頭の良くなる学習机の使い方・置き方・選び方

おはようございます、丸屋家具 店主の丸山です。

「個人的な、あくまで個人的な学習机の選び方」・・・その6です。

(学習机の基本的な知識は11月1日から15日までのブログをお読み下さい。)

本日は「頭の良くなる学習机の選び方」・その3になります。

 

昨日は、

「学習机は家族が集まる部屋に、お子さまとお母様が向き合えるように置きましょう」

と、お話しさせて頂きました。

本日はその続きです。

 

小さなお子さまが二人の場合は、もう一台の机を、お母様の背後に同じように設置します。

真ん中にお母様が座り、くるりと二人のお子さまの勉強を見て上げて下さい。

 

あるいは、2台の机を側面同士くっつけて設置して、真ん中にお母様が座ります。

(お母様には、机の脚がじゃまになります。)

(実は4本脚・幅2000㎜の机があります、これだと平気です。) 

 

スペースの関係で2台を置けない場合は、幅の大きな学習机を1台お買い求め頂きたいです。

その学習机に、お子さまを斜向かいに座らせます。

その為、ワゴンは机の下には置きません。

お母様は壁と反対側のお子さまの前に座り、二人のお子さまの勉強を見てあげて下さい。

 

                   こんな感じです。

             学習机の置き方写真 003・・・3人

写真の机は、当店の展示商品で横幅が1100㎜のタイプです。

イメージの為の撮影ですので、実際にはもっと大きな机をお勧めいたします。

この机のシリーズは、他に、下は900㎜、上は1350㎜、1500㎜、1800㎜がございます。

 

3人の場合は、

900㎜を3台連結するか、2000㎜の机をお使い頂き、お子さまをジグザグに座らせて、中央の子の向かいにお母様が座るというのはいかがでしょうか?

 

4人の場合は・・・我が家がそれに当たるのですが、・・・長男と三男では9歳の歳の差があるから、妻が同時に勉強を教える必要はないかな。

年子で4人の場合は?・・・う~ん、ご来店下さい、間取りを聞いて、いっしょに考えましょう。

 

明日は、この使い方に適した学習机の選び方をお話しいたします。