月別アーカイブ: 2011年5月

松本に来ませんか?

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

風は強かったものの、午前中は最高の天気でした。

私は、この時期の松本が大好きです!

(四季折々、全て好きなんですが、特に)

 

新緑と、空の青と、山肌の紺、そして残雪と雲の白、

特に今朝方は昨日の雨のおかげで空気が超~澄んでいて、

景色がはっきりくっきり!

最高のコンディションでした。

 

空気ってこんなにも透明なんだ!

当たり前だけど、

感動ものでした。

 

私はいいところに住んでいます。

有り難い。

 

こんな素敵な松本に、

全国の皆様、是非おいで下さい。

 

HNHKの「おひさま」がヒットしているみたいです。

舞台は安曇野と松本です。

今が最高ですよ!

 

中古ショップ、おかげさまで1周年!・・・その2

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ジャン!

 

  

 

上記は来週発行のフリーペーパーに載せることになった広告です。

 

先日お知らせいたしましたが、

当社の中古家具部門 ”家具屋の中古ショップ” が営業開始1周年を迎えました。

新規部門を立ち上げ、どうなることかと心配した船出でしたが、

何とか、1年経ちました。

 

ありがとうございます。

皆様のおかげです。

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

つきましては、

1周年記念セールを実施いたします。

上の広告では金額が見えませんが、

普段よりお安くしております!

 

あくまで、中古の1点物!

早い者勝ちでございます。

皆様のご来店お待ち申し上げます。

 

色々なマーク・・・その2

こんにちは、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

今日は前回に引き続き、各種シンボルマークについてお話します。

シンボルマークって、たくさんあるのですね。

 

まずは、その中から、

 

 

    

 

これは、視覚障害者のための国際シンボルマークです。

信号などについているのを見たことがありませんか。

このマークがある信号機は、障害を持った方も安全に渡れるように、

歩行者にとっての「青」時間が長めに設定されています。

 

ところで、視覚障害といえば目が見えない人のこと、と思ってませんか?

視覚障害は、言葉の通り視覚に障害があることです。

実際、弱視(ロービジョン)の方が全体の7割を占めているそうです。

 

「なーんだ、見えているじゃない」

などと、けっして言うことなかれ。

視覚の障害にも様々な種類があり、それぞれ大変な思いや不便をされています。

その方々に、社会みんなで理解と協力を、という意味も込められているマークでございます。

 

歩道に自転車やプランターが置いてあることありますよね。

目が不自由で白杖をついている方にとって、

それらがとても危険な障害になることがあります。

みーんなで、注意したら安全な街ができると思いません?

 

ここで、ワンポイント知識です。

 

歩行者信号で「カッコー、カッコー」と鳴くのをきいたことありますよね。

実は「ぴよ、ピヨ」は東西方向、「カッコー」は南北方向の横断歩道なのです。

視覚障害の方のために、方向を示してもいるのです。

ワタクシ、初めて聞いたときは感動いたしましたね。

 

さて、次はほじょ犬マークです。

 

      


ほじょ犬とは盲導犬、聴導犬、介助犬など、障害がある方の生活を助ける犬です。

大部、世の中に普及してきましたよね。

ほじょ犬はペットではなく、介助者なので、レストランなどにも入ることができます。

もちろん、ばっちり訓練されていて、清潔も保っています。

 

例えば、盲導犬はこうして育てられます。

1.生まれてから2ヶ月くらいまでは親犬の元で育ちます。

2.その後、1歳くらいまでは、ボランティアの家庭でかわいがられます。

  このときに、人間に対する愛情や社会への適応を覚えます。

3.さて、いよいよ訓練センターに移ります。

  長く厳しい訓練と、評価をへて、晴れて盲導犬になれるのは全体の3~4割。

4.利用者との対面、訓練の後、

  盲導犬デビューです。

5.盲導犬は、とても大変な仕事です。

  大体10歳くらいで引退します。

6.引退後は、利用者と会うことは許されていません。

  (次の盲導犬が働くためです。犬にとっても利用者にとってもとてもつらい時間が過ぎます)

  引退後は施設で過ごすか、ボランティアに引き取られ  ゆったりと、自由に過ごします。

 

かいじょ犬は、自分の仕事をとても喜んで行なっているそうです。

また、非常に集中しなければならない仕事であるため、

街で見かけたかいじょ犬がどんなにかわいらしくても、

犬をなでたり、声をかけたりしないで下さいね。

 

彼らは「お仕事中」ですので。

どんなにかわいらしくても、私たちも我慢、我慢。

 

中古ショップ、おかげさまで1周年!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

表題にあります様に、丸屋家具の敷地内にある、

”家具屋の中古ショップ” がオープン1周年を迎えました!

(正確には1年と1週間)

 

家具屋が敷地内に中古ショップを開店していいのか?

