僥倖・・・その93

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、 藤井聡太王位が、

お~いお茶杯王位戦 第64期七番勝負の第5局で、

挑戦者の佐々木大地七段に勝ちました!

 

お~っ!

 

これで対戦成績を4勝1敗として、

王位を防衛しました!

王位4連覇です!

 

お~っ!

 

8冠まで、あとは王座戦を残すのみです。

がんばれ、

藤井聡太王位!

 

僥倖・・・その92

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、第71期王座戦の挑戦者決定戦で、

藤井聡太竜王名人七冠が、豊島将之九段を破って、

挑戦者となりました!

 

お〜っ!

 

159手の大熱戦!

しかも、

二転三転の大熱戦!

 

藤井聡太竜王名人を応援する私としては、

何度勝利を確信して、

何度負けを覚悟したことか!

 

もう、心臓に悪いことこの上ない一局でした。

薄氷の勝利!

 

今までも、

逆転勝ちは数知れず見てきましたが、

今日も凄かった!

 

何てたって、

豊島九段相手の逆転に次ぐ逆転劇!

有り得ない!

対局を見させてもらいました。

 

ありがとうございました。

 

王座タイトル戦、

がんばれ藤井聡太竜王名人七冠!

 

ありがとうございました

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は涼しいです。

前日に夕立があった昨朝は涼しいを通り越すほどでしたが、

今朝は、清々しい涼しさです。

いいところに住んでいるな〜

 

新聞をとりに行って見上げた空には、

絹雲(巻雲)が広がっていました!

 

えっ!

秋の兆し?

まさかね・・・

 

さて、

昨日執り行われました、母の葬儀に関しましては、

多くの方に参列していただきました。

 

誠にありがとうございました。

丸屋家具の関係者様、関連の綜合印刷の関係者様にも多くの方に参列していただきました。

誠にありがとうございました。

 

ブログではありますが、

お礼を申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 


梅雨明け!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

気象庁から関東甲信地方の梅雨明けが発表になりました。

 

夏!

本番。

 

猛烈に暑い夏が予想されています。

どちら様も、

くれぐれも、体調の維持管理にお気をつけください。

 

ソバーキュリアス?

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨夕、ザーっと雨が降ると思っていたのですが、

当地では、超短時間の雨に終わってしまいました。

 

それでも、昨夜は涼しい夜を過ごせました。

 

ありがたいことです。

 

先日信濃毎日新聞を読んでいたら、知らない言葉に出くわしました。

無知は、毎日のことなんですが、

これは多くの人も知らないだろうと思ったのでご紹介いたします。

 

「ソバーキュリアス」!

 

はっ?

 

ですよね。

なんでも、

「お酒は飲めるけど、あえて飲まない」

と言うことらしいです。

 

日本ではコロナ禍の生活で広まったとのことです。

 

そういえば・・・

最近ノンアルコール飲料(ビール、ハイボール、酎ハイ)の

テレビ宣伝をよく見ます!

 

その記事の中で、

ビールを飲む人の6割は60歳以上!

との記述がありました。

 

え~っ!

 

若い方、ビールを飲まないんですってね。

 

実は・・・

私事ですが、

コロナ禍以前は、毎日、ビールを飲んでいたのですが、

コロナ禍の途中で、

家呑みは、週一になってしまいました!

 

え~っ!

 

外の飲み会も激減しています!

 

え~っ!

 

僥倖・・・その91

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

ご無沙汰しております。

とんでもなく暑い毎日、いかがお過ごしでしょうか?

当方、

以前に丸屋家具で扱っていた男物の日傘をさして、

何とか凌いでおります。

 

さて、

昨日、第94期棋聖戦5番勝負の第4局がありました。

挑戦者の佐々木大地七段に対して、

藤井聡太棋聖七冠はここまで2勝1敗。

ここで勝てば棋聖位防衛です。

 

しかし、本局、藤井棋聖は後手番、

佐々木大地七段の先手番勝率は極めて高率です。

(対藤井棋聖戦を除けば、今期、先手番8勝1敗。

 且つ、藤井棋聖にも先手で1勝している!)

 

え~っ!

 

案の定、ネットテレビの評価値は佐々木七段有利の展開が続きました。

が、

中盤、藤井棋聖が有利になり、そのまま藤井曲線の展開に!

 

お~っ!

 

昨日は、珍しくちょっと飲み会があったんですよね。

夕方、出かける準備をしながら、

ニコニコしながらネットテレビを見ていたら、

評価値が、大逆転!

