いともあっさりの「いとも」の語源

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、NHKのラジオを聞いていて、雑学を仕入れました。

蛇口の語源です。

水道の蛇口はなぜ「蛇口」と言うか?

 

言葉にはみな語源があるんですね。

 

蛇口の語源を要約すると、

日本初の水道は、明治20年の横浜で、公道脇に設置された共用栓だった。

共用栓は、今の棒状の消火栓の様な形をしていた。

 

それはイギリスからの輸入品で、その先端にはライオンの顔があって、

ライオンの口から水が出るようになっていた。

(今でも大浴場にライオンの顔があるのは、その名残である。)

 

国産品が作られるようになると、

いつしか、ライオンが「龍」の頭に変わり作られるようになった。

そして、「龍口」と呼ばれていたそれが「蛇口」と呼ばれるようになったそうです。

(蛇は想像上の龍の元だから)

 

ラジオで聞いた方も多いと思います。

実際の写真が下記に載っていました、ご覧下さい。

 

http://blogs.dion.ne.jp/sasablog/archives/2459010.html

 

さて、

タイトルの「いとも」です。

昨日、イチローがいともあっさり記録を更新しました。

この「いとも」です。

 

「いとも」って何?

語源は何?

 

期待した方には申し訳ございません。

調べましたがよく分かりませんでした。

うーん、ごめんなさい。

誰か、教えてください。

 

語源の発想ではなく、

「いと」は単に大変の意味で、

「も」は強調。

ということでいいのかな?