カテゴリー別アーカイブ: 最近の話題

僥倖・・・その112

 

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、第22回詰め将棋解答選手権チャンピオン戦が行われました。

 

6年ぶりに参加した藤井聡太竜王・名人七冠が、

ただ一人、10問・全問正解で優勝しました!

 

お~っ!

 

この大会、チャンピオン戦なので誰でも参加できる大会ではありません。

選ばれし者たちの頂上決戦です。

 

お~っ!

 

なおかつ、

時間制限がある中、

早々に退出をする離れ業を今回もやってのけました!

 

お~っ!

 

全く次元の違う力を発揮しての優勝でした!

 

僥倖・・・その110

 

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

先ほど、藤井聡太王将が王将位を4勝1敗で防衛しました!

 

お~っ!

 

これで王将位四連覇です!

 

お~っ!

 

第74期王将戦七番勝負、

永瀬拓矢九段の挑戦を3勝1敗迎えた今日の第5局二日目、

多少不利な後手番だったのですが、

圧倒的な指し回しで、見事な藤井曲線を描いて勝ちました!

(藤井曲線:評価値が終局まで綺麗な曲線になること)

 

お~っ!

 

それには・・・理由が、

実は公式戦において、藤井王将は初手に飛車先の歩をついていたのですが、

なんと、昨日の初手は角道の歩をついたのです!

 

え〜っ!

 

こんなイメージです、

今までは、相手の指し手を全て受けていたのですが、

本局では、自分の主張をぶつけたのです。

 

え〜っ!

 

そして、

後手番ながら、見事な勝利!

永瀬九段の強さを認めて、本気を出した・・・

ちょっと言い過ぎかしら、

 

これでタイトル獲得数が28期となり、歴代5番目の多さとなりました。

 

おめでとうございます!

来期も、がんばれ藤井聡太七冠!

 

僥倖・・・その109

 

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、藤井聡太棋王が棋王位をストレートで防衛しました!

 

お~っ!

 

これで棋王位三連覇です!

 

お~っ!

 

節目の第50期棋王戦五番勝負、

増田康宏八段の挑戦を、藤井棋王の2連勝で迎えた今日の第3局、

先手番で有利と思っていたのですが・・・

なんと、千日手指し直しになりました!

 

え~っ!

 

しかも、持ち時間の残りが1時間以上の大差の指し直し、

かつ、後手番!

 

え~っ!

 

でも、勝ちました!

おめでとうございます!

 

同時に進行している王将戦七番勝負も、あと1勝で防衛です。

がんばれ藤井聡太七冠!

 

僥倖・・・その107

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

2ヵ月ぶりのブログ更新です!

 

え~っ!

 

先ほど、藤井聡太竜王が竜王位を防衛いたしました!

 

お~っ!

 

4期連続の防衛です!

 

お~っ!

 

佐々木勇気八段の挑戦を受けていた今期 第37期竜王戦七番勝負 ですが、

ここまで5局を終えて3勝2敗と藤井竜王がリードしていました。

リードはしていましたが・・・

お互いに先手番を勝利するシーソーゲームでした!

 

え~っ!

 

しかも、藤井竜王が負けた2局は完敗、

勝った対局も追い詰められた局面がありました!

 

え~っ!

 

迎えた本局、藤井竜王は後手番でした!

そして、封じ手のちょっと前までの評価値はマイナス!

 

え~っ!

 

ところが、封じ手直前に佐々木八段に疑問手が出てしまいました。

その手を境に、

本日二日目の指し手は、終始藤井竜王の有利な展開となりました。

そして、106手にて勝利し、4勝2敗で竜王位を防衛いたしました!

 

お~っ!

 

おめでとうございます!

新年から始まる王将戦七番勝負も、

がんばれ藤井聡太七冠!

 

銀木犀…2024年秋

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

すっかり当地は涼しくなりました!

ありがたいな~

 

と言うことで、

窓を開けて車を運転している今日この頃です。

 

と言うことで、

 

あっ!

銀木犀の香りだ!

(いつもの場所なので、金木犀ではなく銀木犀と知っています)

 

 

まだ、つぼみです!

にもかかわらず、いい香りがしています!

 

松本の平らに、秋がやってきました!

 

僥倖・・・その95の2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日の王座戦、9時の対局終了直後から、

テレビではニュース速報が流れ、

ニュース番組の中でも大きく取り上げられていました。

今朝の朝刊でも大々的に取り上げられていました。

ネットのニュースでも昨夜から大きく取り上げられました。

 

藤井聡太八冠、本当におめでとうございます!

