カテゴリー別アーカイブ: 雑学

上雪!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝、出社途中に車のライトを点けました。

暗いうちに出てきたわけではなく、いつもの時間帯なのですが、

さほどに天空を厚い雲が覆っていたのであります。

 

でもって、

先程から雪が舞い始めました。

まだ、粉雪程度です。

 

中信の平は、

いつもブログに書いていますが、

降雪が少ないのです。

 

だけど、

「上雪」

と呼ばれる大雪が降ることがあります。

 

上雪って、

長野県だけで通用する言葉みたいですが、

普段は大町以北で大雪が降るのですが、

まれに、

松本以南で大雪が降ることを言います。

 

なぜ「上」?

たぶん、

「上り線」と同じ発想だと思います。

東京に近い方で降る雪・・・

だから「上雪」!

(違っていたら、ごめんなさい)

 

南岸低気圧とかが日本列島を通過するときの現象とのことです。

 

でもって、

本日の天気図は、

南岸低気圧が通過する天気図とのことです。

 

え~っ!

 

どちら様も、十分にご注意ください。

 

クリスマス・イブ

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

この時間、日の入りが伸びているとは言うものの、

既に日が沈んでおります。

 

と言うことで、

メリー・クリスマス!

 

私は仏教徒ですので、多少の違和感はありますが、

聖人の誕生を祝うこと自体は、

いいことですよね。

 

などと言い訳をする、

ミーハーな私をお許し下さい。

 

さて、

毎年、同じことを書いておりますが・・・

 

クリスマス・イブの「イブ」は「前夜」ではありません。

イブニングのことです。

クリスマスの晩(夜)です。

 

えっ?

 

クリスマスが25日で、

なんで、クリスマスの夜が24日?

 

実は、

キリスト教会で使う暦の考え方が、一般的な暦の考え方と違うのです。

 

キリスト教会での一日は

” 日没から次の日の日没 ”

までなのです。

 

だから、

キリスト教会にとっての25日の夜は、

24日の日没から24日の深夜0時までなのです!

 

今、24日の日没後です。

既に、クリスマス当日です。

 

え~っ!

 

もう一度、

クリスマス・イブは、

厳密に言うと、

24日全体ではなく、

24日の日没から24日の深夜0時までなのです。

 

そうなんだ!

 

もう一つ、

クリスマスは「キリストのミサ」と言う意味です。

キリスト様の降誕祭です。

キリスト様の「誕生」を祝う日です。

 

と言うことで、

クリスマスは、

キリスト様の誕生日という意味ではありません。

 

え~っ!

 

キリスト様の生まれた日は、聖書に記載されていないとのことです。

 

え~っ!

 

冬至

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は冷えました!

でも、天気は快晴で、

午後になったら暖かくなりました。

 

でもって、

塩カルで汚れた車を洗いました。

 

ジャンパーも着ずに、車を洗っていました。

ということで、

それなりに暖かかったということです。

 

さて本日は冬至であります!

 

昼間が一番短い日でありますが、

日の出が一番遅く、日の入りが一番早いわけではありません。

 

日の入りに関しては、

実は2週間ほど前から、遅くなっています。

実感としても、先週あたりから日の入りが遅くなったと感じておりました。

 

ただし、

日の出に関しては、まだまだ遅くなるのであります。

一番日の出が遅くなるのは、2週間ほど後です。

 

年明けです。

 

え~っ!

 

いずれにせよ、

明日から日が長くなると思うと、

なんとなく、ウキウキなのです。

 

春近し!

 

もっとも、

寒くなるのは、これからですけどね。

 

ブラック・フライデーとサイバー・マンデー ・・・再び

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

朝方は・・・雪雲?・・・と思われる空模様でした。

この時間は晴れ間も見えますが、

週末にかけて寒くなるとの天気予報です。

 

どちら様も体調の維持管理にお気をつけ下さい。

 

さて、

本日のタイトルは、

「ブラック・フライデーとサイバー・マンデー ・・・再び」

です。

 

なぜ 「再び」 がついているかと言うと、

昔書いたブログを流用しようとの魂胆です。

 

以下、2011年11月30日に書いたブログです。

 

「本日、ネットのニュースを見ていたら、解らない言葉に出くわしました。

 ブラック・フライデーとサイバー・マンデーです。

 皆さんはご存知ですか?

