カテゴリー別アーカイブ:

春巻き!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

当地ではソメイヨシノが風に吹かれて、

花吹雪と舞っています。

松本城のお堀にはピンク色の花筏が浮いています。

 

ソメイヨシノに代わり、

色の濃い八重桜が開き始めています。

 

あ~

春なんだな~

 

町中華屋さんで、

担々麺をすすりながら、考えました。

 

なんで、

春巻きは「春」なんだろう?

 

え~っ!

 

ネットで調べたら、檀れいさんのTBSラジオの記事が出てきました。

それによりますと、

春巻きの具に、立春のころに新芽を出す野菜(タケノコ!)が使われるから。

とのことでした。

 

なるほど。

 

フィンガーライム・・・その2

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

前々回、11月25日のブログに、このように書きました

「説明文にはフィンガーライムと記せれていました。

ライム!

え~っ!

この話、

明日以降に、つづく!」

 

こう書いてから、ちょうど2週間です!

 

え~っ!

 

失礼いたしました。

ようやく続きを書きます。

 

あまりに衝撃的なイラストだったので、

実物を見てみたくなり、

食べてみたくなりました!

 

今は便利な時代ですね、

ネットで検索すると、この時期が旬らしく、

売っているではありませんか!

 

一番本数が少ないパックを購入しました。

これが実物です!

 

  フィンガーライム5本

 

フィンガーとはよく言ったものです。

まさしく、長さも、太さもそんな感じです。

 

で、切って見た姿がこちらです。

 

  フィンガーライム輪切り

 

2本だけ切ってみました。

小さな種がいっぱい見えます。

そして、果肉が・・・つぶつぶだ!

 

  フィンガーライム果肉

 

楊枝を使って果肉を出してみましたが、

実は、指でぎゅ~っと押し出しても、

果肉は潰れずに出てきました!

 

しっかりしていると言うか、

けっこう果肉は固いのでした。

なお、右下に写っているのは種です。

いっぱいありました。

 

お味は?

 

酸っぱい!

確かに「ライム」のようでした。

ただし、ライムと同じ種族なのかは分かりません。

 

食感は?

 

固くて、プチプチ弾ける感じ!

これは、新感覚な果物です。

 

匂いは?

 

野性味が残りました。

品種改良されていない、野生の匂い・・・

ちょっと、青臭いと言うか・・・

 

しかし、

まだまだ地球は広いんだな~

知らないことだらけだと思った体験でした。

 

 

時代の変化・・・その2

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

只今、夕立の真っ最中!

 

松本中心部の空は明るく見えますが、

丸屋家具の上空は

真っ暗です!

 

え~っ!

 

さて、

昨日、紹介したビアリーですが、

売れているんですって!

 

新聞とか、ネットでも取り上げられています。

サッポロビールも、

追随する商品を出した様子です。

 

なにより、

アサヒビールが、

ビアリーの第二弾を発売しました!

 

     ビアリー 白

 

6月の終わりに販売になりました。

濁っていませんが、ホワイトビール系の香りがいたします。

 

とにかく、

世の中変わっていくのであります!

 

え~っ!

 

ブラックベリー

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

大雨の被災地の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

救助活動により、多くの方々が救われますようお祈りいたします。

 

 

一年前の話になります。

会社の近くの土手に、木苺が実っているのを見つけました。

 

高速道路入口に続く、陸橋の法面で、

ジャングルのように木苺が茂っていました。

その時は、実の盛りは過ぎていたので、

来年に期待したわけです。

 

で、

一年経ちました。

 

   ブラックベリー

 

詰んできた木苺の実です。

ラズベリーかと思って調べたら、

ブラックベリーという名前の木苺のようです。

 

いくつかのページには、

「植えてはいけない」

との書き込みもありました!

 

え~っ!

 

それらのページによると、

繁殖力が強く、おまけにトゲが鋭いので、

あっという間にジャングルと化す!

と書かれていました。

 

全く、その通り!

陸橋の法面はブラックベリーのジャングルと化していました。

実を取りに、茂みの中に入っていくことは不可能です。

 

ですので、

上記の写真は、茂みの縁にあった実を詰んできたものです。

 

一粒、生食してみましたが・・・

酸っぱい!

 

ネットの情報によると、

「甘い!」

とのことでしたが・・・

 

と言うことで、

ホワイトリカーに漬け込みました。

 

    ブラックベリー酒

 

漬け込んで、まだ3日ですが、

とてもきれいなピンク色になりました。

 

さて、

どんな味に仕上がりますか?

