こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。
先ほどまで放送されていたNHK杯将棋トーナメント決勝で、
藤井聡太竜王・名人が郷田真隆九段を破り優勝しました!
おめでとうございます。
お~っ!
僥倖・その108で書きましたが、
400勝を達成した報道の時点で、 NHK杯の優勝は、まあ分かっていたものの、
おめでとうございます。
また、この勝利で年間の勝ち星が40勝となりました。
8年連続の40勝以上です。
来年度も、
がんばれ、藤井聡太七冠!
こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。
先ほどまで放送されていたNHK杯将棋トーナメント決勝で、
藤井聡太竜王・名人が郷田真隆九段を破り優勝しました!
おめでとうございます。
お~っ!
僥倖・その108で書きましたが、
400勝を達成した報道の時点で、 NHK杯の優勝は、まあ分かっていたものの、
おめでとうございます。
また、この勝利で年間の勝ち星が40勝となりました。
8年連続の40勝以上です。
来年度も、
がんばれ、藤井聡太七冠!
こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。
先ほど、藤井聡太王将が王将位を4勝1敗で防衛しました!
お~っ!
これで王将位四連覇です!
お~っ!
第74期王将戦七番勝負、
永瀬拓矢九段の挑戦を3勝1敗迎えた今日の第5局二日目、
多少不利な後手番だったのですが、
圧倒的な指し回しで、見事な藤井曲線を描いて勝ちました!
(藤井曲線:評価値が終局まで綺麗な曲線になること)
お~っ!
それには・・・理由が、
実は公式戦において、藤井王将は初手に飛車先の歩をついていたのですが、
なんと、昨日の初手は角道の歩をついたのです!
え〜っ!
こんなイメージです、
今までは、相手の指し手を全て受けていたのですが、
本局では、自分の主張をぶつけたのです。
え〜っ!
そして、
後手番ながら、見事な勝利!
永瀬九段の強さを認めて、本気を出した・・・
ちょっと言い過ぎかしら、
これでタイトル獲得数が28期となり、歴代5番目の多さとなりました。
おめでとうございます!
来期も、がんばれ藤井聡太七冠!
こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。
先ほど、藤井聡太棋王が棋王位をストレートで防衛しました!
お~っ!
これで棋王位三連覇です!
お~っ!
節目の第50期棋王戦五番勝負、
増田康宏八段の挑戦を、藤井棋王の2連勝で迎えた今日の第3局、
先手番で有利と思っていたのですが・・・
なんと、千日手指し直しになりました!
え~っ!
しかも、持ち時間の残りが1時間以上の大差の指し直し、
かつ、後手番!
え~っ!
でも、勝ちました!
おめでとうございます!
同時に進行している王将戦七番勝負も、あと1勝で防衛です。
がんばれ藤井聡太七冠!
おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。
いつも、当社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
ご利用いただいておりますお客様、関係される方々に、
ご報告申し上げます。
昨日、当社の福祉用具貸与・販売部門をエフビー介護サービス株式会社様に、3ヶ月後の6月1日に事業譲渡する契約を交わしました。
ご利用者様、関係者様に、謹んでご報告申し上げます。
今後3ヶ月をかけて、ご連絡、諸手続きをさせていただき、
6月1日に事業譲渡をさせていただく予定です。
営業場所、担当スタッフにつきましては、今までと同じくサービスをされていただきます。
円滑な手続きに努めさせていただきますので、ご理解のほど、心よりお願い申し上げます。
ありがとうございました。
おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。
藤井聡太竜王名人が400勝を達成したニュースの続報です。
計算すると、2勝分足りないと書きましたが、
翌日の新聞には、2月10日にNHK杯の収録が行われて、
勝利したことが書いてありました。
NHK杯で誰と対局したとかは全く書かれていませんでしたが、
これによって、
NHK杯の準決勝、決勝の対局が収録済みで、
ここで、2勝したことが確定しました。
・・・つまり、優勝した模様です!
おめでとうございます!
放映後に、優勝した映像を確認した後で、またブログを更新します。
こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。
藤井聡太竜王名人が史上最年少の22歳6カ月で通算400勝を達成した!
と言うニュースが流れています!
え~っ!
おめでとうございます!
でも、
・・・どう計算しても、2勝足りないのですが?
う~む・・・
多分、放送されていない棋戦で2勝を挙げているものと思われます・・・
え~っ!
こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。
2ヵ月ぶりのブログ更新です!
え~っ!
先ほど、藤井聡太竜王が竜王位を防衛いたしました!