 

ただ、

前局に続いて、

大逆転負けとなってしまった永瀬拓矢前王座のことを取り上げた内容の

ネットニュースを読むと、

ちょっと、複雑です。

 

私は藤井聡太八冠を応援してきましたが、

研究仲間でもある永瀬前王座の終局間近の仕草には、

見ていて辛いものがありました。

 

何度も髪の毛を掻きむしる仕草をして、

その後、掌をじっと見るのです。

両手で自分の頭を小突いてみたり・・・

あんな永瀬前王座の姿を見たのは初めてです。

 

昨日、永瀬王座が早い時間に優勢になりましたと書きましたが、

その間の消費時間は永瀬王座5分、藤井七冠2時間位でした。

自分の研究局面に誘導して有利になったのです。

 

藤井七冠をも上回る研究量!

前局も含めて、あと一手だけ間違わなければ、

王座を防衛していたのです。

藤井七冠のタイトル戦17連勝に、初めて土をつけるところだったのです。

 

その結果を招いてしまった自分に対する思い、

察するに余りある終局でした。

 

永瀬拓矢前王座、

これからも頑張ってください。

 

ミッドサマー

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

本日のタイトル、

「僥倖」にしようかと迷ったのですが、

「ミッドサマー」にしました。

 

本日は夏至・・・だからです。

 

ネットの辞書で調べると、

「ミッドサマー」の意味は、

真夏、夏至・・・

他の辞書では、「夏至祭」と出てきます。

 

ふ~ん・・・

 

今は梅雨ですが、晴れ間が広がると、

暑い!

ですが、

まだ真夏じゃないですよね。

 

ネットの辞書に文句をつけるつもりはありませんが、

真夏ではなくて、夏至が正解だと思います。

と言うか、

本当の正解は「夏至祭」だと思います。

 

ヨーロッパでは、昼が一番長いこの特別な日に、

お祭りを行うのだそうです。

 

シェークスピアの「夏の夜の夢」

原題:A Midsummer Night’s Dreamは

夏至の夜の妖精たちの物語です。

 

高山村が大騒ぎ!・・・らしい

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

高山村の老舗旅館(創業210年以上とのこと)「緑霞山宿 藤井荘」 で、

今日と明日、第81期名人戦七番勝負の第5局が指されています。

 ( りょくかさんしゅく と読むそうです。)

 

今期名人戦、ここまで、藤井聡太竜王の3勝1敗。

この対局に藤井竜王が勝てば、

名人位奪取となります。

 

報道によりますと、

高山村、全国から将棋ファンが訪れて楽しそうです!

私も、同じ長野県なので、

行きたいところですが・・・

ネットで我慢します。

 

がんばれ、

藤井聡太竜王!

 

梅雨入り!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ネットニュースによりますと、

本日5月29日、九州北部~関東甲信地方が、

「梅雨入りしたとみられる」

と気象庁が発表したそうです。

 

5月の梅雨入りです。

平年の関東甲信地区の梅雨入りは6月7日頃なので、

ちょっと早いですね。

 

梅雨末期の大雨や、

梅雨明け後の猛暑が心配です。

 

とにかく、地球温暖化を止めなければなりません。

 

僥倖・・・その82

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、第72期王将戦七番勝負の第6局で、

藤井聡太王将・五冠が羽生善治九段を、

88手で破り、対戦成績を4勝2敗として、

王将位を防衛しました。

 

お~っ!

 

これで、今年度の五冠を堅持しました。

次は、

今年度、六冠目の棋王位奪取です。

 

がんばれ藤井聡太竜王・五冠!

 

ピロピロ!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

ネットのニュースで大相撲のワンシーンが取り上げられていました。

 

九日目の取組・ 宇良と錦富士 の対戦です。

宇良が勝ったのですが、

勝ち切った時に、

錦富士が土俵に転がっているのに、

宇良が錦富士に向かって、両手をひらひらさせたのです!

 

え~っ?

 

ネットニュースには、「謎の動き」と書かれていました。

視聴者の声も紹介されていましたが、

その中に、

「とどめのピロピロ」

と言うのがありました!

 

そう、

正に「ピロピロ」でした。

 

そう感じた後で、不思議に思ったのですが・・・

なんで、あの動きが「ピロピロ」なんだ?

 

多くの日本人に、

掌をひらひらと動かすしぐさのオノマトペは、

ピロピロと刷り込まれているのです!

 

え~っ!

 

なぜだか知っている人がいたら、教えてください。

 

オノマトペとは、

擬音語、擬声語、擬態語の総称です。

 

僥倖・・・その76

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど、藤井聡太竜王が棋王戦挑戦者決定戦で佐藤天彦九段に勝ち、

渡辺明棋王への挑戦者となりました!

