月別アーカイブ: 2013年10月

秋!・・・その4

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は冷えました!

昨日の日中とは大きな違いです。

どちら様も風邪など召しませぬようにご注意下さい。

 

さて、

早速ですが、「さるなし」の話しの続きです。

 

長野県は「さるなし」の産地です。

「さるなし」がそこいらの山に自生しているのです。

 

「さるなし」を町おこしに活用している地域もあります。

近い所で ”木曽・楢川(ならかわ)” がそうです。

 

丸屋家具から国道19号を南に車で30分行くと”道の駅木曽ならかわ”があります。

その敷地内に”木曽くらしの工芸館”という建物がありますが、

ここには「さるなし」製品が揃っています。

 

さるなしジャム、さるなしジュース、さるなし羊羹、さるなしワイン・・・

詳しくは”木曽くらしの工芸館”のHPをご覧ください。

 

http://www.kiso.or.jp/shop/products/list.php?category_id=63

 

昨年「さるなし」を買いそびれた私は、先日、ここに電話を入れました。

「さるなしの生の実は入荷しましたか?」

ところが、

「例年だと入荷する時期なんですが、今年は不作で、まったく入荷がありません。」

 

え~っ!

何でも、遅霜と春先の雪で「さるなし」の花芽がやられたとのことでした。

遅霜の被害はアジサイとアカシアに留まらなかったのか・・・

(上記に関するブログは下記を参照下さい。)

 

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=6622

 

この話、更に明日に続く。

 

秋!・・・その3

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

秋晴れです!

 

昨日は、午後から東京にいたんですが、東京は滅茶苦茶暑かったです。

最高気温が30℃を越えたそうです。

と言うことは・・・真夏日じゃん!

う~む・・・

 

今日の松本の平は涼しい風が吹き抜け、本当に秋らしい天気になっております。

松本はいい所なのであります。

 

さて、

「さるなし」の話しの続きをいたしましょう。

 

「さるなし」をご存知ですか?

「さるなし」と言った場合、大抵はその実のことを指します。

「さるなしの実」は秋口に取れる木の実です。

 

木の実と言うものの、木の部分はツル性の植物です。

ツル性の植物を総称して「かずら」と言いますが、

「さるなし」は別名を「シラクチカズラ」とも言います。

 

「さるなし」の蔓(つる)は大きくなると、直径5センチ、長さ50メートルにもなるそうです。

昔、作られた吊り橋には「さるなし」の蔓が使われたそうです。

(かずら橋と言います。)

 

この「さるなし」、実は長野県は産地として有名です。

 

この話、明日以降に続く。

(さるなしの実の驚きの写真を、本日撮影しました。)

 

飛騨の家具・・・その9

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

好評を頂いております「飛騨家具フェア」

いよいよ来週の14日(体育の日)までの開催です。

追加した1等賞、まだ出ておりません!

 

ということで、

皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

 

ところで、本日の市民タイムスの広告をご覧頂けましたでしょうか?

これです。

 

       丸屋家具_6朁E日付_予告号CS3

 

いつもの飛騨家具フェアの広告?

でも、どこか違う?

 

気が付かれた方、鋭いです!

実は、もう次の企画の予告広告なんです!

 

丸屋家具は、

10月18(金)~20(日)、市民タイムス・安曇野山光ホールにて、

出張「飛騨家具フェア」を行います!

 

名付けて 「飛騨家具フェアin安曇野」!

本店より大量の飛騨家具製品を持ち込みます。

請うご期待!

 

皆さまのご来店・ご来場を心よりお待ち申し上げます。

 

秋!・・・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

このところ、2~3日ぐらい暑い日が続きましたが、

今日は秋らしい朝を迎えております。

高い空に広がったうろこ雲が、秋らしさを一層感じさせます。

(でも、昼にはまた暑くなるかも・・・)

 

ところで、

昨日はブログをお休みいたしました。

雑用に追われ、失念いたしました。

申し訳ございませんでした。

 

さて、秋です。

実は1年前から 「秋になったら」 と待ちかまえていた案件がありました。

それは・・・

 

その前に、この時期、松本の平は秋の味覚が満載です。

りんご、ぶどう、梨、きのこ・・・

こう書くと簡単ですが、

 

りんごは

私の好きなシナノスイートがようやく出回り始まりましたが、

シナノゴールド、シナノレッド、シナノドルチェ、秋映・・・

やたらめったら種類があります!

