カテゴリー別アーカイブ: アサヒビール

アサヒビール・藤城清治のジョッキ・阪神百貨店 ・・・その2

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール好きが高じて集めてしまった、

ビール関連グッズをお出ししております。

 

本日のメニューは、前回の続きです。

このジョッキは何者か?

 

アサヒ 影絵 阪神 左

 

このジョッキに書かれている文字は、

アサヒビール、

阪神ミュンヘン、

そして、阪神百貨店屋上ビヤーガーデン。

 

今の時点で「阪神百貨店 ビアガーデン」で検索をかけると、

阪神梅田本店のページがヒットしますが、

   【阪神梅田本店 屋上ビヤガーデン営業終了のお知らせ】

   阪神梅田本店 屋上ビヤガーデン「XTRA エクス・トラ」は

   2013年度をもちまして営業を終了させていただくことになりました。

   永らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

とのことです。

 

え~っ!

 

手がかりが一つ消えました。

 

でも、

「XTRA エクス・トラ」は、阪神なんで「エクス・虎」のことだと思うのですが、

アサヒビールの「エクストラコールド」をモジッた名前じゃないかと想像しています。

アサヒビールの臭がしますね。

 

次に「阪神 ミュンヘン」と検索をかけると、

「株式会社ニューミュンヘン」のホームページが出てきます。

 

大阪のビアホールですので、遠くて、残念ながら行ったことがないのですが、

ホームページを見ていると行きたくなるビアホールです。

歴史は古く、昭和33年2月に設立されたビアホールです。

でも、サッポロビール一筋に大きくなってきた会社のようです。

 

と言うことは、

このジョッキとは関係なさそうです。

 

とすると、このジョッキは何者か?

 

私は、ニュー・トーキョーが経営していたビアホール「ミュンヘン」「屋上ビアガーデン」が、

販促のために作ったジョッキではないかと想像しています。

 

こう言うと、

関東の方々からはこんな意見が出ると思います。

「でも、ニュー・トーキョーはサッポロビールでしょ!」

 

そうなんです。

関東ではニュー・トーキョーはサッポロビールを出すんです。

でもそれは、名古屋より東のニュー・トーキョーの場合で、

名古屋より西のニュー・トーキョーはアサヒビールを出すんです。

(一部の例外があります)

 

え~っ!

 

何故?

 

アサヒビールとサッポロビールは、元々は大日本麦酒が持っていたブランド名です。

それが、戦後の財閥解体の流れの中で、今の2社に分割されたのです。

大日本麦酒と付き合っていたニュー・トーキョーは、分割されたそれぞれの会社と付き合い、

名古屋の東西で提供するビールを使い分けたのです。

(大日本麦酒は3社が合併して出来た会社で、その時の1社・大阪麦酒が当時の朝日麦酒の前身です。)

 

確証はありませんが、

ニュー・トーキョーは今でも「ミュンヘン」ブランドのビアホールを展開していますし、

屋上ビアガーデンの経営もしていますし、

大阪でアサヒビールと言ったら間違いないと思うのですが・・・

はたして、いかに?

 

高さ:11.0cm 容量:350cc

参考オークション落札価格 : 800円~1500円

もちろん、もっと高いこともありますので、保証の限りではありません。  

 

アサヒビール・藤城清治のジョッキ・阪神百貨店

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール好きが高じて集めてしまった、

ビール関連グッズをお出ししております。

 

本日のメニューはこちらです。

 

   アサヒ 影絵 阪神 左

   アサヒ 影絵 阪神 正面

   アサヒ 影絵 阪神 右

 

またまた、藤城清治氏の影絵のジョッキです。

ただし、

前回ご紹介した3点のジョッキと、同じ箇所を比べてみると・・・・!

 

       アサヒ 影絵 阪神 拡大

                なんと、ABマークが、

                   別物です!

 

複写の過程で、太ったり、細くなったりしたのではなくて、

角度とか、スペースとかがまったく違っているのが分かりますか?

(特に、下段中央のAB)

 

そのつもりで見てみると、

車輪、鎖、樽・・・

全て、別物です!

 

え~っ!

 

ほろにが党のジョッキから、複写したのではなくて、

模写したジョッキです。

(複写された2点では消えていた、右端の家と木が、このジョッキにはあります。)

 

こんなことっていいの?

