月別アーカイブ: 2012年3月

年度末企画・・・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

実はこれから東京に出張です。

時間がないので・・・

と、いつもならここで終わる所ですが、

今日は、今週末からのイベントのお知らせをしないといけません!

 

下は今週金曜日に地域限定で折り込まれるチラシです。

(予算がなくて枚数を絞ったから、地域限定です!)

 

    

 

    

 

小さくって、何が書いてあるか分からない?

了解いたしました。

明日、拡大版をアップいたします。

 

と言うことで、今日はここまで。

では、行ってきま~す。

え~っ!

 

杖を使いませんか?

こんにちは、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

本日は、杖についておしゃべりしたいと思います。

 

杖・・・、

杖をつくって、みっともないのでしょうか?

井田的には、

中高年の方々が杖をついてさっそうと歩く姿はかっこいいと思います。

 

介護ショップのお客様で、「お年寄り」とは呼びにくいお若い方々の多くは、

杖をついて歩きたくないとおっしゃります。

無理をしてでも、今のままがいいとおっしゃります。

 

でも、そんな不安定な歩き方をされていては、腰を痛めてしまいますよ。

是非、杖をご利用くださいませ。

そのほうが、長くご自分の足で歩き続けられますよ。

 

そう、言いたくって、

でも、そのままは言いづらくって、井田は悩んでしまいます。

どういう言葉を使えば、この方々のこころに響くのでしょう。

 

今はいろんな柄のスタイリッシュな杖がたくさんあります。

どうか、杖のご利用を前向きに考えて下さい。

杖は健康と安全のために必要なものなんです。

目が悪い私がかけている眼鏡とおんなじで、ごく普通に、必要なものなのです。

 

そんなに遠慮なさらずに、何気なーく、使いこなしちゃいましょうよ。
ね!

 

年度末企画!

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

ちょっと冬に戻ったような天気になっています。

寒暖の差が有りすぎですね。

どちら様も、体調維持にはお気をつけください。

 

さて、

先月のファミリー祭、誠にありがとうございました。

まだ全ての納品も終わっておりませんが・・・

実は、只今、丸屋の販促スタッフは大わらわであります。

 

今月3月は丸屋家具にとって年度末に当たります。

そこで、

今週末から年度末セールを行います。

 

今日言えるのはここまで!

企画内容に、乞うご期待!

 

捨我得全

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

あの日から一年が経ちました。

何も大したことは出来ない私ですが、決して忘れてはいません。

とても小さな支援で申し訳ございませんが、続けさせていただいております。

これからも頑張り続けます。

 

さて、本日のタイトルの捨我得全は 「しゃがとくぜん」と読みます。

辞書には載っていない四字熟語です。

私が所属する倫理法人会の世界で通用する言葉です。

 

意味する所は、

「得るは捨つるにあり」

です。

 

倫理法人会に所属する会友が勉強をしている1冊のテキストがあります。

「万人幸福の栞」と言います。

倫理法人会のいわばバイブルです。

 

その87ページ、2行目から6行目までの本文を掲載させていただきます。

 

「何の未練も、予想も、後悔もなく、きれいさっぱりと捨ててしまう。

こうした一生に二度と出あうことのない大窮地に陥った時こそ、度胸の見せどころである。

一切をなげうって、捨ててしまう。

地位も、名誉も、財産も、生命も、このときどういう結果が生まれるであろうか。

まことに思いもよらぬ好結果が、突如として現われる。」

 

昨日の「出入り口の法則」にちょっとだけ似ています。

ただ、こちらは 「得る」 ための 「捨てる覚悟」 が半端ではありません。

 

よろしかったら、2年前に書いたブログをご覧ください。

その覚悟についてちょっとだけ触れてあります。

 

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=534

 

あぁ、そう言えば今週は倫理経営講演会があるんだった。

 

出入り口の法則

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

一昨日の出張の話をしたいのですが(とてもいい話を聞きましたので)、

どうしても書きたい 「法則」 を思い出しましたので、それは後日のネタに取っておきます。

 

さて、その法則の名前は、「出入り口の法則」 と言います。

えっ?

と言う名前の法則ですが・・・

いったいどんな法則でしょうか?

 

その前に、

出入り口、出入り、呼吸、ギブ&テイク、

これらの言葉の共通点は何でしょう?

 

ほとんどの方がお分かりだと思いますが、

分からない方の為に・・・

 

乗り降り・・・これは逆です。

えっ?

それは、個人としての行動の順番だから。

えっ?

 

ますます分からないですか?

でも、団体としての行動は 「出入り口」 と同じです。

えっ?

 

余計分からなくなりましたか?

 

はい、

電車がホームに入ってきましたよ~。

電車が止まりました。

すると、乗る人は電車のドアの左右に移動して、待っていますよね。

何を?

