月別アーカイブ: 2015年2月

久々の映画鑑賞

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

雑談です。

 

最近、歳を取ったと思うことの一つに、

「涙もろくなった」 が、

あります。

 

家族でテレビを観ていて、

私だけ「うっ!」と来ることがあって、

気づかれぬように、苦労することが多くなりました。

 

う~む・・・

 

これは人生経験を積んだ結果として、

他者の想いに同化する術を体得した結果の出来事!

そう、理解しております。

 

本日、

会社に早く来て、やる事をてきぱきとこなし、

一旦会社を出て、

9時15分から始まる映画を見てきました。

 

題名は「アゲイン 28年目の甲子園」

原作 重松清

主演 中井貴一 波瑠 柳葉敏郎 ・・・

 

先日、新聞の映画評で知って、見てきた次第です。

なので、あらすじを知っておりました。

だもんで、

最初っから、泣きっぱなしとなってしまいました!

 

でも、救いは、

若い観客も泣いていたことです。

 

第73回ファミリー祭、2月21日・22日開催!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝も冷えました!

でも、昼間、お日様さえ照れば、春を感じることが出来ます。

特に車を運転していると、社内は温室状態となり、そう思います。

 

「春近し」です。

 

さて、話変わって、

2月と言えば、丸屋ファミリー祭です!

2月21日(土)・22日(日)の二日間、

丸屋家具は「丸屋ファミリー祭」を開催いたします。

 

今回もイベントを天こ盛りにご用意いたしました!

イベント内容は明日から(できるだけ)毎日細かくお知らせいたします。

(本日、制作スタッフが風邪で早退しましたので、どうなるか・・・)

 

今日は、

ファミリー祭ってなんだ?・・・と言う方もいらっしゃるかと思いますので、

ファミリー祭の概要を説明いたします。

 

丸屋家具には「丸屋ファミリーサークル」と言う会員組織がございます。

月々一定の掛け金をお積み頂き、満期にプレミアを付けた商品券をお渡しする会員組織です。

ちゃんと経済産業省から許可を受け、運営されている組織です。

 

丸屋家具はこの会員の皆様向けに様々なイベントを催しております。

その中で、最大のイベントが「丸屋ファミリー祭」です。

なんと、今回で73回目を数える、伝統の催事です。

 

現在は会員様限定ではなく、過去に丸屋家具をご利用いただいたお客様や、

市民タイムスなどでも、ご案内を申し上げております。

つまり、丸屋家具にとって、最高最大のイベントに成長しております。

 

請うご期待!

 

女子会

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日は(も?)ブログを書くのを忘れました。

気がついた時は布団の中でした!

野暮用で忙しく、忘れた次第です。

 

失礼をいたしました。

 

実は今日も忙しくて、本来書くべきことが山ほどあるんですが、

パスして、

軽い話題です。

 

先週末の金曜に東京に行ってきました。

午前中は本社で仕事をして、それからあずさに乗って東京に行ってきました。

アポは5時と6時半。

 

6時半の方の要件が、急遽、場所を「居酒屋で」という話になりました。

超ラッキーな展開です!

でも、ちゃんと仕事ですからね。

 

東京駅の地下街の居酒屋で、”仕事”の打ち合わせをしたんですが、

そのお店に行く途中に見かけた光景が、今日の”ネタ”です。

 

東京に行く朝、会社で購読している日経MJを読みました。

1面の特集記事のタイトルは「女子に染まるおじさんの街」!

サラリーマンの街「新橋」に女性客が増えている・・という特集でした。

 

その夕方、東京駅の地下街を、目的地を目指して歩いておりました。

その地下街の一角に、立ち飲み屋さんがありました。

背の高い丸テーブルがいくつも用意してあり、そのまわりで立って飲むスタイルです。

 

通路に面した丸テーブルを、若く、美しく、背の高い女性3人が囲んでおりました。

その内の一人は、くわえタバコでビールを手にしておりました!

別に、とやかくいう筋はございません。

男女平等の世の中です。

 

ただ、男だけの特権の数が減りつつ在るのを嘆くのみです。

 

光の春・・・2015

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

きっと、毎年この時期になると、同じタイトルのブログを書いていると思います。

光の春!

気象キャスターの倉嶋厚氏の紹介で知った覚えがあります。

もう、40年も昔の話です。

 

ロシアの人たちは、2月のことをこう呼ぶそうです。

その気持ち、よく分かります。

春が待ち遠しいですからね。

 

 天気予報が珍しくはずれて、降雪の無かった中信地方は、

快晴です。

陽射しがキラキラ輝いて見えます!