 私はまったく知りませんでした。

 

 調べた結果・・・

 

 アメリカの祝日に感謝祭(Thanksgiving Day)と言う日があります。

 一言でいえば秋の収穫祭です。

 親族、友人らが集まって食事会が行われたりするそうです。

 

 11月の第4木曜日が感謝祭と決まっています。

 多くの州は、翌日の金曜日も祝日とするそうです。

 そういう州では、4連休になります。

 

 アメリカの小売店では、12月一ヶ月間のクリスマス商戦での売上が、

 年間売上の半分に達すると言われています。

 にわかに信じられませんが、大量のプレゼント需要と言うことでしょう。

 

 このクリスマス商戦が感謝祭翌日の金曜日から始まるのです。

 赤字だった小売店が黒字に変わるからブラック・フライデーな訳です。

 

 そして、連休明けの月曜日がサイバー・マンデーです。

 連休明け、高速回線の会社のパソコンからプレゼントを買う日とされています。

 この日からオンラインショップの売り上げが飛躍的に伸びるからです。」

 

以上、9年も前に書いた内容です。

実は、

このところの折込チラシを見て、思い出した次第です。

 

感謝祭をあまり重要視していない日本で、

それまでの赤字を吹き飛ばす訳でもない日本で、

ブラックフライデーは如何なものかと思いますが・・・

 

今年は、

コロナで赤字の所も多いでしょうから、

黒字を願う気持はよく分かるのであります。

 

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今日もいい天気です。

 

      柊 令和2年11月25日その1

 

いい天気なので、

散歩がてら、近くの吉田小学校に咲ヒイラギの花を撮影してきました。

 

近撮が出来なかったので、

花の輪郭がよく分からなくてすみません。

 

このヒイラギ、背が高いのです。

4メートルは軽く超えると思います。

  柊 令和2年11月25日その2

 

ヒイラギ・・・漢字では「柊」です。

語源は・・・葉の棘でヒリヒリ痛い木・・・ヒイラギらしいです。

なぜ「木」に「冬」?

疼(うずく・いたむ)木ということらしいです。

 

ヒイラギは金木犀、銀木犀の仲間です。

花の形はそっくりです。

匂いも、金木犀に比べるとかすかではありますが、いい香りです。

 

1枚目の写真、

お気づきですか?

 

葉に棘が全く見当たりません!

 

ヒイラギ、老木になると棘が無くなるのだそうです。

歳を取ると、木も丸くなるんですね。

 

小春日和!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は暖かだったのであります!

昨日は風は強いものの、ポカポカ日和でした。

その暖かさが残ったかのような朝でした。

 

小春日和と呼んでいいのかしら?

 

ウィキペディアを見ると、

晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天。

と出ています。

 

また、

旧暦10月頃の気候と陽気が、春に似ているため、小春と呼ばれるようになった。

ともありました。

 

旧暦の10月は、その年時で若干変わりますが、

最大10月23日~12月22日とのことです。

 

と言うことで、

今朝の暖かさは小春日和の対象と思われます。

このまま、

日中も暖かくなりますように!

 

流れ星から・・・ちょっと考えた・その3

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

いや~、

9月になっちゃいました!

 

暑い!

暑い!

と、面倒なことから逃げまくっていたら、

もう、9月7日です!

 

え~っ!

 

と言うことで、

色々考えずに、本題に入ります。

(そうしないと、いつまで経っても進まないので・・・)

 

流れ星が光るのは、

大気に触れて燃え尽きるからです。

 

では、

大気圏って、どのくらいの高さなの?

 

ネットでちょっと調べました。

「大気圏は対流圏、成層圏、中間圏、熱圏、外気圏に分けられ、

外気圏は高度500kmを超えます。

スペースシャトルが飛行している高度400kmあたりは、まだ大気圏内。」

 

なるほど、

 

「ただし、NASAではスペースシャトルが地球帰還時に高度を下げてきて、

高度120kmに達すると、大気圏再突入と呼んでいます。

これは、大気による機体の加熱が始まるあたりです。」

とのことでした。

 

なお、ウィキペディアによると、

流星は、

通常、地上より150km から100km程度の高さの下部熱圏で光り始め、

70kmから50kmの高さの中間圏で消滅する。

と書かれていました。

 

更に、

流星が光るのは、

「上層大気の分子と衝突してプラズマ化したガスが発光するのであって、

小天体が大気との空力加熱などにより燃えて流星として見えているわけではない。」

とのことでした!

 

え~っ!

 

流れ星から・・・ちょっと考えた・その1

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先日、また火球が目撃されたそうです。

 

またと言うのは、

7月2日に大きな爆発音を伴う鮮やかな火球の映像が報道され、

二日後にはその本体・・・なんと隕石が発見されたからです!