電車の中の人が降りて来るのを!

 

もし、この逆をやったら電車の車内は大混乱です。

 

そうです、

「出入り口の法則」 とは、「出すのが先、入るのが後」 と言う法則です。

 

先に差し上げないと、貰えないんですよね。

な~るほど。

 

じゃあ、

時代が変わっています。

今までのやり方が通用しにくくなっています。

新しいやり方を取り入れましょう。

ハイ!

 

でも、その前に・・・

古いやり方を捨てられますか?

え~っ!

 

もう一つのNo1!・・・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

いきなりですが、

本日の市民タイムスの広告を見ていただきましたでしょうか?

これです!

 

      

 

1週間前のブログと同じ気がするって?

1週間前はこれです。

 

       

 

             ちゃんと違うでしょ!

 

でもここからは同じ内容になります。

 

広告の文章を読んでいただくと分かるんですが、

なんと、丸屋家具は飛騨産業㈱製品の販売高が長野県一番です!

 

今まで、フランスベッドの販売が長野県一番を強調してきましたが、

これからは飛騨産業製品についても強調していくつもりです。

 

と言うことで、先週に引き続き飛騨産業の製品の宣伝になった次第です。

 

飛騨の家具は、是非丸屋家具からお買い求め下さい。

 

本日出張につき、

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

今日はこれから東京に出張です。

毎年この時期に行われている布団の西川産業の方針発表会に出席してきます。

来年度の基本方針、販売戦略などが説明される発表会です。

 

と言うことで、今日はここまで。

では、行ってきます!

 

おまけ・・・3:2の法則

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日は暖かかったですね!

まるで春みたいでした。

高速を運転していて、眠くて眠くて・・・

・・・実際にパーキングでちょっと休みました。

(すみません、事故ってはいけませんので)

 

さて、色々な法則を紹介してきましたが、先日読んだニュースを紹介いたします。

そこには 「3:2 の法則」 と書かれていました。

 

スーパーなどのチラシに載る商品は、特売用の特別価格の商品であって、

儲けの少ない、あるいは儲けのない商品です。

これを集客商品と言います。

 

これに対して、チラシに載らない、普通に陳列されている商品は収益商品です。

以前ブログに紹介したドラッグストアのベビー石鹸、カメラの電池などですね。

よろしかったら、その時のブログを覗いてください。

 

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=193

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=175

 

この集客商品と収益商品の割合が3:2がベストな組み合わせなのだそうです。

集客商品を「3」より増やせば儲からないし、

収益商品を「2」より増やせば人は寄ってこないのだそうです。

 

なるほど。

 

でも、これって丸屋家具にはまったく当てはまらない法則です。

だって、全てがあまり儲かっていないから、

本当です!

本当だってば!

 

ロングテール理論

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

やりましたね、なでしこジャパン!

ポルトガルで行われているアルガルベ杯でアメリカから初勝利です。

(W杯の勝利はPK戦によるもので、公式記録は引き分け)

 

対アメリカ、26戦目にしての初勝利です。

おめでとうございます。

決勝のドイツ戦が楽しみです。

 

なお、アルガルベ杯については下記を参照下さい。

オリンピック、ワールドカップに次ぐ格付けの大会だそうです。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

 

さて、昨日の続きです。

ロングテール理論とは・・・

 

その前に、

パレートの法則の上位2割の部分を「トップ」、それに続く8割の部分を「テール」と言います。

テール・・・「尻尾・しっぽ」ですね。

だから、ロングテールとは「長い尻尾」・・グラフで右肩下がりに長く続くすそ野の部分を意味します。

 

普通この部分は、掛かる手間は同じなのに売上が少ない部分で、非効率な売上と見なされます。

経営指導では、切り捨てろと指導されたりします。

 

ところが、売るのに手間が掛からない、在庫リスクも発生しなかったら、話は別になります。

例えば、ネット通販ならば上記が可能です。

(成功例として amazon が挙げられます)

 

更に、この様なケースでは売る側が立場が強くなります。

「どこにも売っていない物を売ってます、だから定価だよ」

と言う感じです。

 

そして重要な点は、これはネットだけで起こることではないと考えられていることです。

ターゲットを絞り込んだ商品でもビジネスが成立する経済社会に変化していると言う見方です。

 

ABC分析とロングテール理論

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

二日に渡って販売戦略まがいのことを書いてしまいました。

私なんかが踏み込んではいけない領域です。

浅学非才がバレバレになってしまいます・・・

 

にもかかわらず、昨日の続きです!

(ひぇ~っ!)

