カテゴリー別アーカイブ: 介護ショップ

お役立ちアイテム・・・その1

こんにちは、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

いきなりですが、皆さん、これって何だと思いますか?

 

       

 

実は、これはちょっとおしゃれな靴ベラなんです。

その名も ”Vera” と言います。

玄関に掛けておいても、小さくて、可愛くて、おしゃれでしょ。

 

でもこれは、玄関先にあると、とっても便利なアイテムなんですよ。

 

たとえば、2個用意して、それぞれ靴にセットしておけば、

立ったまま、足を入れて、履けます!

      

あとはかかとのひもを引っ張って抜くだけ。

ちょっと素敵でしょう。

膝や腰に痛みがある方や、手指に力を入れにくい方はには、お役に立ちますよ。

 

靴を手にとって、このVelaを押し込んで下さい。

足を滑り込ませたら、かかとのひもを引っ張るだけ。

これなら、椅子に座ったままでも、らくーにはけますね。

ひもを長くしておくと、もっと楽チン。

 

妊婦さんにもやさしい、グッドデザイン賞を受賞した製品です。

価格は1個1050円です。

 

実は井田は先日膝を痛めてしまいました。

タタミの上での和式生活を送っている私にとって、

しゃがめない、床から立てないというのは、とっても大変な初体験でした。

 

”Vela” は、小さくってカバンにも入ります。

持ち歩きができる靴べらは、

利用者宅訪問をする(靴の脱ぎはきが多い)私には必需品でした。

 

ノンパンク車いす・・・その2

おはようございます、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

昨夜は涼しかった・・・と言うよりは寒い程でしたね。

この連休中、信州にはどっと観光客の皆様が入り込んでいるようです。

昨夜の寒さには、さぞかし驚かれたと思います。

こうして秋本番になっていくのですね。

 

では、昨日の続きノンパンク車いすのお話しです。

 

ノンパンクタイヤの、この”パンクしない”という特徴は非常時には、と~っても、役立ちます。

瓦礫やガラスが散乱した地面でもパンクしないということですから。

今後、公共の場所に新たに置く車椅子には是非、

ノンパンクタイヤの車いすも加えて欲しいですね。

 

ここで、非常時の注意事項をひとつ。

車いすは小さな段差やでこぼこに弱い乗り物です。

2~3センチのものに引っかかって、前に進まなくなります。

そのようなときには、車いすを後ろ向きにして、引っ張っていくことをおすすめします。

 

車いすには2種類のタイヤがついています。

前方についている小さなキャスターと、後の方についている大きな車輪です。

「わっか」が大きい方が、でこぼこを乗り越えやすいですね。

だから、後ろ向きに進むのです。

 

この方法は、砂利道や玄関から道路にでるまでの土の庭を通る時にも有効です。

でも、後ろ向きに進むときは、ゆっくりと歩いて下さいね。

乗っている方が不安にならないように、ゆっくりやさしくお願いします。

 

ノンパンク車いす・・・その1

こんにちは、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

思いっきりご無沙汰してしまいました。

色々と忙しくて、失礼いたしました。

 

さて、今日は久々のいい天気です!

読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋・・・

何処かに出掛けるのにはいい季節ですね。

 

と言うことで、今日は車いすのお話しです。

 

車いすの売り場にいくと、ノンパンクタイヤの車いすが数多く売られています。

”ノンパンック”って?

空気を補充しなくっても良いタイヤがあるんです。

だからパンクの心配もありません、いいことづくめみたいですね。

 

空気をつめるタイヤとノンパンクタイヤ、それぞれに特徴をご説明します。

 

まず、エアタイヤについて

 ・時々空気をいれないとしぼんできます

 ・空気は最大のクッション材です
    ・・・ゴムボールや風船をイメージして下さいね

 ・利用者にやさしい乗り心地になります
  (特に外を散歩する時など、地面のでこぼこの揺れがやわらぎます)

 ・タイヤの空気が十分入っていないとブレーキの利きが悪くなります

 

次に、ノンパンクタイヤは

 ・空気の補充の必要がありません(らくちん、らくちん)

 ・地面の振動が、利用者のお尻にダイレクトに伝わります

 ・しばらく使わない時に両サイドのブレーキをかけっぱなしにしておくと、
  ブレーキが当たっている位置のタイヤが変形してへこんでしまいます
  (ご注意!)