 

そう言えば、

ペルセウス座流星群を見上げたのもつい先日のことでした。

 

隕石ってそんなにたくさん落ちているの?

 

はい。

そうなのです!

 

2011年9月26日に書いたブログより引用すると・・・

「話は変わって、夜空を横切る流れ星(流星)・・・

 流星の元は、ほんの小さな塵(チリ)状の物質だって事はご存知ですよね。

 大きさは0.1㎜以下がほとんどだそうです。

 (たまに大きなのが燃え尽きずに落ちてきて隕石と呼ばれます)

 

 所で、この流星・・・一晩に何個くらい落ちてくるかご存知ですか?

 一晩と言っても、見えるのは夜ですが、もちろん昼間も落ちてきています。

 さらに、光るまでに到らない極小のものまで落ちてきています。

 

 その数、地球全体で一日2兆個!

 重さにして、なんと100トンだそうです!

 毎日、2兆個、100トンです。

 先日のNHKスペシャル「宇宙の渚」で知りました。」

 

え~っ!

 

僥倖・・・その39

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

何の変哲もない「店主の日々」を書いております。

(ブログのタイトルを変更しました。)

 

店舗の閉店間際より、ブログ更新の頻度が上がっております!

たぶん、精神的に・・・

なにか後ろ髪を引かれていたところがあったのかも知れません。

それが、

ちょっと吹っ切れた感じです。

 

と言うことで、

久々の「僥倖」です。

 

僥倖・ぎょうこう、

「思いがけない幸運」と言う意味なのであります。

 

破竹の連勝中に藤井聡太当時四段が使って、

恥ずかしながら初めて知った言葉なのであります。

 

そこで、藤井聡太棋士が活躍するたびにタイトルに使っております。

 

では、昨日の勝利がその僥倖かと言うと、

ちょっと違います。

 

実は、将棋棋士のレイティング、ランキングを記しているホームページがあるのです。

先日聞いた話では、

誰が運営しているか、当の棋士ですら知らない!

らしい・・・

謎のページです。

 

でも、

とってもよく出来ていて、更新のスピードも猛烈に早くて・・・

なんでこんなに早いんだ!

と驚くほどで、

24時間、将棋だけ追いかけているの?

あなたは誰?

と言うページです。

 

2サイトあります。

よかったら下記をご覧ください。

 

http://kishibetsu.com/ranking2.html

http://shogidata.info/list/rateranking.html

 

実は、このランキングで、

コロナで対局が延期となる直前から、

藤井聡太七段が、

首位なのです!

 

え~っ!

 

非公式と思われるランキングなので、

今まではブログで触れなかった次第です。

 

雨上がりの黄色い輪っか

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

何の変哲もない「店主の日々」を書いております。

(ブログのタイトルを変更しました。)

 

昨夜は雨降りでした。

かなりの雨脚で、雨音で目が覚めたくらいです。

 

今朝はその雨も上がって、水たまりがあちこちに出来ております。

そして、

その水たまりのふちには黄色い輪っかが出来ておりました。

 

五月の雨上がりに、

私のブログでは必ず取り上げる話題です。

 

この輪っか、

この時季咲いているアカシアの花粉ではありません。

まして、イエローケーキでもありません。

(ウラン鉱石精製過程の濾過液から得られるウラン含量の高い粉末)

 

松の花粉です。

 

松の花粉には、遠くまで風に乗るため浮き袋が付いています。

この浮き袋があるため、

花粉は水に浮き、黄色い輪っかを作るのです。

 

写真をご覧になりたい方は、下記のサイトをご覧ください。

詳しく出ています。

 

https://kinomemocho.com/sanpo_pine_pollen.html

 

モスラ!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、

帰りがけに、ビールを買いにスーパーに立ち寄りました。

 

最近、家飲み(宅飲み)が増えているんですってね・・・

ビールの売上が急上昇とのことです。

くれぐれも飲み過ぎには注意して下さい。

(自分のことか!)

 

そうしたら、

マスクが棚に置いてありました。

手に取ってみたら、国産です!

書かれている言葉はもちろん日本語。

箱もしっかりとした作りです。

 

50枚入り1000円ほどでした。

 

え~っ!

 

連休明けたら、マスクの投げ売りが始まるかもしれません・・・

 

さて、

今は会社にいますが、今朝は寝坊をさせていただきました。

でもって、

初めて、NHKの朝ドラ「スカーレット」を見ました。

 

作曲家古関裕而の生涯を描いた作品です。

でもって、

番組のあとに、古関裕而のエピソードが綴らてた短編が流れました。

 

取り上げていたのは「モスラ」!

