高山の半弓道場・・・その2

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今日も暑いですが・・・流石に日陰は涼しくなりました。

もうすこしかな?・・・夏も終わっちゃうかな?

くれぐれも熱中症にご用心ください。

 

さて、

高山の暮らしと家具の祭典に行って来ました話の続きです。

 

飛騨産業の庭にて、非常に美味しいビールを頂きました。

暑い一日の終わり、涼しくなりかけた木陰で飲むビール・・・

本当に美味しかったです。

(飛騨産業様、ありがとうございました。)

 

さて、辺りも暗くなって来て、

酔うほどに元気になってくるのは、いつものこと・・・

カラオケに行こう!

 

後片付けがあると渋る当社担当の I 君を強引に連れ出し、

(ちゃんと上司には断りました・・・これも営業ですからと)

宮本店長と3人で高山の夜の街に繰り出したのであります。

 

松本には裏町という飲屋街がありますが(今はちょっと流行ってないけど)、

高山にも飲屋街あります・・・朝日町かな・・・名前は忘れました。

そこにある、担当 I 君の知り合いのスナックに向かったのであります。

 

が、時間が早くまだ開いてないのであります。

(何時からビール飲んでいたんだ!)

で仕方なく近所をぶらぶらしていると・・・

「半弓道場」と言う看板の店がありました。

 

半弓道場?

なまこ壁の和風の店構えは、割烹料理店かと思いきや、

I 君が 「入ってみますか?面白いですよ」 と言います。

何が面白いの?

 

引き戸を開けた見て驚きました、「弓道場」です!

袴をはいて弓(和弓)引き、矢を放つ 「弓道場」 が目の前にありました。

え~!

実は、高山の人なら知らない人はいないと言う 「半弓道場」 だったのです。

 

口で言っても分からないので、下記のページをご覧ください。

 

http://hodakomi.hida-ch.com/e173324.html

 

和弓は大きい(長い)のですが、一般的な大きさの七尺三寸(221㎝)の物を大弓、

それよりちょっと小振りな六尺三寸の物を半弓と言うんだそうです。

その半弓の弓道場だから 「半弓道場」 だったのです。

 

飲屋街に 「弓道場」 です。

呑んべいが、弓を引き、矢を放つ・・・危険きわまりないと思うのですが、

1回10矢300円です。

 

4回トライしました!

ほとんど当たりませんでした。

的までは近いのですが(4m位)まったく当たりません。

 

的に当たると凄くいい音がするんですが・・・

最後は弓を持つ左手が動かなくなりました。

難しい、奥が深い、面白い半弓道場でした。

 

それにしても、飲屋街に弓道場!

高山の夜、恐るべしでした。