不安の中に開店したのは昨年の5月4日。

 

オープンのお知らせは看板とこのブログだけでした。

その結果は、

当然というか、

お客様はお見えになりませんでした・・・

あ~っ!

 

数日後の金曜日、市民タイムスに小さな広告を出したところ、

その日、問い合わせの電話が4本ありました。

そして、

翌日の土曜日と次の日曜日、

ショップにお客様が途切れることがなかったんです!

 

あれから1年!

おかげさまで、まだ生きています!

売れています!

ありがとうございます。

 

お客様のおかげです。

丸屋に家具をお譲りしていただいた方、

そしてお買い求めいただいた方、

本当にありがとうございます。

皆様のおかげで、中古ショップ存続しています。

 

爆発的に売れている訳ではありませんが、

確実に売れています。

有り難いことです。

 

そこで、

今、中古家具をちょっと多めに仕込んでおります。

1周年記念感謝セールを行うためです。

詳しくは来週のブログでお知らせいたします。

請うご期待!

 

常念岳

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は常念岳が綺麗でした。

松本平の西には北アルプスがそびえていますが、

常念岳はその中心をなす山です。

 

空の青さと、紺色の山肌と、残雪の白、

澄んだ空気の中に織りなすコントラストには、息を呑みます。

毎年この時期にだけ見ることができる景色です。

 

私はいい所に住んでいます。

 

その常念岳に雪形が現れつつあります。

この雪形は「常念坊」と呼ばれています。

お坊さんが徳利を持った姿に見えるからです。

常念坊が現れると、田植えの季節です。

 

ところで、

常念坊と呼ばれることになったお坊さんと、

不思議な徳利のお話しが安曇野には伝わります。

 

「常念坊」の民話は下記のページを参照下さい。

 

http://www.minwa.jp/minwa/koushinetsu/nagano/jounenbou.php

 

 

イベント計画変更の変更

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ようやく黄砂の影響が無くなりました。

松本地方は五月晴れです!

(先程からちょっと雲が出て来ましたが、)

 

心配された”自粛”も、どうやら大分普段通りになりつつあるようです。

経営に携わるものとしては、ちょっとホッとしています。

 

丸屋家具も例年のイベント計画を一部変更しておりました。

これから、再度計画を立て直したいと思います。

(今月の変更分は、元に戻せないかな・・・)

 

それぞれの祭事予定が近づきましたら、

ブログでもお知らせいたしますので、

よろしくお願い申し上げます。

 

祝 フランスベッド販売実績 3年連続 長野県下1位

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

ちょっと時間が経ちましたが、

有り難い報告が入っておりますので、ご紹介致します。

 

丸屋家具はフランスベッドの販売実績(H22年.4月~H23年.3月)が、

3年連続、長野県下1位に輝きました!

 

昨年も4月の終わりにブログに書きましたが、

フランスベッド㈱は、販売先との取引ランキング表を作っています。

(販売促進用の資料です!)

 

全国で、何百あるいは何千、もしかして何万とある、

フランスベッド商品の取扱店の販売実績ランキング表です。

ランキング表には、上位300社が記載されています。

 

そのランキング表の81位に丸屋家具が記載されました。

そして、この順位は、長野県下では一番上の順番でした。

3年連続、長野県下販売実績1位です!

 

日本で1番支持されているフランスベッドを、より多くの展示の中から選んで頂きたい。

そう考えて、丸屋家具はフランスベッドに力を入れてご紹介して参りました。

昨年度もこの結果が出た形です。

 

誠にありがとうございます。 

お客様にご支持を頂いたおかげです。

その結果、長野県下1位を維持出来ました。

 

ありがとうございます。

丸屋家具は今後もなお一層フランスベッドのご紹介に力を入れて参ります。

よろしくお願い申し上げます。

 

巣立ち

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日は家族サービスに追われ、ブログをお休みさせていただきました。

失礼いたしました。

 

昨日用に考えていた内容を書きます。

 

ぽっぽっぽ、はとぽっぽ、

豆がほしいか、そらやるぞ。

みんなで、なかよく食べに来い。

 

数年前から、

我が家の狭い庭にキジバトが飛来する様になりました。

それどころか、

庭木に巣をかける様にもなりました。

 

それには理由があります。

妻がエサをやる様になったのです。

無農薬栽培の大豆を、安曇野の市場から求めては、

せっせとバラ撒く様になったのです。

 

キジバトは妻を恐れず、足下近くまで来ます。

最近は私が近寄っても逃げなくなりました。

ブロック塀にとまって、大豆が撒かれるのを待ってもいます。

 

キジバトは朝方によくさえずるのですが、

私には、エサを催促する声に聞こえます。

妻は寝坊なので、朝は私が大豆を撒きます。

撒くとすぐにやって来ます、可愛いものです。

 

そのキジバトの巣から、5月4日二羽の小鳩が巣立ちました!