私が小1の時の映画!

ザ・ピーナッツが唄った歌!

 

古関裕而の作曲なんだ!

 

もっと驚いたのが、

その歌詞!

今朝まで、デタラメな言葉と思っていたけど・・・

 

実はインドネシア語で、

その意味は、

 

「モスラよ 永遠の生命 モスラよ

悲しき下僕の祈りに応えて

今こそ よみがえれ 

モスラよ 力強き命を得て 我らを守れ 平和を守れ

平和こそは 永遠につづく 繁栄の道である」

 

え~っ!

 

涙が出てきてしまいました。

 

驚懼疑惑・きょうくぎわく!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

「僥幸」のタイトルで何回もブログを書いております通り、

藤井聡太七段を応援しております。

 

明日19日の王将リーグ最終戦の大一番を控え、

ネットにも多くのニュースが流れております。

 

その中で、

藤井聡太七段の地元紙中日スポーツの記事から引用をさせていただきます。

 

藤井聡太七段の4代上の師匠は、

あの木村義雄十四世名人なのだそうです。

 

先日の久保利明九段との対局後、

藤井聡太七段は、

「気負わず普段通り指せればと思う」

と、最終戦に向けて話しておりましたが・・・

 

その木村名人は、

「驚懼疑惑(きょうくぎわく)」に囚われるな、

と自著「将棋一代」の中で書かれていたそうです。

 

驚懼疑惑・きょうくぎわく?

 

相手と対峙したときにおこる心の動揺、

心の動揺を抑えきれない状態をあらわした言葉だそうです。

 

木村名人曰く、

驚き、懼(おそ)れ、疑い、惑いこそが勝負の妨げとなる「四病」で、

これを脱却する捷径(ちかみち)は、

勝敗を超越することである。

 

お~っ!

 

「気負わず普段通り指せればと思う」

なのであります!

 

蛇足

懼れる・おそれる とは、

あやぶむ。

おどおどする。

「失敗を懼れる」「不正の発覚を懼れる」「勇者は懼れず」

だそうです。

 

頑張れ藤井聡太七段!

 

あれ!

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は寒かったのであります。

ネットの天気予報によると、

今朝の最低気温は、

1℃!

 

え~っ!

 

車のフロントガラスが凍っておりました!

 

え~っ!

 

流石に松本の平は、標高が高いのであります。

標高が3190メートルの穂高岳も松本市なのですが、

それはさておき、

松本駅の標高は586メートルだそうです!

 

ちなみに、スカイツリーの先端の標高は637メートル。

(高さ634メートル+建っている所の標高3メートル)

 

私が住んでいる近くにある女鳥羽中学校は663メートル、

松本駅より77メートルも高いところにあるんだ!

どうりで、松本駅周辺から自宅まで、

自転車で帰るのが辛かった訳です。

 

意外なのが、

塩尻駅の標高です。

716メートル!

(ともにウィキペディア参照)

 

塩尻駅って、松本駅より130メートルも高いところにあるんだ!

 

ラグビーワールドカップ!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

「4年に一度じゃない。

     一生に一度だ。」

 

誰だろう、

こんな上手いコピーを考えた人は!

 

と言うことで、

ラグビーワールドカップ2019日本大会を見始めました。

開幕戦の日本VSロシア戦を見ました。

 

失礼な言い方でごめんなさい、

お相撲さんかプロレスラーが全力で走って、全力でぶつかっている!

私がその間に挟まれたら、確実に、

ぺしゃんこ!

 

すみません、

関取にも、レスラーにも、ラガーマンにも失礼かと思いますが、

そう感じてしまいました。

 

凄い!

唖然として見入っておりました。

 

それにしても、

勝ってよかったです!

 

ところで、

気になったのがビール!

 

ラグビーの試合って、

ビールを飲みながら見るのがルールなんですってね。

 

え~っ!

 

飲みながら・・・

この表現は間違っています。

試合の数時間前からビールを飲み始め、

試合中も飲み続け、

試合後も、

飲み続ける!

これがルールだそうです。

 

え~っ!

 

開催都市のビールというビールがなくなるという噂です!

 

え~っ!

 

下記の2つのサイトを参照ください。

事情がよくわかります。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000001-friday-spo

 

https://www.mag2.com/p/news/416703

 

でもって、

会場で飲めるビールはハイネケン!