藤井棋聖、ピンチ!

 

え~っ!

 

そのまま、差は開く一方!

 

え~っ!

 

相手は佐々木七段、今日は負けか~・・・

最終戦の振り駒で先手になりますように・・・

などと考えながら、

妻の運転で送ってもらったのであります。

 

でも、

最後の最後に、逆転があるのも藤井棋聖・・・

でも、今日は佐々木七段・・・

 

う~っ!

 

見たくもないけど、

堪えきれなくなって、スマホでネット中継を見たら、

え~っ!

再逆転してる!

 

そして、勝ったのであります!

棋聖位防衛!

タイトル通算16期獲得!

タイトル戦、挑戦から防衛まで、一度も失敗無し!

 

え~っ!

 

薄氷の勝利・・・

本当に、藤井棋聖七冠は天才、

そして、持っているのであります!

 

王位戦と 王座戦の挑戦者決定戦、

がんばれ、

藤井聡太竜王・名人七冠!

 

ミッドサマー

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

本日のタイトル、

「僥倖」にしようかと迷ったのですが、

「ミッドサマー」にしました。

 

本日は夏至・・・だからです。

 

ネットの辞書で調べると、

「ミッドサマー」の意味は、

真夏、夏至・・・

他の辞書では、「夏至祭」と出てきます。

 

ふ~ん・・・

 

今は梅雨ですが、晴れ間が広がると、

暑い!

ですが、

まだ真夏じゃないですよね。

 

ネットの辞書に文句をつけるつもりはありませんが、

真夏ではなくて、夏至が正解だと思います。

と言うか、

本当の正解は「夏至祭」だと思います。

 

ヨーロッパでは、昼が一番長いこの特別な日に、

お祭りを行うのだそうです。

 

シェークスピアの「夏の夜の夢」

原題:A Midsummer Night’s Dreamは

夏至の夜の妖精たちの物語です。

 

梅雨入り・・・(今回は正確です!)

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ネットニュースによりますと、

本日6月8日、

関東甲信地方が、

「梅雨入りしたとみられる」

と気象庁が発表したそうです。

 

今度こそ、間違いがないと思います。

(前回、間違えて申し訳ございませんでした)

 

平年より1日遅く、昨年より2日遅い梅雨入りとのことです。

 

最近は大雨により被害が頻発しておりますので、

どちら様も、気を付けていただきたいと思います。

 

僥倖・・・その88、89、90

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、藤井聡太竜王六冠が渡辺明名人に勝ちました!

 

お〜っ!

 

この勝利にて81期名人戦7番勝負を4勝1敗として、

名人位を奪取しました!

 

お〜っ!

 

同時に最年少名人となりました!

 

お〜っ!

 

同時に最年少七冠となりました!

 

お〜っ!

 

実は、藤井竜王・・・劣勢だったんです。

それが、勝負手を放って、

逆転に大成功!

 

流石と言うか、なんと言うか、

とにかく、凄い!

藤井荘で名人奪取!

持っていると言うか、なんと言うか、

とにかく、凄い!

 

とにかく、

おめでとうございます!

 

高山村が大騒ぎ!・・・らしい

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

高山村の老舗旅館(創業210年以上とのこと)「緑霞山宿 藤井荘」 で、

今日と明日、第81期名人戦七番勝負の第5局が指されています。

 ( りょくかさんしゅく と読むそうです。)

 

今期名人戦、ここまで、藤井聡太竜王の3勝1敗。

この対局に藤井竜王が勝てば、

名人位奪取となります。

 

報道によりますと、

高山村、全国から将棋ファンが訪れて楽しそうです!

私も、同じ長野県なので、

行きたいところですが・・・

ネットで我慢します。

 

がんばれ、

藤井聡太竜王!

 

誤報!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日、松本平は快晴です!

 

う~む・・・

 

昨日、甲信地方が梅雨入りと書きましたが・・・

どうも、

間違っていた模様です。

 

失礼いたしました。

 

早とちりした模様です。

誠に失礼いたしました。

お詫び申し上げます。

ごめんなさい。

 

梅雨入り!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ネットニュースによりますと、

本日5月29日、九州北部~関東甲信地方が、

「梅雨入りしたとみられる」

と気象庁が発表したそうです。

 

5月の梅雨入りです。

平年の関東甲信地区の梅雨入りは6月7日頃なので、

ちょっと早いですね。

 

梅雨末期の大雨や、

梅雨明け後の猛暑が心配です。

 

とにかく、地球温暖化を止めなければなりません。

 

僥倖・・・その87

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、第8期叡王戦五番勝負の第四局で、

藤井聡太叡王が菅井竜也八段を90手にて破り、

対戦成績3勝1敗にて叡王位を防衛しました。

 

お〜っ!