著作権とか問題ないの?

 

さて・・・

昔のことですし・・・

たぶん、アサヒビールの販促のためだったので、

何でも許されたんでしょうね。

 

え~っ!

 

では、

このジョッキは何者なのか?

 

それは、

次回の開店時に迫ってみますね。

 

アサヒビール・藤城清治の影絵のジョッキ3点

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール好きが高じて集めてしまった、

ビール関連グッズをお出ししております。

 

今日は、今まで紹介して来た藤城清治の影絵のジョッキ3点を比べてみます。

 

それぞれのジョッキの紹介ページは下記です。

ほろにが党の景品ジョッキ

http://www.maruyakagu.jp/days2/?p=313

http://www.maruyakagu.jp/days2/?p=322

下ぶくれ for two のジョッキ

http://www.maruyakagu.jp/days2/?p=438

ノッポの for two のジョッキ

http://www.maruyakagu.jp/days2/?p=446

です。

 

比べる箇所は、ビール樽のABマークです。

 アサヒ 影絵 拡大 ほろにが党

 アサヒ 影絵 ノッポ 拡大3 ノッポ for two

 アサヒ 影絵 two 拡大 下ぶくれ for two 

 

ABマーク、

ほろにが党とノッポはほとんど差がありません。

(実は、ほんのちょっとだけ太ってます。

分かりますか?・・・Aの線を比べると分かります)

しかし、下ぶくれのジョッキは、ABと読めないマークもあります。

 

何故こんなことが起こるのか?

それは、ノッポと下ぶくれは、原画から焼き付ける絵柄の原盤を起こしてないからです。

前に作ったジョッキから絵柄を複製しているのです。

 

え~っ!

 

複製を重ねると、

エッジ部分は鋭さがなくなり、細い線は消え、隙間は潰れ、太い線は太ります。

下ぶくれの中央の男性に目がなくなっているのはそのためです。

 

つまり、これら3点のジョッキは、

ほろにが党→ノッポ→下ぶくれ

の順番に、時間をおいて作られたと思います。

(途中に、私が知らないジョッキもあるかもしれませんが・・・)

 

なお、

ほろにが党のジョッキにはメーカー名が入っています。

 アサヒ 影絵 製造元2

TOGA・・・調べたんですが、分かりませんでした。

 

ほろにが党とノッポにはメーカー名が入っていて、下ぶくれにはありません。

この辺りにも、下ぶくれの品質の低下の理由があるかもしれません。

 

もう一つ、

下ぶくれがノッポの複製の証拠です。

 

実は、ノッポには下ぶくれ同様、ほろにが党にはあった、一番右の木と家がありません。

何故ないか?

細身の形状にした結果、絵柄が余ったのだと思います。

だから削除した!

 

え~っ!

 

ところが、

下ぶくれを作る際に、ノッポから複製をしようとしたけど、

今度は絵柄が足りなくなった!

 

え~っ!

 

そこで、知恵を絞った挙句、何をしたか?

乾杯している二人の間を広げる等、絵柄と絵柄の隙間を広げる、

教会の窓を増やす、

なかった木を書き足す!

 

え~っ!

本当?

 

いや、

あくまでも、私の推測ですので、

あしからず。

 

アサヒビール・藤城清治の影絵のジョッキ ・ノッポな for two

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール好きが高じて集めてしまった、

ビール関連グッズをお出ししております。

 

本日紹介する、昭和のカケラはこちらです。

 

   アサヒ 影絵 ノッポ 右

   アサヒ 影絵 ノッポ 正面

   アサヒ 影絵 ノッポ 左

 

本日のメニューは、

先週ご紹介した、

アサヒビール・藤城清治さん影絵のジョッキの、

ASAHI  BEER for two の続編です。

 

前回より、細身なノッポに感じるジョッキです。

 

さて、

問題はこのジョッキが何者かということですが、

手がかりは、底に捺されたメーカー名です。

 

    アサヒ 影絵 ノッポ 底

            THE IRONSTONE CHINA

             MATSUMURA & CO.

              MADE IN JAPAN

 

ネットで調べました所、

松村硬質陶器株式会社(1902年・明治35年設立の会社)が製造元と分かりました。

日本で最初に硬質陶器を創成した会社とのことです。

 

名古屋にあった会社で、

柳宗理がデザインした器(白いシリーズ)を焼いたことで有名だそうです。

(そのシリーズは、オークションでは高値の取引になるみたいです。)

 

硬質陶器って?