試合会場ではハイネケンしか飲めません。

 

     ラグビー・ハイネケン

 

いまコンビニ等で、

ハイネケンのラグビーW杯オリジナル缶が販売されています(写真左)。

写真右は、ハイネケンのオリジナルジョッキです。

 

日本チームの次戦は9/28(土)のアイルランド!

世界ランキング1位

 

え~っ!

 

ハイネケン片手に観戦させていただきます。

 

ホッピー! ・・・その4

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ホッピー関連の話題で、4回もブログを書くことになるとは思っていませんでした。

本日が最終回・・・

の予定です。

 

先日受診した健康診断で、

血中の尿酸値が高いことを指摘されました。

高尿酸血症は痛風だけではなく、

腎臓障害、血管障害を引き起こすぞ!

 

と説明を受けて、

慌てて対策を実行中なわけです。

 

ところで、

そもそも尿酸とはなんぞや?

プリン体とはなんぞや?

 

生き物は日々新しい細胞と古い細胞が入れ替わっているのですが、

プリン体は遺伝子DNAの中に多く含まれる物質だそうです。

そして、プリン体が分解されてできるのが尿酸で、

尿酸は、普通はおしっこに含まれて排泄されるのだそうです。

 

と言うことで、

ビールとかに含まれて、外から入ってくるプリン体より、

新陳代謝によって体内で出来るプリン体の方が多いのだそうです。

 

でもって、

老廃物の尿酸がうまく排泄できなくて、血液中の濃度が高くなるのが、

高尿酸血症!

 

だから、

まず取り組むべきは、

入ってくるのを防ぐより、

出ていく量を増やすことの方が重要とのこと。

 

じゃあ、

どうすればおしっこに溶けやすくなるか?

そんな薬があるのか?

と思うでしょ。

 

だけど、

尿酸が含まれているおしっこの量を、

量自体を単純に増やせば、

比例して出ていく尿酸の量も多くなるのです。

 

つまり、水をたくさん飲んで、

おしっこの量を増やせば、

尿酸もたくさん出ていくのです!

 

え~っ!

 

毎日2リットの水を飲みなさい!

です。

 

え~っ!

 

もう、30分ごとにトイレに行くようになってしまいました!

 

へ~っ!

 

次に、入って来ないようにする。

 

なぜビールにプリン体が多いか知っていますか?

ホップを使っているからです。

 

ホップって和名を西洋唐花草といいます。

(日本中に、見た目がそっくりな唐花草・カラハナソウが自生しています)

ホップの収穫を見た方も多いと思いますが、

実は、摘んでいるのは「花」です。

 

「毬花」といいます。

「まりはな」あるいは「きゅうか」と読みます。

いわゆるホップって、花なんです。

 

ホップには黄色い花粉がいっぱい付いています。

大量の花粉、

言い換えると、

花粉という小さな細胞が、だけど大量に、そこにあるということです。

その小さな細胞の中にはDNAが入っているのです。

 

プリン体の素がホップには大量に含まれているのです。

そして、

プリン体は水に溶けます!

 

え~っ!

 

ビールにプリン体が多い理由です。

(あれ?

ホッピーもホップ使っているんだけど・・・)

 

「たらこ」も同じ理由でプリン体だらけ!

だから、魚卵はすべてに多い!

だけど、イクラは細胞が大きいのでプリン体は少なめ!

 

え~っ!

 

白子、あん肝、焼き鳥のレバーも多いんだって!

納豆も多い!

魚の干物も多い!

煮干しも多い!

干し椎茸も多い!

と言うことは・・・だし汁にも多い!

 

 

え~っ!

食べるものないじゃん!

 

大丈夫です。

単細胞の鶏卵はほぼゼロです。

牛乳もほぼゼロです。

 

え~っ!

 

4回じゃ終わりそうにありません・・・

 

稲妻!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日のタイトルが「雷さま」だったので、

今日のタイトルは、

「稲妻」

にしてみました。

 

あまり、関係はありません。

 

えっ?

 

このところ、

くしゃみがよく出ます!

鼻水も・・・

 

花粉症?

 

そうなんです、

春先より程度は軽いのですが、

明らかに花粉症の症状なのであります。

 

昨日、信号で停まって、

ふと、左側の田んぼを覗くと、

稲穂が頭を垂れかけていました・・・

 

穂先にはなにか白いものが・・・

花です!

 

あっ、

花粉症の原因はこれだ!

 

そうです、

稲の花は風媒花なんです。

よって、ただいま大量の花粉が飛び交っております。

 

雷があれだけ光っていれば、

稲妻ですからね、

花粉も飛び交います!