 

車いすを選ぶときにはご参考にして下さいね。

このお話、明日に続きます。

 

色々なマーク・・・その3

おはようございます、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

思いっきりご無沙汰してしまいました。

しかも、今日の話題は・・・

2ヶ月ぶりの、各種シンボルマークの続きです。

 

 

では、

       こんなマークを目にしたことはありませんか。

 

       

 

        これは、「ハート・プラス」と、いいます。

 

心臓病など外からは見えない病気や障害を持っている方への

配慮をお願いするマークです。

 

公共の建物や駐車場に、

車いすマークや赤ちゃんのマークと一緒に表示されていることが多いです。

電車の優先席の窓に貼ってあることもありますね。

 

 

そういえば、こんなマークもあります。

 

       

 

こちらはトイレの入り口に赤ちゃんのおむつマークなどと並んで表示されてます。

これは、オスメイト対応トイレのマークです。

 

オスメイト対応トイレは人口の膀胱や肛門を利用している方が、

器具の洗浄や交換に使えるトイレです。

 

       

 

こんな洗い場があるトイレって時々ありますよね。

これは、毎日の生活や外出のためには無くてはならないものです。

 

実は井田はこのマークを知らないときは、

目の前にあっても全く気にしていませんでした。

今では、あそこにもあるし、ここにもあると知っていますが・・・。

マークを何回目にしても記憶にとどまらなかったのです。

 

無関心ってこわいですねー。

 

実は、障害を持っている方の4人に1人程が内部障害なのだそうです。

外から見えない障害は、周囲の方々の理解が得られにくいのです。

 

皆さんは井田みたいにならず、マークを目にしたとき、ふっと思い出して下さいね。

そして、ほんのちょっとの思いやりを持ちましょう。

 

転倒予防くつ下・発売中・・・御礼申し上げます。

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

松本の平は真夏の青空が広がっています。

平を取り囲む山々の上には雲がありますが、天空には雲がまったくありません!

今日も暑い日になりそうです。

 

さて、

先週金曜日の市民タイムスに広告掲載いたしました「転倒予防くつ下」ですが、

週末に多くのお客様にお買い上げ頂きました。

誠にありがとうございました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

さすがにNHKの番組を見ている方は多いようです。

便乗する形になって、恥ずかしいのですが、

いい物は普及した方がいい訳ですので、お許し下さい。

 

ということで、

今週の金曜日にも、また「転倒予防くつ下」の広告を

市民タイムスの掲載することにいたしました。

よろしくお願い申し上げます。

 

転倒予防くつ下・発売中・・・その3

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

いきなりですが、今朝のNHK「まちかど情報室」をご覧になりましたか?

2月にブログでもご紹介した 「転倒予防くつ下」 が取り上げられていました。

コーポレーションパールスターと言う会社が苦労の末に開発した

履くだけで転びにくくなる ”くつ下” です。

 

以前のブログは下記をご覧ください。

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=1836

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=1866

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=1871

 

2月のご紹介した時もテレビ番組に取り上げられた時でした。

TBSの「夢の扉」と言う番組でした。

今回はNHKですから、きっと反響が大きい・・・

 

そこで、

急遽、本日原稿締め切りの市民タイムス7月8日号の広告を差し替えました!

 

               下記です。

 

      

 

テレビを見て気になった方がいらっしゃいましたら、

是非ご来店していただき、実物を見て下さい。

試し履き用もご用意してあります。

 

熱中症にご注意下さい・・・2

おはようございます、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

昨夜はとても寝苦しい夜でした。

でも、松本平の朝はとても爽やかです。

涼しくて、気持ちがい~ぃッ!

