月別アーカイブ: 2016年9月

キンモクセイ!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、会社近くのセブンイレブンまで歩いていった時、

かすかに金木犀の香りを感じました・・・

一瞬のことだったので、

気のせいかしら?

と自信が持てませんでした。

 

しかし、

昨日はいい天気でした!

松本の平は30℃を越えたらしいです。

 

と言うことで、

帰り道、車の窓を開けて運転していると、

今度は確実に金木犀の香りに遭遇いたしました!

 

あいにく、暗くて写真を撮ることができませんでしたが、

秋が来たと実感いたしました!

 

しかし、

銀木犀が咲いたのが9月の6日だったので、

今年は、銀木犀と金木犀の咲く時間差が長かった気が致します。

 

金木犀の写真は撮れなかったのですが、

その代わりに、

今朝の朝焼けです。

 

%e6%9c%9d%e7%84%bc%e3%81%91%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%92%ef%bc%98%e5%b9%b4%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%98%e6%97%a5%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91

会社近くのセブンイレブンの駐車場で撮影いたしました。

%e6%9c%9d%e7%84%bc%e3%81%91%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%92%ef%bc%98%e5%b9%b4%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%98%e6%97%a5%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92

5時半頃の東の空です。

青空も見えていたのですが、

朝焼けの後は曇り空となってしまいました。

 

漢字が読めない!・・・その5

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

2日もブログを空けて、なんですが、

ネタに困ったときの・・・最近の定番・・・

近ごろ、遭遇して読めなかった漢字を、恥ずかしながら、

羅列するネタです!

 

本日は、その第5弾です。

自分の浅学をブログのネタにする!

あ~ぁ!

 

では、

縷々・るる・縷縷・細く長くとぎれることなく続くさま

誹る・そしる

謗る・そしる

灌仏・かんぶつ・・・誕生仏への甘茶供養

灌ぐ・注ぐ・そそぐ

「仰る」 (おっしゃる) ⇒ 「仰います」 (おっしゃいます)

五段活用ですので、頭の中だけで考えると、「おっしゃります」 だと思われがちですが、実際は、「り」 は 「イ音便」 して 「い」 に変化し 「おっしゃいます」 となるのが正しい

掬い取る・・・金魚を掬う

絣・かすり

鄙願・ひがん・・・頂いたお酒の名前

番・・・つがい 鳥の番

笊・・・ざる 

逸れる・・・それる

後逸

重版出来・じゅうはんしゅったい

嚆矢・こうし・・・かぶら矢

夙に・つとに・・夙に有名

辣韮・らっきょう

角逐・かくちく・・・「角」はあらそう、「逐」はおいはらう意・・・互いに争うこと

瞠る・みはる

瞠目・どうもく・・・驚いたり感心したりして、目をみはること

和気藹々・わきあいあい

弁える・わきまえる

類稀・たぐいまれ

稀有・けう

塒・ねぐら

刮目・目をこすってよく見ること。

渺々・びょうびょう・・・果てしなく広いさま

見做す・・・もともとは看做す・・・みなす

顰蹙・ひんしゅく

鵺・ぬえ・・・「平家物語」などに登場し、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビ

恬澹・恬淡・てんたん・・・無欲であっさりしていること

忖度・そんたく・・・他人の心をおしはかること

杳として知れず・・よう として

痴がましい・・・おこがましい

千代見草・ちよみぐさ・・・1 菊の別名、2 松の別名・・・どうも、菊のほうが多いみたい

 

5回目となると、以前列挙したのと同じ漢字を挙げていると思います・・・

失礼いたしました。

 

オイルフィニシュ・メンテナンスの実際

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

またまたブログをお休みいたしました。

2日も!

 

実は、

ちょっと疲れたのであります。

何が?

オイルフィニシュ・メンテナンス体験会で・・・

手こずったのであります!

 

      %e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91

上の写真は、我が家から持ってきた、「森のことば」のリビングテーブルです。

当日はこれを使用して体験会を開きました。

 

が、

買ってからこの方、もう何年間もメンテナンスをやってなかったのです。

ちゃぶ台の代わりに使っておりましたから、

汚れが酷かったのであります。

 

紙ヤスリを掛けても、

すぐ、ヤスリの目が詰まってしまうのであります。

木肌にヤスリが達しないのであります!

 

え~っ!

 

事前に、目の粗い紙やすりを用意しておけばよかったのですが、

時既に遅く、

手こずりました!

 

     %e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92

 

それでも、

お分かりになりますか?

