紅葉・・・ドウダンツツジ!

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほどまで小雨が舞っておりました。

昨日の雨の影響もあって、今朝方は温かく感じたのですが、

寒くなっております。

 

それもそのはず、

昨日は立冬でした。

暦の上では、2月4日の立春まで、もう冬です。

 

それにしても、

今年の紅葉は鮮やかです。

中でもドウダンツツジの赤が鮮やかです。

(当地では、もみじが昨日の雨で散り始めました)

 

ドウダンツツジ、

漢字で書くと灯台躑躅、あるいは満天星だそうです。

ともに、まったく読めません。

 

灯台躑躅、前二文字「灯台」が「ドウダン」です。

岬に立つ燈台ではなく、屋内用の燈火です。

燭台(しょくだい)のイメージ・・・ですね。

 

語源は、ドウダンツツジの枝が三叉に分かれる様子が、

結び灯台と呼ばれる屋内用燈火の、

油皿を支える3本の木の形状に似ているからだそうです。

 

 

灯台躑躅、後ろ二文字「躑躅」が「ツツジ」です

躑躅・訓読みで「てきちょく」、行ったり来たりすると言う意味だそうです。

ツツジの葉には毒があり、羊が食べると、ふらふらするからだそうです。

 

ちなみに、

同じツツジ科の馬酔木(アセビ、アシビ)は、

馬が食べるとふらふらするから、この漢字なんだそうです。

 

満天星の方は、中国の故事から付いた名前だそうです。

精霊水を誤って掛けてしまった木に、

その水が、星のような花になったという話です。

ドウダンツツジの花の咲き様は、確かに満天の星のようです。