磁器よりも保温性に優れ、

陶器よりも耐衝撃性に優れているのが特徴なのだそうです。

 

いつか、磁器と陶器の違いを書かないといけませんね。

 

さて、このジョッキは、

要するに、

その世界では、かなり有名なメーカーが製造元のジョッキだということです。

 

想像するに、

それなりに予算を組んで作ったジョッキ!

分かるのはそこまでかな・・・

 

次回は、藤城清治の3つのジョッキを比べてみる予定です。

 

高さ:11.6cm 容量:350cc

参考オークション落札価格 : 800円~1500円

もちろん、もっと高いこともありますので、保証の限りではありません。  

 

アサヒビール・藤城清治の影絵のジョッキ ・ for two

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール好きが高じて集めてしまった、

ビール関連グッズをお出ししております。

 

本日紹介する、昭和のカケラはこちらです。

 

     アサヒ 影絵 two 右

     アサヒ 影絵 two 正面

     アサヒ 影絵 two 左

 

本日のメニューは、

今月の12日、13日の2回にわたり紹介した、

アサヒビール・藤城清治さん影絵のジョッキの、

続編です。

 

前回より、丸みを帯びた、ツヤのあるジョッキです。

 

前回紹介したジョッキに描かれていた文字はドイツ語でしたが、

こちらは英語です。

ASAHI  BEER for two

二人でアサヒビールを、アサヒビールを二人で・・・

そんなところでしょうか?

 

さて、

問題はこのジョッキが何者かということです?

前回のジョッキは「ほろにが党」の景品でしたが、

こちらは何なのか?

 

推測ですが、

ほろにが党のジョッキが作られた後に、しばらくしてから、

販促用に、まとまって酒屋さんに配られたジョッキと考えております。

 

理由は

ケースがダンボールの剥き身であること。

ほろにが党の箱は二重になっていて、内側にダンボール製の箱がありました。

こちらは剥き身のダンボールのみです。

 

実は、

入手経路が、お酒関係のグッズをたくさん出品されている方からでした。

その方は、同じジョッキを沢山お持ちでした。

 

ほろにが党のジョッキの後に作られたと推測する理由。

 

影絵のエッジが甘いのです。

写真を比べてもらえると分かりますが、

ビア樽の上にいる人の「目」が消えていたり、

「木」「ガス灯」「建物」の線が甘くなっています。

 

オリジナルから写しを作る過程で起こった変化だと思います。

 

決定的なのが、

右端の木が消えて、違う所に木が増えていることと、

教会の平屋部分の窓が増えていること!

 

え~っ!

 

高さ:11.1cm 容量:380cc

参考オークション落札価格 : 700円~1500円

もちろん、もっと高いこともありますので、保証の限りではありません。  

 

アサヒビール・藤城清治の影絵のジョッキ ・・・その2

 

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

早速ですが、昨日の続きです。

 

    アサヒ 影絵 右

このジョッキは何者か?

 

実は、

このジョッキの正体を記したパンフレットがあります。

 

    ほろにが党パンフ表紙

 

「ほろにが党」にご参加ください!

実はこのパンフレット、

ビール好きな方を、自社銘柄(アサヒビール)に囲い込むためのパンフレットです。

 

昔はキリンビールが断トツのシェアを持っていたのですが、

その背景に三菱グループの協力があると言われていました。

(グループが関係する宴席には必ずキリンビールが出る)

そこで、アサヒ、サッポロ、サントリーは自社のファンクラブを作ろうとしたんですね。

(後日、違うメーカーのファンクラブの話が出てくる予定です。)

 

「ほろにが党」に参加ください。

参加するとこんな特典がありますよ!

(なお、「ほろにが」と言う言葉は、アサヒ以外のメーカーは、今でも遠慮して使いません。)

 

      ほろにが党景品

 

そうなんです!