 

昨日のブログの中で、

パレートの法則を利用して効率を求める危険性に触れましたが、

もちろん否定的にお話しした訳ではありません。

 

昨日の話は、

2:8の「2」に集中できた思って、油断をしてはいけないという意味です。

集中して終わりではなく、絶えず「2」を磨き続けないといけないのです。

新しい「2」を育て、「2」の中身の入れ替えをしていかないといけないのです。

 

(商売は「商い=飽きない」と申しまして、終わりがありません・・・ホント、大変!)

 

その為の分析方法にABC分析というのがあります。

私なんかが説明する領域ではありませんので、下記をご覧ください。

(他にも星の数ほど紹介ページがあります)

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E5%88%86%E6%9E%90

 

これに対して、

残りの「8」に輝きを与えるのがロングテール理論です。

 

長くなりましたので、この話明日に続く。

え~っ!

 

パレートの法則

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日お話しした 「働き蟻の法則」 に似ている法則をご紹介いたします。

その名は 「パレートの法則」

小売業の世界では有名な法則です。

 

どういう内容かと言いますと、

 

「よく売れている2割の商品で、全体の8割の売上を占めている」

あるいは、

「上位顧客の2割で、全体の8割の売上を占めている」

と言うものです。

「2:8の法則」とも言われます。

 

ここで注意しなければいけないのは、

「そうか、上位2割だけを扱えば、効率的になって儲かる!」

と考えることです。

 

実は、昨日の蟻の教訓が当て嵌まるのです。

2割だけの売れ筋集団にしたはずが・・・

やがて、その中から売れ筋から脱落する商品が出てくるのです!

 

そして結局、2:8になるのです。

え~っ、本当?

 

働き蟻の法則

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日はひな祭りです。

桃の節句とも言いますが、

今日の松本地方はちょっと寒さが厳しくなっております。

暖めた甘酒が似合いそうな一日となっています。

 

さて、

” 働き蟻の法則 ” と呼ばれる事例をご存知ですか?

 

蟻を観察すると、

一所懸命働いている蟻がいる一方で、まったく働いていない蟻もいるそうです。

 

その割合は、

一所懸命の蟻 : 2割

普通に働く蟻 : 6割

怠け者の蟻 : 2割

これを称して 「2:6:2の法則」 とも言います。

 

しかしながら、面白いのはここからで、

一所懸命の蟻だけの集団を作ると、やがて、怠け者を決め込む蟻が現れて、

結局、2:6:2になってしまうということです。

 

更に、

逆に怠け者の蟻だけの集団を作ると、

「俺が頑張ったる!」 と言う働き者が現れて、

これまた、結局、2:6:2になってしまうということです。

 

もしかして、人間社会にも当て嵌まるかな?

 

もう一つのNo1!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

松本地方は雨となっています。

今のところ雪ではありません。

一雨ごとに春になっていくのかな?

 

さて、

本日の市民タイムスの広告を見ていただきましたでしょうか?

これです!

 

      

 

丸屋家具が得意としております飛騨の家具!

その飛騨を代表する飛騨産業㈱の製品をご案内する内容となっています。

 

ところで、

説明の文章を読んでいただくと分かるんですが、

実は丸屋家具は飛騨産業㈱製品の販売高が長野県一番です!

 

今まで、フランスベッドの販売が長野県一番を強調してきましたが、

これからは飛騨産業製品についても強調していくつもりです。

 

飛騨の家具は、是非丸屋家具からお買い求め下さい。

 

膝痛と腰と感動!

おはようございます、マルヤ介護ショップほほえみの井田です。

 

昨日は大雪でしたが、今日は暖かです。

三寒四温って、本当に良く言ったものです。

先日福寿草を見かけましたが、なかなか本格的な春には時間が掛かりそうですね。

 

まだまだ寒い日がありそうですが、皆様お元気ですか。

実は井田は、わりと健康な人間なのです。

今まで怪我にも病気にも縁が無かったのですが・・・

先日膝を痛めてしまいました。

 

急に痛み出して、立つも座るもできません。

なぜかしら、年かなぁ。

などと思いながら、数日様子を見ましたが、痛いまま。

 

仕方が無いので、近所の接骨院に行ってみました。

何と、むか~しのぎっくり腰をきちんと治さなかったから、膝に負担がきていたそうです。

そのときの、先生の言葉が素敵でした。

 

「何で、痛くなる前に来なかったんだ!」

 

「でも、痛くなければ来ませんよ。」

といってもお耳に入りません。

 

「腰がずれたままで、足がはってきて、痛くなくても、膝にずっと負担が ・・・」

「痛みが出る前に来てくれれば、もっと簡単に直るんだ。」

真剣に、心から話して下さいます。

 

思わず感動してしまいました。

これぞ、達人。

うーん、これがプロの心意気!!