(この涼しさが出来るだけ長持ちします様に・・・今日も暑くなりそうです)

 

さて、

なんか気持ちが悪い、頭が痛い、風邪かな ・・・

これが熱中症の始まりの時もあるのです。

気になるときは、早めに受診をして下さいね。

 

そして省エネを叫ばれる中ですが、

今日は賢い省エネクーラーのコツをご披露しましょう。

 

「クーラーの温度を3度下げましょう」といわれていますね。

それだけではいけません。

クーラーの風を天井に平行にしましょう。

下を向けてはいけません。

 

何と、クーラーの温度センサーは送風器の上に

つまり、天井近くにあるのですって。

だから、天井から冷やすようにしないといつまでもクーラーが回り続けるのです。

 

また、クーラーの羽を下に向けると、

すぐに涼しくなるけれど、部屋の上部に暑い空気を残してしまうので、

クーラーを止めるとすぐに室温が上がってしまいます。

 

天井から冷やして、

冷たい空気を部屋全体に循環させて本当に涼しい部屋を作りましょう。

おまけに電気代が3割もお得!

 

いーいお話ではないでしょうか。

実はこれ、先日の朝のニュースでやっていました。

ニュースを見た方も、見ていない方も、こういうお話はみんなにふれて回りましょうね。

クーラーの使いすぎにはご注意。

 

井田はクーラーに弱いので・・・今年こそ扇風機を買おうかなぁ。

扇風機は天井に向けてまわしたり、

窓の外に向けることで、風を起こすと良いといわれてます。

もうちょっと、暑くなったら試してみますね。

 

熱中症にご注意下さい・・・1

こんにちは!

思いっきりご無沙汰してしまいました。

マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

本日、暑いです!

しかも、蒸し暑くなりましたね。

これからの季節、水分不足や熱中症に気をつけましょう。

 

ところで、

この熱中症って奴は、実は半分近くが屋内で起きています。

だから、家の中といえど、油断は大敵なんです。

 

それも活動量が少ない人が重症になりやすいのだそうです。

重篤化した方の中に占める高齢者の割合は、

(統計によりますが)半分だとも、8割近いとも言われています。

 

おそろしいですね。

 

とにもかくにも、熱中症対策には水分の補給が大切です。

そして、体力がない方や体調が悪い方には・・・

クーラーをおすすめしちゃいます。

 

この夏は、節電の夏ですが、

井田はクーラーをおすすめいたします。

明日は、賢いクーラーの使い方をお教えいたしますね。

 

色々なマーク・・・その2

こんにちは、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

今日は前回に引き続き、各種シンボルマークについてお話します。

シンボルマークって、たくさんあるのですね。

 

まずは、その中から、

 

 

    

 

これは、視覚障害者のための国際シンボルマークです。

信号などについているのを見たことがありませんか。

このマークがある信号機は、障害を持った方も安全に渡れるように、

歩行者にとっての「青」時間が長めに設定されています。

 

ところで、視覚障害といえば目が見えない人のこと、と思ってませんか?

視覚障害は、言葉の通り視覚に障害があることです。

実際、弱視(ロービジョン)の方が全体の7割を占めているそうです。

 

「なーんだ、見えているじゃない」

などと、けっして言うことなかれ。

視覚の障害にも様々な種類があり、それぞれ大変な思いや不便をされています。

その方々に、社会みんなで理解と協力を、という意味も込められているマークでございます。

 

歩道に自転車やプランターが置いてあることありますよね。

目が不自由で白杖をついている方にとって、

それらがとても危険な障害になることがあります。

みーんなで、注意したら安全な街ができると思いません?