 

アミガサタケ

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ちょっと前の話になりますが、

そう、

大型連休の頭の頃だったと思います。

庭で、きのこを見つけました。

 

   きのこ4

 

アミガサタケです。

よく、ディズニーのアニメに登場するきのこです。

西洋では高級食材という話をどこかで聞きました。

 

便利な時代になったものです、

ネットで調べたら、色々と情報がありました。

生食は危険!

十分に熱を通すこと!

 

え~っ!

 

と言うことで、

庭に生えていた3本のアミガサタケを調理してみました。

 

 

   きのこ3

 

切ってみたところ、

中は空洞でした!

 

   きのこ2

 

え~っ!

 

十分に火を通して・・・

なんか、

茹で汁のほうが美味しそうなんですが・・・

 

   きのこ1

 

本体は・・・

美味しそうじゃない!

 

   きのこ5

 

この後、おろし醤油で食してみましたが・・・

とても、高級食材とは思えなかったのであります。

 

 

ホッピー! ・・・その5

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨晩は寒かったです。

窓を締め切ってもこらえきれず、

冬用の掛け布団を引っ張り出しました!

 

え~っ!

 

今朝も寒くて、

久々に背広を着込んで出社いたしました。

 

え~っ!

 

ただ、

本日は、

秋晴れです!

 

爽やかな、いい天気なのであります。

 

さて、

高尿酸血症!

今日こそ最終回。

 

とりあえず、

本当にとりあえずですが、

ビールを断って、

2週間!

 

え~っ!

 

いや~

本当にとりあえずです。

 

健康診断の結果に、

「精密検査を要す」との封筒が付いてきてしまったので、

とりあえず、

頑張ってみてから精密検査を受けようと思った次第です。

 

その後で、

ビールで乾杯の予定です。

 

え~っ!

 

ビールをホッピーに替えて、

水、お茶を大量に飲んで、

プリン体が多めの食品を避け、

野菜、海藻類を多く取り、

牛乳を毎日飲み・・・

上記、ネットから集めた情報に基づいた素人対策を実行しております。

 

血液が酸性に傾きすぎると、

尿酸の排泄が阻害されるのだそうです。

野菜、海藻を多めに摂ると酸性が和らぐそうです。

 

更に、

尿酸値が高くなるとおしっこは酸性になるそうなので、

悪循環ですね。

 

ただし、腎臓には体内の過剰なアルカリを尿中に排泄するという調節機構があり、

正常尿のpHは平均6.0の弱酸性に保たれているのだそうです。

酸度の高い尿は色が濃く、低い尿は色が淡いとのことです。

 

なるほど・・・

そう言えば、

最近は色が薄い!

 

尾籠な話ですみません。

 

色は薄くて当たり前です。

何しろ2リットルですから・・・

 

でも、

本当に弱酸性になっているか、

確かめたいのが人情です。

 

と言うことで、

リトマス試験紙を買ってきて確かめました!

 

え~っ!

 

結果は上々!

 

え~っ!

そこまでするの!

 

小枝 スペシャリーゼ タルトタタン

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

小枝 スペシャリーゼ タルトタタン、

森永製菓のチョコレート「小枝」の期間限定姉妹品です。

美味しいのであります!

 

最近ハマっているんですが、

今日も一箱見つけて、

あっという間に食べてしまいました。

 

「見つけて」って?

 

実は期間限定、2月末までのチョコレートなのです。

つまり、

売れ残りを見つけた!

のでありました。

 

手に入らないとなると、

余計食べたくなるのが人情なのであります。

 

私はビール党なのでありますが、

甘党でもあるのであります。

 

松本の食料品物価

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

雪が降ったり止んだりを繰り返していますが・・・

さて、この後どうなりますでしょうか?

 

では、昨日の続きです。

このところ、豊川市土産の「みかん」が安いはなしを書いておりますが、

実は、

わたしは、松本の食料品が高いと思っております!

 

産直だから、

豊川周辺のみかんが安いのは、

当然とお思いでしょうが・・・

 

実は、

妻の実家の金沢に里帰りに行くと、

夕食には、必ず焼肉をやります!

 

近くのスーパーで牛肉を大量に買い込み、

ホットプレートで、私が焼きます!

 

牛肉が、松本と比べて安いんです!

近くに、長崎屋からドンキホーテになったスーパーがあるんですが、

ここの牛肉が安いのであります!

 

感覚的には半値以下!

安い輸入品から国産ブランド和牛まで、みんなこんな感じです。

大体、松本みたいな小さなパックが置いてない!

 

え~っ!

 

我が家ではめったにありつけない焼肉を、たらふく食べるのであります!

 

え~っ!

 

もちろん、魚類が安いのは、当たりまえ!

見たことのもない魚が売られています。

(野菜は同じかな・・・)

 

何故こんな話をするかというと、

松本は、食料品が高いので、

他の消費にまで、

お金が回ってこないと憤っているのであります!