 

梨は少ないかも知れませんが、ぶどうもやたらあります。

巨峰は言うに及ばず、ナガノパープル、シナノスマイル、ピオーネ・・・

きのこに到ってはわけわかんない位にあります。

(もちろん毒きのこもありますのでご注意下さい。)

 

その中で、

私が1年越しで待ちかねていたのが「さるなし」でした。

「さるなし」ご存知ですか?

 

この話、明日以降に続く。

え~っ!

 

秋!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

所用があって、卸部門のお得意さまを訪問して参りました。

そのお得意さまは伊那にございます。

そうしたら、伊那の街は金木犀の香りに包まれておりました!

 

松本とわずかな距離しか離れておりませんので、

「え~っ」

と思った次第です。

だって、松本では金木犀の盛りは過ぎたと思っていましたから・・・

 

もしかすると、その考えは、間違いかも・・・

私の通り道の金木犀だけが盛りを過ぎただけかも・・・

 

う~ん、どちらでしょうか?

 

ところで、

この時期になると、どうしても書きたくなるのが、

朝顔!

 

朝顔が元気です。

野生と思われる朝顔と、青い朝顔が元気です。

(ヘブンリーブルーと言う種類です。)

 

朝顔って夏のイメージですが、

私は秋の方が元気だと思っております。

だって、秋の七草にも入っているし・・・

 

秋の七草は山上憶良(やまのうえのおくら)の2首の和歌(短歌)が元です。

 

秋の野に 咲きたる花を 指折り(おゆびおり) 

       かき数ふれば 七種の花(ななくさのはな)

萩の花 尾花葛花 撫子の花

     女郎花(おみなえし) また藤袴 朝貌の花(あさがおのはな)

 

一般的には 「朝貌の花」は「桔梗・ききょう」を指すとされています。

でも、私には言葉の通り、朝顔と思えてなりません。

 

誠にありがとうございます。

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

快晴です、

秋晴れ!

それと共に気温が上がっております。

暑い!です。

 

さて、昨日のブログで取り上げた凱旋門賞・・・

残念ながら、日本勢は2着と4着でした。

競馬のことはよく知らないのでなんですが、

優勝出来なくても、この結果ってかなり良いのでは?

と思いますが・・・

 

ただ、優勝の期待が大きかったので、2着でも残念なことには違いありませんが。

 

さて、話しは変わります。

昨日、このブログの新たな読者様が判明いたしました。

こんな私の拙いブログを・・・

う~む・・・

 

この場をお借りして、総ての読者様にあらためて感謝申し上げます。

誠にありがとうございます。

 

これからもよろしくお願い申し上げます。

 

丸屋家具の店主として、

「丸屋家具って、だからこんな感じなんだ!」

が、伝わるブログを書いていきたいと思います。

(それって、出来たらだけど、凄いことだよな~)

 

凱旋門賞?

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

雲が広がっております。

天気予報を見てないのでよく分かりませんが、

もしかすると、雨になるかも知れません。

(と思ったら晴れました・・・あとで修正。)

 

 

さて、

本日の表題は「凱旋門賞」です。

凱旋門賞・・・知っていますか?

世界で一番権威のある競馬のレースだそうです。

(それなのに、イギリスではなくフランスで行われるんです。)

 

実は、私は知りませんでした。

昨日のラジオで知ったばかりです。

先ほど、ネットニュースで詳しく調べました。

 

競馬なんかやったこと無いし、

まして、海外のレースなど知るよしもない所だったんですが、

今、話題になっているんです。

 

なぜか?

