大晦日

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今日で平成20年も終わりです。

本日は大晦日。

「みそか」とは「三十日」を指すのだそうです。

だから「みそか」自体は月末の事で、本日は一年最後の月末だから「大三十日」、

で「大晦日」になったそうです。

(旧暦では、ひと月は二十九日か三十日だった)

 

さて、今夜撞かれます除夜の鐘について、受け売りの情報です。

108回撞く内、107回は今夜中に撞き、最後の一回は年が明けてから撞くそうです。

除夜とは、「夜を除く」・・・つまり寝ない事だから、最後の一回は新年に撞く事になるらしいです。

 

なぜ108回かについては、これは、ちょっと難しい。

108の煩悩を取る為だが、説は3つ。

①庶民感覚で分かり易いのは、四苦八苦を取るから、4×9+8×9=36+72=108になるという説。

 

②仏教の経典に「楞伽経(りょうがきょう)」というお経があり、曰く

 人の感覚には、眼(目)、耳、鼻、舌、身(体)、意(意識)がある。・・・この6つを仏教では六根と言う。

 この感覚に対応するのが、六塵(色、声、香、味、触、法)。

 (意識の対応が法・・・ここで言う「法」は仏法のことだよね・・・たぶん)

 六根が六塵を認識するから迷い、欲望が生ずる・・・すなわち6煩悩が生ずる。

 

 この認識の受け止め方が三段階ある、好ましい・嫌い・普通・・・これを三受(好、悪、平)と言う。

 これで煩悩の種類は18煩悩。

 

 さらに、この18種は、浄(きれい)・染(きたない)の二通りに分類される・・・36煩悩

 この36煩悩は、今もあり、昔もあり、これからもある・・・三世(現在、過去、未来)

 だから、36×3=108煩悩になる。

 

③1月から12月までの12、二十四節気の24、七十二候の72、足すと108。

 

あ~ぁ、疲れた。

それでは、皆様、良いお年をお迎え下さい。