上の写真にある丸く黒いシミ。

 

  %e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%93

 

見事に消してございます。

色が変わっているのは、紙やすりで磨いた後にオイルを塗り込んであるからです。

例の亜麻仁油が主成分のオイルです。

 

このオイルには若干塗料が混ざっていると思います。

 

皆さんはオイルを塗ったら、

「ベタベタしてしまう」

と、お思いでしょうが、

このオイルは、空気に触れると乾くのであります!

これが亜麻仁油の特徴です。

 

塗って、すぐ触っても、サラサラしています。

ただ、本格的に乾かすまでには12時間かかります。

12時間経ちましたら、蜜蝋系のワックスを塗って完了です。

 

今回使用した、飛騨産業のメンテナンスキットです。

空気に触れると乾いてしまうので、長持ちしません。

(使用期限6ヶ月以内)

必要に応じての、お取り寄せとなります。

  %e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88

 

亜麻仁油のこと・・・その3

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

雨の日曜日です。

時間によって、かなり強い雨脚になったりしております。

 

「亜麻仁油」について、

その3回めです。

明日、行う「オイルメンテナンス体験会」に関する薀蓄・・・

あまり知られていない「亜麻仁油」についての情報です。

 

その前に、

以前、トランス脂肪酸の話を何回か書きました。

食用油に入っている、人間が分解できない油のことです。

良かったら下記に書いてございます、御覧ください。

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=870

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=875

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=885

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=890

 

食用油ですが、

実は色々な種類があって、健康に良くないものも含む油もあるのです。

 

その中にあって、

近年注目されているのが、

今日お話する「亜麻仁油」です。

 

その前に、

植物が「亜麻」で、

油が「亜麻仁油」・・・・・・?

「仁」って何?

 

実は「亜麻」の種のことを「亜麻仁」と言います。

発音はアマニン。

その種から取る油だから「亜麻仁油」!

だから正式な発音は「アマニンユ」。

でも普通は「アマニユ」あるいは「アマニアブラ」と言います。

(杏仁豆腐の「仁」・・・杏の種・・・と同じですね。)

 

さて、

「亜麻仁油」、

以下、ウィキペディア等、ネットからの引用です。

 

亜麻仁油には人の体に不可欠な不飽和脂肪酸のα-リノレン酸が多く含まれています。

α-リノレン酸には、血流促進効果やコレステロール・血圧の低下作用があります。

だから、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病の予防に効果があると言われています。

更に、α-リノレン酸は体内に入ると、EPAやDHAに変換するのだそうです。

 

これに対して、

サラダ油!

 

その前に、

なんでサラダ油と言うかというと、

当時、欧米ではやっていた食文化を取り入れたのです。

欧米では、生野菜に酢と塩と油を和えて食べることが流行っていたのです・・・つまりサラダのことです。

 

なんと、大正13年のことです。

日清製油(現在の日清オイリオ)が発売した「日清サラダ油」が初めだそうです。

透明度が高くて、冷やしても白濁しにくい、サラダに使える油を開発したんです。

それが後に、日本農林規格(JAS)が作られたサラダ油の始まりです。

 

サラダ油、実は白濁しないように精製された油です。

原材料に特に指定はありません。

残念ながら、精製の過程で健康に悪いトランス脂肪酸が含まれてしまいます。

 

う~む・・・

 

油の話ばかりになってしまいましたが、

オイルフィニシュに使われる油が、

健康にいいと言われる「亜麻仁油」なんですよ!

 

亜麻仁油のこと・・・その2

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

涼しい風が吹いております。

もう半分以上の田んぼで稲刈りが終わっていると思います。

おそらく、明日、明後日には全ての田んぼで稲刈りが終わるのではないでしょうか。

 

秋が深まっていきますね!

 

さて、

「亜麻仁油」について、

その2回めです。

明後日に行われる「オイルメンテナンス体験会」に関する薀蓄・・・

あまり知られていない「亜麻仁油」についての情報です。

 

リネン、リンネルと呼ばれる亜麻の繊維を原料とした織物ですが、

亜麻はどんな植物で、

繊維はどんな特徴があるのでしょうか?

そして、亜麻仁油はどんな油なのでしょうか?

 

その前に、

1曲!

「♪ 亜麻色の長い髪を 風がやさしくつつむ~」

 

私のカラオケの持ち歌ですが、

もちろん、ヴィレッジ・シンガーズのヒット曲「亜麻色の髪の乙女」の一節です。

(若い方にとっては島谷ひとみかな・・・)

 

この「亜麻色」と歌われているのが、亜麻の繊維の「色」なんです。

亜麻色・・・どんな色でしょう?