 

もしかすると、日本の馬が優勝する可能性があるからだそうです。

賞金3億円も凄いですが、

過去にヨーロッパ以外の馬が勝ったことが無いのだそうです。

 

そう聞くと、競馬にまったく興味のない私も気に掛かります。

勝負は今夜だそうです。

(午後11時15分出走)

 

金木犀の犀(サイ)

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

一昨日、東京に行って来ました。

関連の印刷部門の東京営業部に行って来ました。

東京営業部は新宿にあります。

 

東京都庁の西に大きな公園があるんですが(新宿中央公園)、

その公園の西端にある熊野神社の向かい側にあります。

 

私は東京営業部に行く時は、新宿西口から歩いていきます。

普通に歩いて15分ぐらいの道のりになりますが、

当然、公園の中も歩くことになります。

 

その公園の中に金木犀の大木が何本かあります。

見上げるほど大きな金木犀です。

松本平の金木犀の花はもう盛りを過ぎたと思いますが、

ここの金木犀は今を盛りと芳香を放っていました。

 

ところで、今回、私は金木犀の木肌をまじまじと見てまいりました。

両手をまわしても抱えきれないほど太い幹の金木犀、

松本ではお目にかかれない大木の木肌です。

 

その木肌には、ごつごつと盛り上がった縦筋が何本も走っておりました。

灰褐色の木肌、

これがサイの皮膚か・・・

 

サイの皮膚を詳しく見たことがないので、なんとも言えませんが、

金木犀の木肌はサイの皮膚の形状に似ているのだそうです。

 

だから、金色の花を付ける、サイ(犀)の木肌を持つ木、

で、

金木犀という名前になったのだそうです。

 

秋祭り!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

松本の平は、この時期、秋祭りが盛んです。

会社の帰り道、思いがけなく打ち上げ花火に遭遇し、

ちょっと得をした気分になったりします。

 

今週、

松本の中心街では神道祭が、

(私は”しんとまつり”と子供のころから発音してます)

浅間温泉ではたいまつ祭が行われました。

 

神道祭は四柱(よはしら)神社のお祭りで、

たいまつ祭は御射(みしゃ)神社のお祭りです。

 

私の家から川一つ向こうが浅間温泉です。

たいまつへの点灯、神社への奉納が昨夜行われました。

そのたいまつ祭に、小6の次男が一人で見物に出掛けました。

 

私は東京出張で深夜の帰宅予定でしたから、

朝、次男から小遣いをせびられました。

しかたなく、1000円渡しました。

 

昨夜、帰宅してから妻が話すには、

その1000円で焼き鳥を10本買ってきて、妹弟と妻に配ったそうです!

 

え~っ!

無駄遣いすると思いきや、

いつの間にそんなに成長したのか・・・

 

有り難いことです。

 

本日出張につき、

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日はブログをお休みいたしました。

失礼いたしました。

 

毎月、月の頭は色々と立て込んでいて・・・

失礼いたしました。

 

その、筆が乾かないうちになんですが・・・

本日これから東京に出張になります。

 

と言うことで、

本日はこれにて失礼いたします。

では、行ってきます。

 

え~っ!

 

爾俸爾禄

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先日のことです、近くの食堂に立ち寄りました。

食堂の名前は、SS食堂と言います。

丸屋家具のすぐ近くにありますので、大昔から丸屋家具はここをよく使います。

 

変わった食堂名の由来は、創業者の頭文字だと思います。

この方には、昔、私が印刷部門の新米のころ、大変お世話になりました。

(立派な方でした。ありがとうございました。)

 

それはさておき、

ラーメンを頼んで、お店に置いてあった新聞を読み出しました。

朝日新聞です。

 

その天声人語に、恥ずかしながら、初めて聞く言葉が載っておりました。

会社の戻り、座右の銘にするべく調べました。

 

 爾俸爾禄

 民膏民脂

 下民易虐

 上天難欺

 

後蜀の君主 孟昶(もう ちょう)の言葉です。

読みは、

 なんじのほう なんじのろくは

 たみのこう  たみのしなり

 たみはしいたげやすきも

 じょうてん は あざむきがたし

 

意味は、

「なんじら武士が上から戴く俸禄は、

実は、民の汗とあぶらの結晶である。

下々の民をしいたげるのは易いが、

天をあざむくことはできない」

です。

 

立場は違いますが、私にも戒めになります。