 

え~っ!

 

家具の売れ行きが悪いのを、物価のせいにしてる!

 

みかんと金柑!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

日差しが強いです!

早く春になってほしいのですが、

今週末も寒気団が来る模様です。

 

う~む・・・

 

さて、

昨日の続きです。

 

豊川市まで行ったついでに、

買い込んできたものは干し柿だけではありません。

みかんを大量に買ってきました!

 

安くて美味しいのです。

道の駅で、買ってきました。

感覚的には、こちらの半額から3分の1位の値段です。

 

え~っ!

 

試食用にピンポン球位の大きさのみかんが置いてあったんですが、

これが美味しくてびっくりしました!

初めて食べる大きさでしたが、

小さくても、甘くて驚きました。

 

で、思い出したのが「金柑」!

前にも書きましたが、

豊川まで行くと、道端に鈴生りの金柑をよく見かけます。

 

これがまた、スーパーで安く売っています。

20個ぐらい入って100円!

 

え~っ!

 

今回はキャベツも買ってきました。

大玉1個100円でした。

 

え~っ!

 

干し柿・・・その3

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝も寒かったのですが、いい天気になりそうです。

 

実は、東京へ向かうあずさの中でブログを書いています。

なので、本日のブログは短めの予定です。

すみません。

 

さて、

干し柿をネタに3回もブログを書くとは、自分でも予定外だったのですが・・・

書きたいことがあるのです。

 

それは、

松本の物価について・・・

 

下條村で買い求めた市田柿ですが、

500g入り700円でした。

トイレ休憩を兼ねて立ち寄ったコンビニで買い求めました。

個数にして、18個前後入っておりました。

 

昨日、近くのスーパーに立ち寄ったのですが、

300g入り980円でした。

贈答用の箱入りではありません。

下條村買い求めたのと同じ大袋入りです。

 

え~っ!

 

干し柿・・・その2

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日のこと、

新年会の会場についた頃には、結構な雪が降り始めていました。

それが、

約2時間後、宴会が終わる頃にはやんでいたんですが・・・

 

路面がアイスバーン状態になっておりました!

 

え~っ!

 

今朝、早く起きて家を出たのは言うまでもありません。

いつも通りに家を出たら、間違いなく大渋滞に巻き込まれますから。

 

しかし、

飲み会の翌朝に、早起きができるのは、

新黒丸と市田柿のおかげなのであります!

 

新黒丸は第一三共が売り出している漢方薬です。

本来は飲みすぎた後に飲むお薬だと思うのですが、

事前に飲んでおくと、

翌朝に、

まったく、

お酒が残りません!

 

お~っ!

 

ところで、市田柿!

本日のブログのタイトルは干し柿となっておりますが、

この時期、我が家に常備されているのは「市田柿」です。

 

ウィキペディアによると、

今の下伊那郡高森町に当たる旧市田村で、昔盛んに栽培されていたのが語源の干し柿です。

市田柿ブランド推進協議会という組織が管理していて、

市田柿と名乗るには、

「原料柿、製造地域共に飯田市・下伊那地方に限る」

とのことです。

 

今私が食べているのは、

先日豊川市まで行った時に、下條村で買い求めたものです。

言ってみれば本場物!

 

この話、明日に続く。

 

干し柿

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

さて、

今日から、

また新年会なのであります!

 

一応、ありがたいんですが・・・

女房にも、

「美味しいもの食べて~、いいわね!」

と嫌味も言われるのですが・・・

 

実は、

あまり嬉しくもないのです。

だって、

今日から、

3日連続ですから・・・

 

え~っ!

 

でも大丈夫、

今は新黒丸がありますから!

 

う~む・・・

それもなんだかね~

 

でもって、

その前はどうしていたか?

と言う話です。

 

オルニチンをよく飲んでいました。

でも、

私にはあまり効かなかったです。

 

え~っ!

 

それよりも「柿」が効きました。

 

えっ?

 

柿って、二日酔いにならない予防薬なんです。

本当です。

是非試してみてください。

 

この時期ですと、

「干し柿」!

が効きます。

 

是非お試しください。

 

と言うことで、

本日はこれにて失礼致します。

 

え~っ!

 

木通酒

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

宮本店長が無事に帰ってきました。

どうも、今回の運転は宮本くんではなかった模様です。

とにかく無事に帰れて良かったです。

 

ところで、

昨日は暑かったですよね。

空に浮かぶ雲も、秋の雲というよりは夏のそれに近いものがありました。

 

一昨日の寒さから打って変わっての暑さ!

