葛藤!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

各地の藤棚の見頃も、そろそろ終わりに近づいていますでしょうか?

 

先日、ちょっとだけ遠出をしましたが、

車窓から、山の所々が紫色に染まっているのが見えました。

野生の藤と思われます。

 

で、

脈絡もなく頭に浮かんだのが、

「葛藤」!

 

葛藤は「藤」と「葛・くず」です。

 

辞書には下記のように解説されています。

葛や藤の蔓(つる)がもつれ絡むことから、

ものごとがもつれて解決が付かないこと。

や、

心の中の相反する欲求に迷うこと。

を「葛藤」と言うようになった。

 

それだけかしら?

と、私は常々思っているのです。

 

同じ蔓性の植物ですが・・・

葛と藤は似ていて、非なのであります。

 

花は同じ紫色(藤には白もあるけど、葛にも白があるらしいです)、

共に甘い匂いがします。(私は葛のバニラのような匂いが好きです)

ただし、

藤の花房は地に向かって三角形、

葛の花は天に向かって三角形。

 

大体が、

藤の花は、春から初夏の花だし、

葛の花は、秋の花。(秋の七草)

 

藤の蔓(つる)は天に向かって伸び、

葛は地面を這います。

 

藤の花を、人は藤棚を作って愛でますが、

葛の花は、人知れず咲いています。

が、

葛からは、葛粉が取れます。

 

また、

 

葛の蔓は、色々な物に加工されます。

 

葛の読み方に「つづら」があります。

舌切雀の「つづら」です。

葛の蔓で作っていたからだそうです。

 

そして、

決定的に違うのはその名前、

藤は「不二」なのに、

葛は「クズ」!

 

え~っ!

 

こうも違うのかという点ばかり。

「葛藤」には、

もっと深い意味があるように思えて仕方ないのですが・・・

誰か教えて下さい。