“おはぎ” と ”ぼた餅”

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日は秋分の日・・・お彼岸の中日でした。

国民の祝日に関する法律で「秋分の日」は次のように定められています。

「先祖をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」

 

彼岸会(ひがんえ)法要は日本独自の仏教法要です。

彼岸とは煩悩の迷いから脱した悟りの境地を指す言葉です。

それに対して、煩悩にさいなまれる現状を此岸(しがん)と言います。

つまり彼岸とは、今いるところの向こう側のことです。

 

秋分の日(春分の日)は、太陽が真東から昇り、真西に沈みます。

真西に沈む太陽から、西方の遙か彼方にあるとされる、

阿弥陀如来が治める西方極楽浄土に思いを馳せたのが彼岸会の始まりとされます。

 

ちなみに、

国民の祝日に関する法律には、「春分の日」は次のように定められています。

「自然をたたえ、生き物をいつくしむ日」

 

ところで、お彼岸のお供え物のお餅ですが、

秋は ”おはぎ” 春は”ぼた餅” と呼びます。

これはお彼岸の頃に咲く、”萩” ”牡丹” に由来するそうです。

 

昨日我が家では父の墓参りをしました。

その後は家族サービスに徹しました。

でもって、昨日のブログは休ませて頂きました。