皆様体調の維持管理にお気をつけください。

 

さて、

表題の「木通酒」ですが・・・

「木通」ってなんだ?

読めましたか?

「アケビ」です。

 

先日妻の実家(金沢市内)から大量のアケビが送られてきました。

北向きのお風呂場の目隠しにアケビの蔓が植えられているのですが、

ほんの隙間に植えらてたアケビなのですが、

毎年大量に実るのです。

そのおすそ分けが今年も届いた次第です。

 

でも、

我が家でアケビを食するのは私だけです。

子どもたちも、妻さえ気持ち悪がって食べません。

種を出すのが面倒なこともあります。

 

このアケビ、園芸品種だと思うのですが、

とにかく大きいのです。

(最近スーパーで売られているものと同じ)

 

2つ3つ食べて、持て余しているところで、たまたま信濃毎日新聞の記事を読みました。

「木通酒が超美味しい!」

と書いてありました。

 

    %e6%9c%a8%e9%80%9a%e9%85%92

 

ということで、上記の写真が、先日の日曜に仕込んだ木通です。

アケビ・・・バナナに見えなくもありませんが、

凸凹していて、巨大な芋虫にも見えます!

 

たった3日で、もう、こんなに褐色になっております!

仕上がりが楽しみです。

3ヶ月もすると、超美味しくいただけるとのことです。

 

貧乏暇なしの日々・・・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

毎日、何をやっていて、そんなに忙しいのか?

 

たとえば、この三連休ですが、

 

土曜日、

長男が卒業した高校の関係で、妻が午後から留守でした。

このため、半日は会社にいて雑用をこなしましたが、

午後は、陸上の大会に出ていた次男を迎えに行き(会社のそばの競技場)、

帰りにスーパーに寄り、焼き鳥を大量に買い込み、夕食に焼き鳥を焼きました。

途中で、納涼お化け屋敷の手伝いをしていた長女を迎えに行き、

帰ってから、長女のために、また焼き鳥を焼き、

皆を風呂に入れ、遅くまで騒ぐ子供たちを、喧嘩腰に寝かせつけて一日が終わりました。

 

日曜日、

妻がいないので、子ども4人の朝食の用意をして、

洗濯もして、もちろん干して、

それから、次男を会社近くの陸上競技場まで、また送りなのであります。

昼には妻が帰って来たのですが、

疲れている妻のために、夕食は私が焼肉を焼くのでありました。

 

そして、本日、

2日分の遅れを取り戻すべく、

雑用(駐車場の整地等)に追われているのであります。

(ブログは雑用ではないのであります。)

 

辣韮と生姜

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

涼しい風が事務所に入ってきております。

松本の平は、このところ梅雨らしい天候になっております。

ただ、雨は夜にかけて降っており、昼間はやんでいて楽です。

 

大雨の地域もニュースで報道されております。

どちら様も、雨にはお気をつけ下さい。

 

さて、

辣韮と生姜・・・「らっきょう」と「しょうが」です。

ことし、初めて甘酢で漬けてみました。

 

今まで漬けるといえば梅酒と金柑酒と・・・つまりお酒でしたが、

ことし初めて、辣韮と生姜に挑戦しました。

作る時のポイントは、どちらも熱湯に瞬間の湯通しをするところかしら・・・

 

実は、

もう、おいしく頂いております!

 

共に健康にいいと言われているのも有り難いですね。

 

お嬢サバ!?

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

「お嬢サバ」・・・今朝の新聞(日経MJ)を読んで知った言葉です。

この言葉の意味を説明する前に、

 

サバは生食が難しい魚です。

有名な寄生虫・アニサキスが潜んでいる可能性が高い魚だからです。

アニサキスの感染事例は、年間2000人から3000人に上るそうです。

かなりポピュラーな寄生虫です!

 

お刺身などを食べて、8時間位後に胃が猛烈に痛くなったらアニサキスの疑いがあります。

その痛みは尋常ではなく、気を失うほどだと伝え聞いております。

私が好きな「しめ鯖」も100%安全ではないそうです。

 

え~っ!

 

ところが、

そんなサバを生で食せるようになったのだそうです。

 

養殖のサバですが、

普通の海水で養殖すると海水中のオキアミなどからアニサキスに感染するおそれがあるのだそうです。

そこで考えだされたのが、

地下海水を使う方法!

 

地下海水?

 

地下水の塩水版です。

海の近くの地下水には海水が流れ込んでいるのです。

流れこむ途中でアニサキスの幼生や、幼生が巣食っているオキアミなどがろ過されるのです。

 

で、

その地下階水で養殖されたサバのブランド名が、

「お嬢サバ」!

 

虫が付いていない、お嬢様なサバ!

とのことです。

 

え~っ!