金髪?

実は「栗毛色」です。

 

下記のグーグルのサイトを参照ください。

亜麻の「花」「畑」「種」「繊維」「織物」・・・いっぱいご覧いただけます。

 

https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%9C%E9%BA%BB&biw=1577&bih=979&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiw6v-Q-JXPAhUBqZQKHc7lAcIQiR4IgwE&dpr=0.95

 

「亜麻」には「麻」と言う文字が使われていますが、

アサ科の植物ではありません。

「大麻」とは別の、アマ科と言う種類の植物です。

 

「麻」は狭義では「大麻」のことを指しますが、

麻状の繊維を取り出す植物の総称のことだそうです。

つまり、

綿とは違って、植物表皮の内側にある柔繊維や茎葉から繊維を取り出す植物のことです。

 

その中で、「亜麻」は高級品なんだそうです。

「亜麻」を指すフランス語の liniere は「ランジェリー」の語源だそうです。

昔のランジェリーには亜麻の繊維が使われていたんですね。

 

明日は、亜麻仁油のことを書きます。

 

オイルフィニシュ・メンテナンス体験会!・参加者募集!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝の市民タイムス掲載の広告を見ていただけましたか?

 

これです。

 

    %e5%b8%82%e6%b0%91%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%80%80h28916

 

只今、開催中の「飛騨家具フェア」の告知広告ですが、

注目は、

黄色い丸の中でございます!

 

「オイルメンテナンス体験会」

参加者募集!

でございます。

 

来週の19日の敬老の日に2度行います。

午前10時と午後2時の2回です。

もちろん参加は無料です。

 

自然の風合いが人気のオイル仕上げ家具!

そのメンテナンス体験会です。

 

オイル仕上げの家具は、

年1回ほどのメンテナンスを施すと、

その素敵な風合いがよみがえります。

 

メンテナンスに必要な機材は、こちらで用意いたします。

簡単な作業ですので、

お気軽にご参加ください。

 

詳しくは宮本店長まで、お問い合わせください。

 

亜麻仁油のこと・・・その1

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

いきなりですが、

「リネン」をご存知ですか?

わたしは「リネン」で覚えていますが、正式には「リンネル」と言います。

(仏:liniere 英:linen)

 

リンネル・・・生地の名前です。

どのような生地か?

 

その前に、

わたしが「リネン」と覚えているのには理由があります。

昔、「リネン室」と言うのがあったからです。

 

どこにあったか?

 

小学校にありました。

 

え~っ!

 

でも、

当時、「リネン室」がどんな意味か知りませんでした。

 

今でもホテルなどで見かけますよね。

「リネン室」!

シーツ、枕カバー等を保管する部屋のことです。

 

へ~っ!

 

当時はまったく知りませんでした。

「洗濯物置き場」だと思っていました。

(ちょっと近いものがありますが・・・)

 

では、

シーツ、枕カバーの置き場所が、なぜ「リネン」なのか?

それは、

昔、シーツや枕カバーの多くが、

「リネン=リンネル」で出来ていたからです。

 

「リンネル」とは、亜麻の繊維を原料とした織物の総称のことです。

 

へ~っ!

 

しかし、これが家具屋のブログと、どんな関係があるの?

 

それは、

亜麻から採取した「亜麻仁油」が、

オイルフィニシュのメンテナンスに使用されるからです!

 

長くなりましたので、

この話、次回に続く。

 

え~っ!

 

飛騨家具フェア・開催中!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨夜から朝方まで続いた雨も、この時間、すっかり上がりました。

綺麗な青空が、雲の切れ目に見えています。

 

一雨ごとに、秋の気配が強くなる中信の平らです。

 

(無粋な話になりますが、

この時期、

蚊は活発に活動しますので、ご注意ください!)

 

さて、

あす発刊のフリーペーパー「e-10」に掲載される広告です。

 

  e-10_2016_10月_CS5

 

丸屋家具では、

只今、「飛騨家具フェア」を開催中です。

今月いっぱい、9月30日までの開催です。

 

ご成約抽選会もご用意しております。

是非この機会に、

飛騨の家具を丸屋家具でお買い求めください。

 

オイルフィニシュ・メンテナンス体験会!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先週末から始まった「飛騨家具フェア」!

早速のご来場、

誠にありがとうございました!

 

心より感謝申し上げます。

 

さて、

「飛騨家具フェア」開催期間中のイベントのご紹介です。

 

来週の19日に、

「オイル仕上げ家具のメンテナンス体験会」

を開催いたします。

どなたでもご参加いただけます。

是非ご参加ください。

 

    %e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9%e4%bd%93%e9%a8%93%e4%bc%9a

      9月19日(敬老の日)、午前10時と午後2時から開催いたします。

 

自然の風合いが人気のオイル仕上げ家具!