 

巣の中に小さな頭が二つあるのは知っていました。

家の者が毎日歩く通路の横の木に巣があったからです。

横切るたび、見ぬ振りをして、盗み見をしていました。

(私より背の低い妻には見えない!)

 

巣立ったものの、小鳩は親を追いかけエサをねだっております。

その時に発する鳴き声は、

”ぴーぴー”

なのです。

 

束子掛け

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日に引き続き、掃除に励んでいます。

今朝は5時半から、玄関の床磨きを行いました。

 

毎日見ていると気が付かないのですが、

けっこう、汚れているんですよね。

身内は気が付かないけど、

初めて訪れた方は気が付く!

 

初めて訪れた方、

つまり、

お客様は、汚れているのに気が付かれるのです!

店主たるもの肝に銘じて注意しなければなりませぬ。

 

ところで、

表題の束子は”たわし”です。

また、

たわしと言えば、大抵は亀の子束子のことです。

椰子の繊維を針金に挟んで、グルッと楕円状にしたあれです。

形が似ていることから名付けられたそうです。

 

若い方はご存じないと思いますが、

亀の子束子は亀の子束子西尾商店の登録商標です。

 

創業者が子どもの頃に考案して、大金持ちになった、

昔、よく親父から聞かされました。

 

ワックス掛け!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日も黄砂が漂っております。

全国的にかなり来ているそうです。

早く五月晴れになって欲しいものです。

 

さて、

例年、今日あたりは金沢にいるのですが・・・

(妻の実家が金沢なので、毎年GWは子どもを連れて里帰り)

今年は松本にいます。

 

実は、先週まで女房と子ども3人がB型インフルエンザに感染していたんです!

罹らなかったのは、私と次男、

不思議なことにまったく元気そのもの。

(でも、看病は疲れました。

緊急医に連れて行ったり、ご飯の用意したり、買い物したり・・・etc)

 

だから松本にいるんです。

しめしめ、

ようやく看病から手が放れたので、

連休だし、

一丁やったるか、

ワックス掛け!

 

私、まとまった時間が手に入ると、必ずワックス掛けをします。

もちろん会社のワックス掛けです。

今日も、朝5時からやりました!

 

剥離剤で古いワックスを剥がしてから、

新しいワックスを掛けます。

見違える様に綺麗になります。

私、掃除が趣味なんです。

 

黄砂に吹かれて

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日、松本の平は黄砂に覆われています。

松本盆地は四方を高い山に囲まれておりますが、

それらの山々が、まったく見えません!

近年まれに見る、黄砂による視界不良ではないかと思います。

 

黄砂には中国本土の公害物質が含まれている、

との一部報道がありますので、いい気分ではありません。

また、花粉症の悪化の一因とも言われていますし・・・

 

しかし、

以前とは違う気象状況になっているんだと実感するこの頃であります。

脱地球温暖化!

でも、原発推進には、もう、ちょっと・・・ですね。

 

表題の”黄砂に吹かれて”は1989年9月発売の工藤静香のヒット曲、

私が歌うカラオケの1曲ですが、

22年近く前のヒット曲なんですね・・・

(昨日もそんな話題を書いた気が・・・う~む)

 

家具屋の店主としましては、

何時も新しいことに興味を持ち、

且つ、自身もその様に振る舞いたい、

と、常々思っています。

 

でも、理想と現実の乖離はあり、焦るのであります。

 

飛び出せ!青春

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

強風が吹いております。

おまけに雨もちらほら・・・

このところ強風の日が多いですね。

せっかくのGWなのに、残念です。

 

でも、

今日から5月です!

春も大好きですが、新緑の5月も大好きです!

(今日は残念な天気ですが・・・)

みんなで戸外へ飛び出しましょう!

 

と書いた所で、

青い三角定規の”太陽がくれた季節”を思い出しました。

 

・・・上の一行だけで全てを理解した方は、かなりの年輩者、かな?

 

青い三角定規は3人組のフォークグループ、

”太陽がくれた季節”はその代表曲(作詞:山川啓介 作曲:いずみたく)、

何と100万枚を超えるベストセラー!

そして、

この歌が主題歌だったテレビ番組が「飛び出せ!青春」

 

つまり、

「みんなで戸外に飛び出しましょう!」 で、

「飛び出せ!青春」を連想したと言うことです。

 

若い方にはまったく分からない連想だと思います。

だって、番組が放送されていたのは、1972年2月からの1年間、

今から39年前のことですから。

 

「飛び出せ!青春」は「・・青春・・」シリーズの第6作目です。

私は1作目の「青春とはなんだ」(1965年)からのファンでした。