。

 

ラタンは日本語では「籐」と訳されています。

発音は「とう」です。

「藤・ふじ」と似ていますが、「藤」と「籐」はまったく別物です!

「籐」の字は ”たけかんむり” ですが竹の仲間でもありません。

 

「籐」 って何者?

 

「籐」 の産地は主にインドネシアです。

実は、ラタン(籐)は椰子科の植物です。

しかも、600種ほどある仲間の総称です。

 

「籐」は椰子科の植物ですが、

ココヤシやナツメヤシの様な、私たちが抱く椰子のイメージとはまったく違う形状をしています。

 

どんな形状か?

 

幹の直径が2~5㎝(太い種類では8㎝)のツル状の植物です。

そして、幹や葉の裏に無数のトゲが生えています。

驚くべきはそのツルの長さです。

成長すると200メートルから時には数百メートルにもなります!

地上最長の植物です。

 

下記参照下さい。

http://www.three-i.co.jp/601_about_rattan.html

 

この話・・・次回に続く。