 

お〜っ!

 

素晴らしい!

 

ある意味、タイトル戦で勝つより、

挑戦者になるまで勝ち続ける方が難しいのです。

実際、

今回もトーナメントの途中で1回負けました。

 

えっ?

 

実は、棋王戦のトーナメントは変則で、ベスト4以降は2敗敗退制なのです。

1回負けても、敗者復活戦に回れるのです。

藤井竜王は1回負けたのですが、その後は敗者復活戦で4連勝して、

挑戦権を獲得したのです!

 

素晴らしい!

 

藤井竜王、年明けは、王将戦防衛と棋王戦挑戦が同時進行になります!

 

6冠目指して、

がんばれ、藤井聡太竜王!

 

グループリーグE組・1位突破!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

素晴らしい!

サムライジャパンがやってくれました!

今朝の試合でスペインを破りました!

 

勝たなければ、グループリーグ敗退の可能性が高かった試合で、

その重圧をはねのけ、

勝ちました!

 

お~っ!

 

スペイン相手に勝ったんです!

いや~

素晴らしい!

 

おめでとうございます!

ありがとうございます!

心からお祝いと感謝を申し上げます。

 

物価高対策!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

実店舗をやめてしまってから、2年以上経ちますが、

有り難いことに、いまだに家具の売上がございます!

誠にありがとうございます。

 

「ありがたい」って、

本当に、

「有り難い」なんだな~

 

さて、

それはそうと、

昨今の物価上昇なのであります。

 

物価高が大変な状況にあることは、

今更私ごときが、とやかく言うレベルではありませんが・・・

先日、テレビを見ていましたら、

主婦の物価高対策に、専門家がアドバイスをしていました。

 

「しばらくは耐久消費財の買い替えはガマンして、

 どうしても必要なものだけ買いましょう。」

 

そうだよね。

私も、うなづいたのでありますが・・・

それって、

「家具は暫く買い控えましょう!」

ってことですよね!

 

え~っ!

 

ブタクサ!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

このところ、

大きなくしゃみが、

頻繁ではないのですが、

連続的に出たりします。

 

また、

不意に鼻水がたれたり!

 

え~っ!

 

咳き込んだりします!

 

え~っ!

 

原因は・・・

ブタクサ

と言われています。

 

が、

ブタクサの黄色い花は、

虫媒花です。

 

花の花粉は、虫が運ぶのです。

この時期、当地ではブタクサの黄色い花があちこちで咲いていますが、

チョウチョや、ミツバチが群がっています。

 

杉の花粉は、

風によって、

数十キロから数百キロも飛ぶそうです。

 

一方、

ブタクサの花粉は、

風が吹いても、

数十メートルから遠くても数百メートルしか飛びません。

 

え~っ!

 

だけど・・・

ブタクサの花粉って、

杉の花粉に形状が似ていて、

しかも、

半分くらいの大きさだそうです。

 

吸い込むと、

杉同様のアレルギー症状が出て、

しかも、

小さいので、鼻から奥にも到達して、

咳き込むのだそうです!

 

え~っ!

 

虫媒花でも、

花粉症の原因になるのだそうです!

 

え~っ!

 

リッター・210円

こんにちは丸屋家具店主の丸山です。

 

昨夜は政府・日銀の介入があった模様ですが、

基本、円安が止まりません!

 

と言うことで、

物価上昇も止まりません!

 

え~っ!

 

表題は、

補助金がなかった場合の、

長野県下のガソリンの小売価格です。

(これでも、ちょっと低めの数字です)

 

210円/1リットル

 

え~っ!

 

根拠は、下記の経済産業省 資源エネルギー庁のホームページからです。

https://nenryo-gekihenkanwa.jp/

 

このHPによりますと、

全国平均ガソリン価格が1リットル170円以上になった場合、

1リットルあたり5円を上限として、

燃料油元売りに補助金を支給するとのことですが、

令和4年4月25日の週からは上限を35円に拡充して、

さらなる超過分についても1/2を支援しているそうです。

 

補助金が、そのまま満額、小売値段から下がるとも思えませんが、

全国平均より高い長野県のガソリン代は、

補助がなければ、

とっくに210円/リットルを超えているのであります。

 

補助が有り難いのは言うまでもありませんが、

現実がよく見えない恐れもあります。

 

上記ホームページには、

補助がなかった場合のガソリン価格の変動グラフもあります。

 

驚愕の数字が並んでいます。

一度ご覧ください。