車に貼られているマーク

おはようございます、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

皆様、ご無沙汰しております。

 

さて、今年は高齢者運転者マークが変わりましたね。

 

    

 

何故かしら?

今までのマークは評判が良くなかったのですって? 

 

       

 

なるほど。

枯れ葉みたいですって。

でも、目立つマークだから安全かな、と私は思いますが・・・

明るいイメージが足りないかもしれませんね。

運転できないワタクシは、いままで関心が薄かったんです。

 

というわけで、運転マークについてちょっと調べてみました。

 

そして、調べてみたら、あれれっ。

皆さん、このマークはご存知でしょうか。

 

       


これって、実は車に貼る物では無いそうです。

 

うーん。

知りませんでした。

私は障害を持つ方に配慮した施設や、

障害者が乗っている車に表示するもとだと思っていました。

 

実はこれ、国際シンボルマークだそうです。

このマークについては、

「車いす使用者も含め、可動性が制限されているすべての者が利用できる建物や施設、

及びそこへの道を示す目的以外には決して使用してはならない」

などという、キビシイ規定もあるそうです。

(どうやら駐車場に使うことはOKのようです)

 

マークの趣旨といたしましては、

「障害をもつ人々にも住みやすいまちづくりを推進するため採択された」

と、いうことです。

 

ですから、乗り物であれば、公共交通機関などには表示しても、

個人の乗用車などに貼るのは目的と異なるようです。


とは言っても、このマークを車に貼っていると、誰もが

「障害を持った人が乗っているな」

と理解してくれますよね。

分りやすいですよね。

 

と、言うほど世の中に出回ってます。

すでに、一般に使われているものだから、

このままでも良いのに、と思ってしまうワタクシです。

 

でも、皆さん、

まずは、マークの趣旨に従いまして、障害を持つ方にご理解を!

そして、このマークは車いす限定ではないことも、ご承知下さい。

 

心臓の病気など、外からは見えない障害を持つ方々が、

車いすマークの駐車場に車を止めるときに悩んでいるそうです。

「あの人、歩けるのにあんなところに駐車してる」

という声が聞こえてくると、とてもつらいそうです。

 

多くの皆さんの暖かい気持ちでこの社会は支えられています。