 

ここで、ワンポイント知識です。

 

歩行者信号で「カッコー、カッコー」と鳴くのをきいたことありますよね。

実は「ぴよ、ピヨ」は東西方向、「カッコー」は南北方向の横断歩道なのです。

視覚障害の方のために、方向を示してもいるのです。

ワタクシ、初めて聞いたときは感動いたしましたね。

 

さて、次はほじょ犬マークです。

 

      


ほじょ犬とは盲導犬、聴導犬、介助犬など、障害がある方の生活を助ける犬です。

大部、世の中に普及してきましたよね。

ほじょ犬はペットではなく、介助者なので、レストランなどにも入ることができます。

もちろん、ばっちり訓練されていて、清潔も保っています。

 

例えば、盲導犬はこうして育てられます。

1.生まれてから2ヶ月くらいまでは親犬の元で育ちます。

2.その後、1歳くらいまでは、ボランティアの家庭でかわいがられます。

  このときに、人間に対する愛情や社会への適応を覚えます。

3.さて、いよいよ訓練センターに移ります。

  長く厳しい訓練と、評価をへて、晴れて盲導犬になれるのは全体の3~4割。

4.利用者との対面、訓練の後、

  盲導犬デビューです。

5.盲導犬は、とても大変な仕事です。

  大体10歳くらいで引退します。

6.引退後は、利用者と会うことは許されていません。

  (次の盲導犬が働くためです。犬にとっても利用者にとってもとてもつらい時間が過ぎます)

  引退後は施設で過ごすか、ボランティアに引き取られ  ゆったりと、自由に過ごします。

 

かいじょ犬は、自分の仕事をとても喜んで行なっているそうです。

また、非常に集中しなければならない仕事であるため、

街で見かけたかいじょ犬がどんなにかわいらしくても、

犬をなでたり、声をかけたりしないで下さいね。

 

彼らは「お仕事中」ですので。

どんなにかわいらしくても、私たちも我慢、我慢。

 

色々なマーク

こんにちは、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

今回も、車に貼るステッカーについてお話ししたいと思います。

ステッカーはたくさんありますが、

道路交通法に定められた標識から参ります。

 

まずは初心運転者標識、初心者マークです。

 

      

 

これは皆さんよく、ご存知のように、

運転免許取得から、1年未満の方を保護するためのマークです。

 

これには表示の義務があります。

私の知人は1年を少し過ぎても、このマークをつけています。

とうやら、罰せられることは無いようですが、マークの意義としては、やっぱり問題ですね。


お次は、イメージを一新した、高齢運転者標識です。

 

      

 

こちらは

「70歳以上の心身の機能の低下が運転に支障を及ぼすおそれが・・・」

という、抽象的な表現で規定されています。

こちらのマークの表示は表示は努力義務となっております。

 

次は身体障害者標識です。

 

       

 

手や足、体幹に障害や不自由がある方が運転するときのマークです。

このマークも表示が努力義務で、強制ではありません。

 

でも、これらの運転者標識を貼った車には、幅寄せや割り込みが禁じられています。

やっぱり、マークというものは表示した方が安全ですね。

 

ところで、障害者標識というものは、あくまでも、運転者に関するマークです。

障害を持つ方を乗せていという、意味ではありません。

ここで、ハタと気が付きます。

障害者や高齢者を乗せています、という公式のマークは無いのですね。

(これでよいのかしら)

 

最後は、聴覚障害者標識

 

      

 

音の認識が難しくって運転ができるの?

危なくない?

と思いがちですが、

実は皆さん、ちゃんと専門の教習を受けて免許をいただいているのです。

 

運転できる車は普通乗用車で、特定後写鏡(ワイドミラー)が必要など、

ちゃんと安全には配慮されています。

そして、マークの表示は義務付けられています。

 

この方たちは完全に聞こえない人たちというわけではありません。

でも、クラクションなど音による信号での合図は伝わらないかもしれないと、思って下さいね。

ご配慮をお願いします。

 

先日、これ等マークに関する文章を作って配ってみました。

そうしましたら、介護職についていても、

多くの方々が、障害者に関する2つのマークを知りませんでした。

 

と、いうことは ・・・

このマークって、世の中にあまり知られていない?

 

みなさーん、

これらのマークを理解して、いろいろな運転者の方々にご理解を!!

お願いいたします。

 

車に貼られているマーク

おはようございます、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

皆様、ご無沙汰しております。

 

さて、今年は高齢者運転者マークが変わりましたね。

 

    

 

何故かしら?

今までのマークは評判が良くなかったのですって? 

