カテゴリー別アーカイブ: 雑学

雷さま!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先ほど大粒の雨が降ってきて、

「こりゃ、くるぞ!」

と身構えたのですが、

先日と同じく、5分くらいで止んでしまいました。

 

う~む・・・

 

昨夜も、自宅にたどり着いた頃に、

大粒の雨が振り始めたのですが、

こちらは1分ぐらいで止んでしまいました。

 

う~む・・・

 

降っているところでは、降っているんですよね!

 

昨夜、美ヶ原の方向に、

幾度となく稲光を見ながら帰りました。

垂直に落ちるのでなく、

雲の中を水平に稲光が走っていました。

しかも、4~5本くらい同時に!

 

あまりの美しさに、車を止めて見入っていました。

きっと、あの雲の下では豪雨だったと思います。

 

雷は嫌だけど、

夕立が欲しいこのごろなのであります。

 

話変わって、

東京オリンピックの記念コインの絵柄が、

俵屋宗達の「風神雷神屏風」の図柄に決まったそうですね。

 

是非とも手に入れたい代物です。

 

ところで、風神雷神の図柄、

宗達は三十三間堂の国宝『風神・雷神像』を図案化したのだそうですが、

その元の図案は、

はるか敦煌石窟壁画にまで遡るのだそうです。

 

なんと、ほぼ同じ図案、

風袋を背中に抱えた壁画が残っています。

 

写真もコピー機もなかった時代、

凄いことですね!

 

立秋!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日は二十四節気の、

立秋!

なのであります。

 

え~っ!

と思うほど、

まわりは盛夏なのでありますが・・・

 

もともとは二十四節気は中国内陸部で成立したもので、

彼の地では、この頃から気温が下がり始めるんだそうです。

だから、違って当たり前だそうです。

 

でも、

昨夜は気温が下がりました。

このところ、松本にしてはありえない夜中の高温が続いていたのですが、

やっぱり、少しは、

秋の気配が垣間見えた?

 

さて、

今日までは「暑中見舞い」ですが、

明日からは、

「残暑見舞い」です。

 

ご注意ください。

 

「いなせ」と「青二才」と「とどのつまり」の関係!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

暑くなっております。

もう、梅雨は明けただろうと思うのですが、

実際に各地で梅雨明け宣言が出されておりますが、

関東甲信は、

まだです。

 

う~む・・・

 

話変わって、

今朝のNHKラジオで面白いことを聞きました!

 

今朝と言っても、「ラジオ深夜便」の、

心に花を咲かせて「もっと知ってほしい海のこと」    

というコーナーでのお話でした。

 

鳥羽市立「海の博物館」館長の平賀大蔵さんのお話でした。

とても面白かったです。

 

「いなせ」と「青二才」と「とどのつまり」が同じ語源なんだそうです!

 

えっ?

 

「いなせ」・・・、

え~っと・・・

ラッツ&スターのヒット曲「め組のひと」のフレーズに、

「♪ いなせだね 夏をつれてきた女(ひと)」

の「いなせ」です。

 

この「いなせ」と「青二才」と「とどのつまり」は同じ語源から出来た言葉、

同じ魚の名前から来ているのだそうです。

その魚は「ボラ」!

 

「ボラ」、

漢字で書くと「鯔」は出世魚 (大きくなるに連れて名前が変わる魚) なんだそうで、

汽水域に住んでいて、昔は庶民の胃袋をよく満たしたんですね。

だから、庶民に親しまれていて、名前がいっぱいあったのかな?

 

オボコ、イナッコ、スバシリ、イナ、ボラ、トドと呼び名が変わるんだそうです。

 

オボコは、子供や、可愛いことを表す「おぼこい」の語源 。

スバシリは「すばしっこい」の語源。

イナは、若い衆の髷(まげ)の青々とした剃り跡をボラの背中に見たてたことから「いなせ」の語源。

トドは、これ以上大きくならないことから「とどのつまり」の語源。

 

なんだそうです。

「二才」は呼び名とは違って、「二歳魚」でまだ若造ということらしいです。

 

へ~っ!

 

ラッキーエビス!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

なかなかいい天気になりませんね。

昨日は梅雨明けも近いかと思わせる天気だったのですが・・・

しばらく曇り時々雨が続きそうです。

 

因みに関東甲信の例年の梅雨明けは7月21日頃だそうです。

後1週間ほどですね。

 

さて、

ビール党には梅雨明けが待ち遠しいかぎりですが、

(私は天気の如何にかかわらず飲みますが・・・)

先日の飲み会でちょっといいことがありました。

 

これです。

 

     ラッキーエビス

 

なんだ、ただのエビスビールの空き瓶じゃん!

