車いすに座る

こんにちは、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

ここのところ、座る姿勢についてお話させていただきましたが、

今回は車いすに座る、というお話です。

 

車いすユーザーにとって 「座ること」 は一般の方より、もっと大変なことです。

 

その理由のひとつは、

歩くことが大変な方や歩けない方は、立ったり座ったりする動作や、運動がなかなかできないため、

姿勢を維持する筋肉が弱くなっていることです。

 

そして、もうひとつの理由は、座り直しができないことです。

 

皆さんが普通に座っているときは、無意識に姿勢を少しずつ変えて体重がかかる場所を変えたり、

座り直しをすることで、身体の負担を減らしています。

長い時間、同じ姿勢でいることは苦痛なのです。

車いす利用者には、その動作が自分ではできない方が大勢います。

 

そしてもうひとつ、最後の理由があります。

車いすが移動用の用具として見られがちで、椅子としての居住性が小さいものが多いことです。

 

一般的に、「普通型」と呼ばれている車椅子は座面と背もたれの両側に金属フレームがあり、

その間に丈夫なシートがはってあります。

つまり、座面も背もたれもまっすぐな平面になっています。

 

皆様、今腰掛けている椅子を見て下さい。

どんな椅子でも、座面と背もたれにそれなりのカーブがあり、

クッション性があるものも多いですね。

 

これは、椅子の座りやすさ、「居住性」を大事にしているからです。

車いすのシートみたいにまっすぐな椅子は滅多にお目にかかれません。

 

車いすに座ることの大変さをお分かり頂けましたか?

そこで最近は、立体構造の車いすや工夫されたクッションがどんどん出ています。

 

でも、車いすに「座る」ためには、今までと違った見方が必要にになりそうです。

皆様、次回もお付き合い下さいね。