 

       

 

なるほど。

枯れ葉みたいですって。

でも、目立つマークだから安全かな、と私は思いますが・・・

明るいイメージが足りないかもしれませんね。

運転できないワタクシは、いままで関心が薄かったんです。

 

というわけで、運転マークについてちょっと調べてみました。

 

そして、調べてみたら、あれれっ。

皆さん、このマークはご存知でしょうか。

 

       


これって、実は車に貼る物では無いそうです。

 

うーん。

知りませんでした。

私は障害を持つ方に配慮した施設や、

障害者が乗っている車に表示するもとだと思っていました。

 

実はこれ、国際シンボルマークだそうです。

このマークについては、

「車いす使用者も含め、可動性が制限されているすべての者が利用できる建物や施設、

及びそこへの道を示す目的以外には決して使用してはならない」

などという、キビシイ規定もあるそうです。

(どうやら駐車場に使うことはOKのようです)

 

マークの趣旨といたしましては、

「障害をもつ人々にも住みやすいまちづくりを推進するため採択された」

と、いうことです。

 

ですから、乗り物であれば、公共交通機関などには表示しても、

個人の乗用車などに貼るのは目的と異なるようです。


とは言っても、このマークを車に貼っていると、誰もが

「障害を持った人が乗っているな」

と理解してくれますよね。

分りやすいですよね。

 

と、言うほど世の中に出回ってます。

すでに、一般に使われているものだから、

このままでも良いのに、と思ってしまうワタクシです。

 

でも、皆さん、

まずは、マークの趣旨に従いまして、障害を持つ方にご理解を!

そして、このマークは車いす限定ではないことも、ご承知下さい。

 

心臓の病気など、外からは見えない障害を持つ方々が、

車いすマークの駐車場に車を止めるときに悩んでいるそうです。

「あの人、歩けるのにあんなところに駐車してる」

という声が聞こえてくると、とてもつらいそうです。

 

多くの皆さんの暖かい気持ちでこの社会は支えられています。

 

ごぼう!

こんにちは、マルヤ介護ショップほほえみの井田ですです。

 

趣味の園芸を見ていて、書きたくなりました。

本日は主婦の方へ、「ごぼう」のお話です。

ごぼう!

おいしいですよね。

 

食べ方も、きんぴらに煮物、炒め物、天ぷら、サラダ ・・・ 。

おいしい上に、食物繊維はさつまいもの2.5倍とか、アミノ酸・カルシウム・カリウム等々含まれるとか。

言うこと無しですね。

 

なのに、

このポピュラーな野菜を食べているのは、日本の他は台湾と韓国ぐらいだそうです。

 

え?  何ですって!

こんなにおいしいものを他の国の方々は食べていないの?

びっくりですね。

 

ところで、ごぼうの下ごしらえといえば、

包丁の背を使って皮むきと酢水によるあく抜きですね。

だけど、実はこの二つの手順はやってはいけないそうです。

(再び) え?

 

①ごぼうの皮にはたくさんの栄養と香りがふくまれています。

 そのおいしい場所を守るためには、たわしでこするくらいがおすすめです。

②ごぼうを水につけたときの黒い水「あく」、 それはポリフェノールです。

 この若返りの栄養とも呼ばれるものは、タンニン鉄となるため「あく」と呼ばれます。

 そのまま料理するか、短時間のあく抜きをおすすめします。

 (香りを大切にするお料理には、十分なあく抜きが必要であります。)

 

ごぼうやにんじんの皮には栄養がたくさんあるので、

捨てるのはもったいないとは聴いておりましたが、

改めて今感心している次第です。

 

ところでこのごぼう、

花を観賞するために栽培している国もあるそうです。

 

     


かわいいですね。

 

転倒予防靴下・発売中・・・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は寒さがぶり返しました。

三寒四温とはこの事ですね。

こうやって、寒さと暖かさを繰り返して春になっていくんですね。

 

ところで、昨日、

諏訪より腰痛クッション”キュッキュッ”をお買い求めに来られたお客様!