お~っ!
4期連続の防衛です!
お~っ!
佐々木勇気八段の挑戦を受けていた今期 第37期竜王戦七番勝負 ですが、
ここまで5局を終えて3勝2敗と藤井竜王がリードしていました。
リードはしていましたが・・・
お互いに先手番を勝利するシーソーゲームでした!
え~っ!
しかも、藤井竜王が負けた2局は完敗、
勝った対局も追い詰められた局面がありました!
え~っ!
迎えた本局、藤井竜王は後手番でした!
そして、封じ手のちょっと前までの評価値はマイナス!
え~っ!
ところが、封じ手直前に佐々木八段に疑問手が出てしまいました。
その手を境に、
本日二日目の指し手は、終始藤井竜王の有利な展開となりました。
そして、106手にて勝利し、4勝2敗で竜王位を防衛いたしました!
お~っ!
おめでとうございます!
新年から始まる王将戦七番勝負も、
がんばれ藤井聡太七冠!
おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。
昨日、第72期王座戦五番勝負の第3局の対局がありました。
ここまで、挑戦者の永瀬九段に対して、
連勝をしていた藤井聡太王座、
この一局に勝てば、ストレートの王座防衛のチャンスでした。
ところが、永瀬九段が有利に対局を進め、
あともう少しで、勝ちの局面にまで駒が進みました。
アベマTVの勝率は、永瀬九段の勝率80%前後まで行っていたと思います。
正直、藤井王座の負けだと思ってアベマTVの中継を見ていました。
ところが、
本当に、藤井聡太王座の指し手は恐ろしい!
この1手以外の指し手はすべて大逆転!
と言う罠(9六香)を藤井王座は指したのであります!
え~っ!
アベマTVでは、次の指し手の勝率が出ます。
9七桂以外すべて大逆転です!
え~っ!
どう考えたって、
直感は9七歩、
そして、永瀬九段も9七歩と指しました!
え~っ!
昨日の対局、156手で藤井王座の勝ちとなりました。
ストレートの王座防衛でした。
また、すごい1局を見てしまいました!
こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。
すっかり当地は涼しくなりました!
ありがたいな~
と言うことで、
窓を開けて車を運転している今日この頃です。
と言うことで、
あっ!
銀木犀の香りだ!
(いつもの場所なので、金木犀ではなく銀木犀と知っています)
まだ、つぼみです!
にもかかわらず、いい香りがしています!
松本の平らに、秋がやってきました!
こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。
大変ご無沙汰しております。
前回の更新が7月3日!
もうじき2ヵ月です。
誠に申し訳ございません。
さて、
一昨日8月28日、第65期王位戦7番勝負の第5局の対局がありました。
対戦相手は渡辺明九段。
97手にて藤井聡太王位が勝ちました。
お~っ!
この勝利で、今期の王位戦の成績を4勝1敗として、
王位を防衛しました!
また、
王位を連続5期獲得したことにより、永世王位の資格を獲得しました!
お~っ!
永世棋聖に続いて、二つ目の永世称号の獲得です!
お~っ!
今期の王位戦・・・出だしの3局は2勝1敗としたものの、
内容的には大変厳しいものがありました。
なので、
王位を防衛出来て、本当に良かったです。
おめでとうございます!
来週からは、永瀬拓矢九段との王座戦が始まります。
頑張れ、藤井聡太七冠!
こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。
ご無沙汰しております、
申し訳ございません。
店主元気で留守が・・・いい訳ではありませんが、
貧乏暇なしでございます。
昨日、久々に ブログを 更新しようと思ったのですが、
雑用に追われて出来ませんでした。
これと言った用事があった訳ではないのですが・・・
う~む!
さて、長い言い訳になりましたが、
一昨日7月1日、第95期棋聖戦5番勝負の第3局の対局がありました。
対戦相手は山崎隆之八段。
100手にて、後手の藤井聡太棋聖が勝ちました!
お~っ!
この勝利で、第95期棋聖戦を3連勝として、
藤井聡太棋聖が4回目の防衛に成功しました!
お~っ!
奪取+防衛4回=五連覇です!
これにより、永世棋聖の称号を手に入れました!
お~っ!
さらに、最年少での永世称号の獲得となりました。
お~っ!
これで、
叡王位のタイトル失冠の、私の胸のつかえがちょっとだけ減りました。
ふ~っ!
おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。
大変ご無沙汰しております。
いつもながら、雑用に追われて過ごしております。
(床を拭いたり、駐車場の水たまりを直したり・・・)
さて、
昨夜、第82期名人戦七番勝負の第五局が北海道紋別市で行われました。
藤井聡太名人が99手で豊島将之九段に勝利し、
対戦成績を4勝1敗として、名人位を初防衛しました!
お〜っ!
また、
この勝利で、タイトル戦を22連覇としました!
(タイトル戦に関して、挑戦、防衛を失敗したことがない!)
お〜っ!
これで、とりあえず八冠堅持ですが・・・
現在進行形の叡王戦五番勝負では、
ただいま1勝2敗です。
角番です。
え〜っ!
今週末の叡王戦第四局、
がんばれ、藤井聡太叡王!
こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。
実店舗を閉めてしまってから、
藤井聡太8冠が活躍した時だけブログを更新してきましたが、
今日は、
ブログを更新します!
先ほど、近くのコンビニまで車で買い物に行ってきました。
近くなら、
「歩けよ!」
との妻の声が聞こえてきそうですが、
信州人は近くでも車を使う方が多いですよね~
はさて置いて、
信号で停車した時に、
上着とベストを脱ぎました!
今朝までの雨は何だったのか?
青空が広がり、
温かいを通り越して、
車の中は暑い!
のでありました。
いきなり春が来た!
そんな感じです。
この冬は、そんな感じの日が幾度とありましたが、
今回は、
本物と思われます。
ついに、
松本の平らに、
春が来た~っ!
こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。
昨日、 第49期棋王戦五番勝負の第4局の対局がありました。
そして、藤井聡太棋王が 114手で伊藤匠七段に勝ちました。
戦績を3勝0敗1持将棋として、棋王位を防衛しました !
お~っ!
また、
2023年度の対局は、これですべて終わりました。
2023年度の年間勝率は8割5分1厘となり、
1967年度の中原誠十六世名人の勝率8割5分4厘に次ぐ、
歴代2位の成績となりました。
(昨日の午前に放映されたNHK杯に勝っていたら新記録だった)
お~っ!
さらに、
昨年9月の王座戦1敗の後の3連勝から、
竜王戦4連勝、
王将戦4連勝、
今回の棋王戦3連勝と、
タイトル戦の連勝記録を14連勝としました!
歴代2位のタイトル戦連勝記録です。
( 1位は大山康晴十五世名人がの17連勝 )
お~っ!
来年度、
もっとがんばれ、
藤井聡太8冠!
おまけ
対戦相手の作戦を正面から受けていた藤井8冠ですが、
昨日は、後手番の8手目で、相手の作戦を拒否しました。
以下、あくまでも、私の感想です。
今までの50%の出力を、いきなり100%出力にした!
そんな印象を受けました。
おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。
ご無沙汰しております。
誠にご無沙汰をしていて、すみません。
元気にしております!
さて、
一昨日、昨日と第73期王将戦七番勝負第4局の対局が行われました。
結果は、
121手にて、藤井聡太王将(八冠)が勝ちました。
これにて、挑戦者の菅井竜也八段との対戦成績を4連勝として、
王将位を防衛しました!
王将位、3連覇です!
お~っ!
ストレート勝ちです!
昨年、叡王位を同じく菅井竜也挑戦者と争ったときの成績は、
3勝1敗の防衛でした。
なおかつ、勝っていた将棋にも、内容的には厳しいものがありました。
え~っ!
しかしながら、
今回の4勝は、どれも、内容的に圧勝と言ってもいいくらいの内容でした!
お~っ!
強くなっている!
対振り飛車が苦手かも・・・と言われていた時もありましたが、
圧倒しました!
手が付けられない!
え~っ!
ここまでが、僥倖・・・その98です。
ここからが、僥倖・・・その99です。
昨夜の王将位の防衛で、
2020年に渡辺棋聖に挑戦して棋聖位を奪取してから、
出場したタイトル戦をすべて勝ち続けました!
20連覇です!
え~!
あの大山康晴15世名人の持っていた19連覇の記録を
超えました!
お~っ!
また、
タイトル獲得通算回数の記録で、
米長邦雄永世棋聖を抜いて、単独6位となりました。
お~っ!
凄い!
の一言です。
明日、2月10日、朝日杯の準決勝があります。
勝てば、その日のうちに、決勝があります。
頑張れ!
藤井聡太竜王・名人八冠!
こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。
先ほど、藤井聡太JT杯覇者(竜王・名人)が、
糸谷哲郎八段を破って、JT杯二連覇しました!
お〜っ!
早指し棋戦グランドスラムにむけて、
がんばれ、
藤井聡太八冠!