このジョッキは「ほろにが党」に入会した時の特典のジョッキだったんです。

ただし、

タダではもらえません。

王冠30個と引き換えでした。

 

高さ:10.0cm 容量:350cc

説明書きには、大瓶で2杯分飲めるとの記述があります。

泡を計算に入れると、ちょうどそんな感じになります。

参考オークション落札価格 : 1000円~1500円(箱入りの時)

もちろん、もっと高いこともありますので、保証の限りではありません。

 

年代の推定は、昭和27年のアサヒビールの年賀状に、

このジョッキに描かれた馬車の絵柄が使われていることからです。

 

アサヒビール・藤城清治の影絵のジョッキ

 

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール好きが高じて集めてしまった、

ビール関連グッズをお出ししております。

 

本日紹介する、昭和のカケラはこちらです。

 

       アサヒ 影絵 右

       アサヒ 影絵 正面

       アサヒ 影絵 左

       アサヒ 影絵 底

 

ビア樽を積んだ馬車、ジョッキを掲げる酔っぱらい、楽器を手にする若者。

このイラストは、藤城清治氏の影絵です。

藤城清治氏とアサヒビールの関係は後日に回します。

 

影絵の下には何やらドイツ語と思われる文字が並んでおります。

装飾文字ですので、訳すのが大変なところですが、

有難いことに、

箱に、訳が書かれております!

 

      アサヒ 影絵 ドイツ語意味

 

このジョッキについてはいろいろと書くことがありますが、

今日は時間がないので、

明日以降に続く!

 

ニュー・トーキョー・芹沢銈介のジョッキ

 

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール好きが高じて集めてしまった、

ビール関連グッズをお出ししております。

 

さて、

昨日「サッポロライオン」をビアホールの雄と紹介した以上、

今日、ご紹介するのは、

ビアホールのもう一方の雄「ニュー・トーキョー」です。

 

知らない方もいるかと思いますので、

ちょっとだけご紹介すると・・・

 

株式会社 ニユートーキヨー

資本金 4億2000万円

社員数 約500名

ニュー・トーキョー、ミュンヘン、ビアステーションを運営

北海道のサッポロビール園も、多分ですが、半額出資して運営しているはずです。

 

とにかく、こちらも手広くビアホールを展開しているのであります。

と言うことで、

本日紹介するカケラはこちらです。

 

      ニュー・トーキョー芹沢本体

      ニュートーキョー芹沢絵柄

         中にタオルを入れて、絵柄を見えやすくしてみました。

       ニュートーキョー芹沢蓋

                蓋には麦が描かれています。

 

             さて、このジョッキは何者かといいますと・・・

                 説明書がございます。

       ニュートーキョー芹沢説明書き

 

芹沢銈介(せりざわ・けいすけ)氏は文化功労者にも選ばれた、型染めを得意にされた染色作家です。

(1895~1984・享年88歳)

ニュー・トーキョーとは縁が深く、何でも鑑定団で有名な絵皿を2度手がけています。

 

詳しくは下記を参照ください。

ニュー・トーキョーの絵皿のページです。

http://www.newtokyo.co.jp/ntb_other/gyaraly/gyaraly.htm

静岡市立芹沢銈介美術館のページです。

http://www.seribi.jp/index.html

 

ニュー・トーキョーの絵皿に関しては、後日あらためて取り上げる日が来ると思います。

また、芹沢銈介(けいすけ)氏が描いた、神戸三宮店のステンドグラスの絵柄、

当時の藤城清治氏の影絵との接点、

更には、

下のカテゴリーにアサヒビールとサッポロビールがある訳について、

すべて、 

後日書く予定です。

(ニュー・トーキョーに関しては書くことが山程あります!)

 

それまでに、ニュー・トーキョーに興味のある方は下記をご覧になってください。

ニュー・トーキョーの歴史のページです。

http://www.newtokyo.co.jp/70topics/70topicis.htm

 

なお、

このジョッキが、いつ、どの店舗で、あるいは全店舗?、何かのイベント用に配られた目的等、

まったく不明です。

 

高さ:14.8cm 容量:500cc

参考オークション落札価格 : 1000円~1600円

もちろん、もっと高いこともありますので、保証の限りではありません。

 

アサヒビール・神奈川工場竣工記念のジョッキ

 

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール好きが高じて集めてしまった、

ビール関連グッズをメニューにお出ししております。  

 

昨日は全国各地で梅雨入りが宣言されましたが、

当地はまだです。

本日は6月第1週の日曜日、 朝から開店いたしました。  

 

では、本日のメニューです。

本日のメニューは平成のカケラです。

 

               アサヒ 神奈川工場 竣工記念調整済み

 

有難いことに、箱入りですのでその由来が簡単に分かります。

アサヒビールの神奈川工場の竣工記念品です。

 

ただし、どのような方に配られたのか?