ありがとうございました。

先にブログで紹介した信毎の記事を読んだとのことでした。

心より御礼申し上げます。

 

そして、昨日、

”転倒予防靴下” を早速お買い上げいただいたお客様!

ありがとうございました。

心より御礼申し上げます。

 

広告を出して、その日の内に反応があるのは、

店主として本当に嬉しいことでございます。

ありがとうございます。

 

ところで、

昨日のブログで書き忘れたことがございますので、ご紹介いたします。

 

実は、お年寄りの方が寝たきりになられる割合が、日本は欧米より高いのだそうです。

その理由について、日本固有の畳の生活が指摘されています。

ベッドから起き上がるのと、畳に敷いた布団から起き上がるのとでは、

遥かにベッドからの方が楽だからです。

 

ところで、寝たきりになる切っ掛けなんですが、

ちょっとしたことで転んで、骨折等で寝込んだら、そのまま・・・

ということが多いのだそうです。

 

だから転ばないと言うことが重要なんです。

家の中も、敷居などの高さを床と同じにするバリヤフリー化が重要なのもこの理由によります。

 

ということで、

転倒予防靴下がとても素敵な靴下だということが言える訳です。

どうぞご来店して、試し履きして下さい。

その効果が実感出来ます。

 

 

転倒予防靴下・発売中

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今朝は暖かでしたね。

10℃近くあったみたいです。

春はそこまで来ています。

(花粉も)

 

さて、

本日の市民タイムスの広告、見て頂けましたか?

転倒予防靴下です。

 

   

 

2月19日のブログでも紹介した靴下です。

ファミリー祭で初めてご紹介した所、好評でした!

好評につき、本日広告させていただきました。

 

以下、先日掲載したブログを再掲載いたします。

 

” TBSテレビの番組 「夢の扉」 をご存知でしょうか?

 明るい明日の扉を開けようとする人の行動を特集した番組です。

 明るい明日の扉=「夢の扉」という訳です。

 

 番組について、詳しくは下記のTBSのページをご覧ください。

 http://www.tbs.co.jp/yumetobi/intro/

 

 その「夢の扉」、2月6日(日)放映で、、

 株式会社コーポレーションパールスター社長の新宅光男氏が特集されました。

 (概要は下記の出ています)

 http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20110206.html

 

 ㈱コーポレーションパールスターは従業員数30名ほどの町工場です。

 その工場で作っているのは「靴下」

 しかし、ただの靴下ではありません。

 なんと、外反母趾を治癒する靴下!

 転ぶのを防ぐ靴下!

 などを作っているんです。

 

 番組では繊維業界を取り巻く環境の厳しさ、

 新商品の開発にいたるまでの苦労話などが取り上げられました。

 感動的な内容でした。

 

 そして、

 放送の翌日、

 ㈱コーポレーションパールスターに電話をいたしました。

 「御社の靴下を取り扱いたいのですが」・・・

 

 しかし、

 電話に出ていただいた女性の方が言うのには、

 「朝から電話が鳴りっぱなしで、仕事になりません。

 うちは工場だから、うちが卸している問屋さんをお教えします。

 そちらに電話をしてください。」

 と言うことでした。

 

 ありがとうございました。

 と電話を切って、

 今度は問屋さんに電話をしたんですが・・・

 まったくつながりません。

 何時かけてもお話し中!

 

 なんとなく分かります。

 想像するに、全国から電話が殺到しているんでしょう。

 問屋さんのホームページを見たら、

 只今在庫切れの表示がありました。

 

 あ~ぁ、話題の商品をファミリー祭でお売りしたかったのに・・・

 と諦めたんですが、

 なんと、信じられないことに、今朝(19日)方、入荷しました!

 

 数量限定ですが、

 転倒予防靴下です!

 これを履いて歩くと、つま先が上がるんです。

 つまずかなくなるんです。

 丸屋家具初登場です。

 

 ご来店していただき、実物を見て下さい。

 試し履き用もご用意いたしました。

 

 私も買いました。

 いいですよ!

 本当につま先が上がります!

 靴を履いても効果があります!