まさに光の春です。

 

本当の春よ早く来い!

 

昨日は忙しさにかまけてブログをお休みしてしまいました。

失礼いたしました。

本日は、ただ今、特急あずさの中です。

東京に向かっています。

 

と言うことで、本日はこれにて失礼いたします。

 

え~っ!

 

立春大吉!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は早起きをして、満月に近いお月様を見るつもりでした。

仕事の関係もあって、実は5時に家を出て会社に来ました。

ところが、

残念なことに、曇り空で、お月様を見ることは出来ませんでした。

 

う~む・・・、

 

さて、

昨日は節分でした、

と言うことで、

本日は立春です!

 

春です!

もちろん、まだまだ寒さの厳しい松本地方ですが、

それでも、日差しは強くなってきており、春を感じさせてくれます。

 

有難いことです!

 

表題の「立春大吉」ですが、

本日の早朝、禅寺では門前に「立春大吉」と書いて張り出すのだそうです。

「立春大吉」の意味は「謹賀新年」に近いとのことです。

 

立春は二十四節気の一番目です。

ここから季節がスタートすると言うことです。

立春が新年の始まりと考えると、「立春大吉」の意味が「謹賀新年」に近いと言うのが分かるかと思います。

 

満月?

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日の冷え込みですが、

丸屋家具の近くにある松本空港でマイナス15℃だったそうです!

 

え~っ!

 

寒かったわけです。

 

話変わって、

夕方会社に戻ってくる途中、東の空にお月様が浮かんでおりました。

けっこう丸かったので、

「満月?」

と思い調べてみました。

 

最近はホントに便利で、ネットですぐ分かります。

満月は明日4日でした。

ただ、満月になる時間ですが午前8時9分と書いてありました。

一方、3日に昇った月の没する時刻ですが4日午前6時29分(諏訪地域)でした。

(ネットって、本当に凄い!)

 

と言うことは、

4日の満月になる瞬間は、松本(正確には諏訪地域)からは見えません。

(ちなみに、沖縄県与那国島の月の入りは4日7時17分で、同じく見えません)

 

と言うことは、

4日の早朝の沈む頃のお月様のほうが、

4日の夕方に昇るお月様より満月に近いと言うことです。

 

つまり、今晩昇った月のほうが、満月に近い月ということです。

(日付は、明日になっていますけどね)

 

あれ、3日のお月様と言った時、何時から何時までが3日の月なんだろう?

訳が分からなくなって来ました!

 

月の出没の計算サイトは下記です。

 

http://koyomi8.com/directjp.cgi?http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm

 

本日出張につき・・・

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

いやー、今朝は冷えました!

昨日も寒かったと書きましたが、今朝の寒さは凄かったです。

いつ迄経っても車内が暖かくならず、車の暖房が 壊れたかと思いました。

(先日ヒーターのファンが壊れたばかりだし)

 

先ほど、松本駅のそば屋さんに臨時休業の貼り紙がしてあるのを見ました。

水道が凍ったそうです!

 

え~っ!

 

と言うことで、実は、今、電車の中です。

東京に出張です。

帝国ホテルで行なわれる新年会に出席してきます!

 

え~っ!

 

ありがたいことです。

では、本日はこれにて失礼いたします。

 

貯蓄率!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝も冷えました!

 

スタッフが使っている駐車場(私も使っている)は舗装されておりません。

今は先日来の雪が溶け、水たまりが出来ております。

水たまりは夜になると、もちろん凍ります。

 

今朝、その氷の上を車で通過しましたが、

割れませんでした!

水たまりの、全ての水が凍って、地面に達していたからです。

 

お~っ!

 

さて、

内閣府が昨年末に発表した2013年度の国民経済統計によると、

家計の貯蓄率が始めてマイナスに転じたそうです。

 

ピンときませんが、

貯蓄率がマイナスになったということは、

国民の平均をとった時、日本人は貯金ができていないということです。

つまり、収入以上に消費をして、貯金を取り崩して生活しているということです。

 

え~っ!

 

かつて貯蓄好きと言われた日本は、もはや過去の話!

収入以上に浪費しているのか?

 

違います。

貯蓄率がマイナスになった理由は日本の高齢化です。

現役収入の無くなった高齢の方々が貯金を取り崩しているのです。

その割合が増えてきた結果が、マイナスになった理由です。

 

でも、

2015年問題→改め2019年問題ではありませんが、

経済に影響出ますよね。