そのメンテナンス体験会です。

 

オイル仕上げの家具は、

年1回ほどのメンテナンスを施すと、

その素敵な風合いがよみがえります。

 

メンテナンスに必要な機材は、こちらで用意いたします。

簡単な作業ですので、

お気軽にご参加ください。

 

詳しくは宮本店長まで、お問い合わせください。

 

東に西に!

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

只今、新宿に来ています。

関連の印刷部門の東京支社が新宿にあって、

今、そこにいます。

 

ここに来る途中、新宿中央公園を通り抜けて来るのですが、

スマホを片手に散歩中の方が沢山いらっしゃいました。

例のゲームをやっていると思われます。

 

新宿中央公園で検索をかけると、それらの情報が山のように出てきます。

 

蚊に刺されないように対策は講じての上とは思いますが、

ちょっと心配になります。

ここの公園は、デング熱の騒ぎの時、閉鎖されました!

お気を付けください。

 

あっ!

今日から丸屋家具は、

「飛騨家具フェア」を開催いたしました!

 

朝、慌てて飛び出してきたので忘れる所でした。

 

飛騨の家具、

今がお買い求めのチャンスです。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

 

本日飛騨高山に出張!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日の銀木犀を含め、秋を感じさせる事が多くなった今日このごろですが、

秋に似合う家具がございます。

飛騨の家具です。

 

それはあくまでも、私個人の思い入れですが、

でもこの時期になるといつも開催されているのが、

「飛騨の家具フェスティバル」!

 

今年は、今日から11日の日曜日まで開催されます。

今年のテーマは、

「永続性・人と共に、時を重ねる家具」!

 

なるほど、飛騨の家具らしいテーマとなっております。

 

と言うことで、

本日はこれから宮本店長と飛騨高山まで出張です。

 

えっ?

カテゴリーの分類が「温泉」になっている?

 

そ、それは・・・・

う~む・・・

たまには役得ということで・・・

 

今年の銀木犀!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

日中の気温は、まだ30℃を超える日が続く中信の平らです。

本日の天気予報も、最高気温が32℃となっています。

 

しかし、

有難いことに、朝夕が涼しいのが高地なる所の良さです。

(既に寒いくらいの日もあります)

 

そんな中、

今年も銀木犀が咲き始めました!

 

    銀木犀平成28年9月5日

        銀木犀平成28年9月5日拡大

 

昨日の朝、車の窓を開け走っていると、

いつもの場所で、いつもの香りが飛び込んできました!

 

お~っ!

銀木犀の花が今年も咲いてくれた!

 

人の家の銀木犀ですが、

多分、ほぼ、毎年咲くのは確実ですが、

それでも、

有り難くなるから不思議ですね。

 

水滴が見えるのは、

夕立の後に撮影したためです。

 

祝・33万3333キロ!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

中信の平は、

秋晴れの青空が広がっております!

 

ただし、

秋とは言うものの、

本日は非常に、

暑いです!

 

只今の空には、

秋の雲のすじ雲(巻雲)やうろこ雲(巻積雲)の影もなく、

積乱雲が山際にモクモクと出ております。

 

そのお陰で、

今朝方、手洗いしたタイルカーペットの乾きが良くて助かっております。

と言うか、

4時間ほど天日干ししたら、

裏のゴムが溶けそうに感じるほど熱くなっておりました!

 

さて、

話変わって、

我が愛車の走行距離が、

33万3333キロメートルとなりました!

 

  メーター33万

 

おまけですが、

下のメーター(トリップメーターと言います)も333.3キロメーターとなっております!

実は、メーターのすべての数字が「3」になるよう、

33万3000キロのところで、リセットボタンを押した成果です。

 

次は、

34万5678キロを目指すとしましょうか!

(トリップメーターはどうする?)

 

飛騨家具フェア・予告

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

いきなりですが、

本日の市民タイムスに掲載した広告です。

 

   市民タイムス H28.9.2

 

来週から開催いたします「飛騨家具フェア」のご案内です。

毎年、秋の始まりと共に行っている企画です。

 

私が大好きな飛騨の家具ですが、

私の中では、「秋」が飛騨のイメージなんです。

で、

いつもこの時期の開催となっております。

 

ご成約抽選会もご用意しております。

是非この機会に、

飛騨の家具を丸屋家具でお買い求めください。