 

 数量限定です。

 お早めにお買い求め下さい。 ”

 

ご来店をお待ち申し上げます。

 

緊急入荷!転倒予防靴下?!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

本日2回目のブログです。

 

いきなりですが、TBSテレビの番組 「夢の扉」 をご存知でしょうか?

明るい明日の扉を開けようとする人の行動を特集した番組です。

明るい明日の扉=「夢の扉」という訳です。

 

番組について、詳しくは下記のTBSのページをご覧ください。

http://www.tbs.co.jp/yumetobi/intro/

 

その「夢の扉」、2月6日(日)放映で、、

株式会社コーポレーションパールスター社長の新宅光男氏が特集されました。

(概要は下記の出ています)

http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20110206.html

 

㈱コーポレーションパールスターは従業員数30名ほどの町工場です。

その工場で作っているのは「靴下」

しかし、ただの靴下ではありません。

なんと、外反母趾を治癒する靴下!

転ぶのを防ぐ靴下!

などを作っているんです。

 

番組では繊維業界を取り巻く環境の厳しさ、

新商品の開発にいたるまでの苦労話などが取り上げられました。

感動的な内容でした。

 

そして、

放送の翌日、

㈱コーポレーションパールスターに電話をいたしました。

「御社の靴下を取り扱いたいのですが」・・・

 

しかし、

電話に出ていただいた女性の方が言うのには、

「朝から電話が鳴りっぱなしで、仕事になりません。

うちは工場だから、うちが卸している問屋さんをお教えします。

そちらに電話をしてください。」

と言うことでした。

 

ありがとうございました。

と電話を切って、

今度は問屋さんに電話をしたんですが・・・

まったくつながりません。

何時かけてもお話し中!

 

なんとなく分かります。

想像するに、全国から電話が殺到しているんでしょう。

問屋さんのホームページを見たら、

只今在庫切れの表示がありました。

 

あ~ぁ、話題の商品をファミリー祭でお売りしたかったのに・・・

と諦めたんですが、

なんと、信じられないことに、今朝方、入荷しました!

 

数量限定ですが、

転倒予防靴下です!

これを履いて歩くと、つま先が上がるんです。

つまずかなくなるんです。

丸屋家具初登場です。

 

ご来店していただき、実物を見て下さい。

試し履き用もご用意いたしました。

 

私も買いました。

いいですよ!

本当につま先が上がります!

靴を履いても効果があります!

 

数量限定です。

お早めにお買い求め下さい。

 

ファミリー祭でキュッキュッはいかが?

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、一昨日とブログをお休みさせていただきました。

一昨日はスケジュールが超過密で、昨日は私用でお休みをいただき、

何と二日間も穴を開けてしまいました。

失礼いたしました。

 

そのお休みをいただいた11日の金曜日、

建国記念の日ですが、

ちょっとだけ、いいことがありました!

 

    実は市民タイムスに下記の広告を載せました。

 

     

 

ブログにもたびたび登場している腰痛クッション”キュッキュッ”です。

介護部門の井田さんにモデルになって貰い、実物を持ってもらいました。

実はこのキュッキュッ、今までのキュッキュッより大きいんです。

名前はキュッキュッロイヤル、体積比で倍の大きさがあります。

 

その分、値段も高めで、4980円もします。

こんなに高くて売れるかしらと思っていたら・・・

何と、同じ日の信濃毎日新聞の朝刊にこのロイヤルが紹介されていました!

 

信毎には「お年寄り暮らしいい品」と言う連載のコーナーがあります。

お歳を召してからの便利グッズを紹介しているコーナーです。

そのコーナーに、たまたま同じ日に紹介されたんです!

 

そのお陰かどうか・・・

売れております!

 

ファミリー祭当日も沢山ご用意する予定です。

        下記チラシを参照下さい。

 

    

 

当日だけのチャンス、簡単なイベントも用意いたしました。

ラッキーな方は、小さなキュッキュッが当たります!

是非ご来店下さい。

 

ファミリー祭は、

2月19日(土)・20日(日)の二日間開催いたします。