 

三連覇です。

 

お〜っ!

 

今日の対局は、千日手差し直しが2回ありました。

 

え〜っ!

 

ネットテレビの中継を見ていたのですが、

藤井叡王が詰めに行った局面、

龍を切ったのですが、AIの推奨手とは違っていました!

 

え〜っ!

 

やらかした!

と思った瞬間、

藤井叡王の評価値が99%と表示されました!

 

詰み筋ありという評価です。

そして、

新しい推奨手通りに差し手が進み、

菅井八段が投了しました。

 

これって、

また、

AI越えってことですよね。

 

次の対局は、

31日の名人戦第五局です。

 

がんばれ藤井聡太竜王!

 

何と言いましょうか・・・

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

爽やか!

とは、今日のような天気のことだ。

と言うほどの晴れ間が広がっている松本平です。

 

そんな中ではありますが、

私は先週の頭に、10年ぶり位のぎっくり腰になり、

その痛みがまだ残っています。

 

痛みに襲われた時は、二日半寝込みました。

クシャミにおののき、

尾籠な話、

トイレでお尻に手が届かない事態に困り果てました。

 

え~っ!

 

しかし、

痛いながらもなんとか動けるようになり、

復帰を果たしたのですが・・・

 

傍目には、腰が痛いのがありありと分かる状況と思われます。

いや、

絶対に分かったと思いたい。

 

えっ?

 

昨日、かかりつけの医院に立ち寄りました。

連休の中日とあって、非常に混んでいたのであります。

待合室の椅子席は満席、

さほどに混んでいたのであります。

 

私は立って順番を待っていたのですが、

前の席に座っていた小学生連れのお母さんが、

席を立ったのであります。

 

そして、

「どうぞ」

と声を掛けられてしまいました!

 

え~っ!

 

瞬間、

この初めてのことばに、 私の頭の中は混乱を極めたのですが、

出来るだけ、若い声で、

「大丈夫です」とお断りいたしました。

 

が、

立ち上がったお母さんは、再度座ろうとせず、

気まずい空気が待合室に漂いました!

 

え~っ!

 

席を譲られたのは、腰が痛そうに見えたからで、

私の容姿のせいじゃない!

そう思いたいのですが・・・

 

今度、もし同じようなことがあったら、

素直に座ろうかな~

 

昔は、席を譲ることを心掛けてたんだけどな~

(今でもそうです!)

 

こうして、お年寄りの仲間になっていくのか~

 

え~っ!

 

とにかく、

昨日のお母さま、

お気遣いありがとうございました。

慣れていなかったので、うまく対応できず、

すみませんでした。

 

春巻き!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

当地ではソメイヨシノが風に吹かれて、

花吹雪と舞っています。

松本城のお堀にはピンク色の花筏が浮いています。

 

ソメイヨシノに代わり、

色の濃い八重桜が開き始めています。

 

あ~

春なんだな~

 

町中華屋さんで、

担々麺をすすりながら、考えました。

 

なんで、

春巻きは「春」なんだろう?

 

え~っ!

 

ネットで調べたら、檀れいさんのTBSラジオの記事が出てきました。

それによりますと、

春巻きの具に、立春のころに新芽を出す野菜(タケノコ!)が使われるから。

とのことでした。

 

なるほど。

 

僥倖・・・その86

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

当地は、桜が満開です。

青い空に、パーっと咲いた桜を見ていると、

心がうきうきしてしまいます!

 

春だな~

 

さらに、うれしい知らせも入りました。

昨日、日本将棋連盟主催の将棋大賞が発表されました。

 

藤井聡太竜王・六冠が3年連続で最優秀棋士賞に選出されました。

あと、

最多勝利賞(53勝11敗)と、

勝率1位賞(8割2分8厘)と、

名局賞と名局賞特別賞も

受賞しました!

 

お~っ!

 

勝率8割以上は6年連続です。

22年度の先手番勝率は9割4分3厘!(33勝2敗)

8つあるタイトルの六冠となり、

4つある棋戦をすべて優勝しました!

 

え~っ!

もう何がなんだか!

ほぼ総なめ!

 

明日から、

七冠を目指して名人戦が始まります!

がんばれ、藤井聡太竜王六冠!