或いは、工場併設のビール園で売られていた物なのか?

等までは分かりません。  

 

なお、 下の箱は2個入りで、デザインの違うジョッキがもう1個入っています。

 

                   アサヒ 神奈川工場 竣工記念 その2調整済み  

 

神奈川工場が竣工したのは、平成14年5月9日です。

詳しくは下記のアサヒビールのニュースリリースをご覧ください。 https://www.asahibeer.co.jp/news/2002/0509.html  

 

ちなみに、 このジョッキに使われているロゴは、

樋口廣太郎氏が社長になった1986年・昭和61年から使われています。  

裏面、底面共に文字・絵柄は何もありません。

 

高さ:11.4cm 容量:500cc

参考オークション落札価格 :2個セット 1600円~2400円

もちろん、もっと高いこともありますので、保証の限りではありません。

 

アサヒビール会のジョッキ

 

いらっしゃいませ、

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

ビール関連グッズをメニューにお出ししております。  

 

本日ご紹介するのは、アサヒビールのビールジョッキでございます。

 

          アサヒ 札幌アサヒビール会100回帰年ジョッキ 右

 

このジョッキに関しては、正確な年代、出処が分かっております。    

と言いますのも、 ジョッキの背面に、 由来が書き込まれております。

 

           アサヒ 札幌アサヒビール会100回記念ジョッキ 左  

 

「札幌アサヒビール会 100回記念 S45.8.12」 と明記されているのであります。  

 

アサヒビールに限らず、 ビール会社は各地で自社のビール会を開催しています。

(私も、地元の、とあるビール会に入会しております)  

 

それぞれのビール会ですが、歴史が古く、

先輩の話を伺うと、驚くような昔話がいっぱい飛び出してきます。  

昔からビール好きの方は多かったのですね。  

 

高さ:13.5cm 容量:360cc

参考オークション落札価格 : 700円~1500円

もちろん、もっと高いこともありますので、保証の限りではありません。  

 

アサヒビール ホップ柄のジョッキ ブルー

 

いらっしゃいませ。

昭和がらくたビアホールへ、ようこそ!

マスターと務めます丸山です。  

 

当店のメニューは、昭和にまつわるビールのカケラでございます。

たまには、大正も、明治も、平成も出てくるかもしれませんが、 ご容赦下さい。  

さて、 本日のメニューはこちらです。  

 

            アサヒ ホップ柄 ブルー ジョッキ正面2

          アサヒ ホップ柄 ブルー ジョッキ右2

         アサヒ ホップ柄 ブルー ジョッキ左2  

 

このジョッキ、どのようにして市中に出回ったのか分かりません。

底にはアサヒビールの昔のマークと、

陶磁器メーカーの三郷陶器㈱のスタンプがあります。

 

        アサヒ ホップ柄 ブルー ジョッキの底  

 

アサヒビールの社名の由来は、

「日出づる国に生まれたビールへの誇りと、昇る朝日のごとき将来性、発展性を願ったもの」

とのことです。  

 

と言うことで、 長らく、昇る朝日と波頭のマークが使われておりました。

現在のASAHIマークに変わったのは、

樋口廣太郎氏が社長になった1986年・昭和61年です。

(ちなみに、スーパードライが発売になったのが1987年・昭和62年3月17日

「朝日麦酒㈱」から「アサヒビール㈱」に社名が変更されたのが1989年・昭和64年)  

 

このジョッキ、旧マークが使われておりますので昭和60年以前のものです。

それから、 三郷陶器の社歴を見てみますと、

1952年・昭和27年に合併して新しい組織になっていますので、

たぶん、 このジョッキは昭和30年台から昭和60年頃までに作られたものと推測します。

(幅があって申し訳ございません)  

 

ABマークの使われ方で年代が分かる可能性もありますので、

今後、研究してみたいと思います。  

 

高さ:10.7cm 容量:350cc

参考オークション落札価格 : 1000円~2000円

もちろん、もっと高いこともありますので、保証の限りではありません。