 

確かに、そうなんですが・・・

 

         ラッキーエビス3

 

よく見ると、

ビクの中から鯛の尻尾が覗いているのであります!

(普通のラベルはカラです)

ラッキーエビス瓶といいます。

 

噂によると、

500本に1本存在するというレア瓶です。

珍しいので、お店の方にお話していただいてまいりました。

 

なんか良いことあるかしら?

 

 

祝・400,750Km!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

はじめに訂正させていただきます。

 

一昨日のブログで、

「藤井聡太七段が今年度の竜王戦で、

4組のランキング戦(予選)中に、大逆転で勝ちを得た対局が、

2局もありました!」

と書きましたが、

訂正させていただきます。

 

2局ではなく、3局でした!

 

え~っ!

 

初戦、2回戦、3回戦・・・3局とも逆転なのでありました!

 

え~っ!

 

こんな時って、間違いなく、絶対に、勝ちますよね。

テレビの特集番組で、振り返りのワンシーンとして、必ず使われるエピソードですもの!

(なんちゃって!)

 

さて、

祝・400,750Kmなのであります!

もちろん、我が愛車の走行距離です。

 

  地球を10周

 

先日40万Kmを走破したばかりですが、

今日は

「祝・400,750Km」

う~む?

何が「祝」なのか?

 

実は、

地球を10周いたしました!

 

え~っ!

 

地球の外周(赤道周り)が40075キロメートルなんです。

と言うことで、10周走破いたしました!

 

なお、

一般的には地球1周は40万キロとされています。

なんでこんな区切りのいい数字になっているかと言うと・・・

 

そもそも、

「m(メートル)」

という単位が、地球の周囲の長さを基準に作られたからです。

地球の子午線の長さを4,000万分の1にしたものを、

1メートルと決めたのです。

 

環水平アーク!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

超大型連休を、皆様どのようにお過ごしですか?

当方は、復調途中の体に鞭打って、

雑用をこなしております。

 

昨日は家庭菜園の草むしりに勤しんでおりました。

ず~っと、地面ばかり見ておりました。

が、

わんこの散歩から帰ってきた妻の一声に、

空を見上げると・・・

 

え~っ!

 

    環水平アークH31.4その1

 

パノラマで撮影してみました。

 

環水平アークH31.4その2

 

彩雲?

こんなに濃く大きな彩雲を見たことがありません!

ネットで調べてみると、

環水平アークと言う気象現象でした。

 

アーク・・・arcus 略号 arc. は、積雲・積乱雲の雲底にできるロール状の雲とのこと、

だけど・・・

あまり雲はなかった!

 

実は上記の写真より、もっと色の濃い状態が30分も続いていたらしいです。

 

え~っ!

 

上の写真でも十分な驚きでした。

ありがたいことです。

 

パレートの法則

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

花曇り・・・

まだ桜は咲いていませんが、

梅は色々な種類が咲き誇っております。

 

と思ったら、

小雨が降ってきました!

風も強くなっています。

 

皆様、風邪など召しませぬように、

健康に十分お気を付けください。

 

さて、

表題のパレートの法則、

イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則(べきじょうそくと読みます)です。

 

むずかしい数式の説明など出来るはずもなく、

すっ飛ばして、

この法則、

経済では「2:8 の法則」として有名です。

(働きアリの法則とはちょっと違います)

 

顧客全体の上位2割の顧客が、売上全体の8割を売り上げている。

全商品の上位2割の商品が、全体の8割の売上をあげるいる。

10項目の品質改善リストのうち、上位2項目を改善すると、8割の効果が上がる。

 

不思議なことに、この様になるのだそうです。

 

え~っ!

本当?

 

昨日ご紹介した「全国主要家具企業要覧」、

この冊子に掲載されている企業は、

製造、卸売、小売ともに売上3億円以上の会社で、

総数は合計528社様です。

 

528社の総売上は2兆2648億2100万です。

528社の内、20億以上の売上の企業数は131社で528社の24.8%です。

この131社の売上合計は1兆9550億7400万で総売上の86.3%です。

 

ピッタリではありませんが、

半らパレートの法則が成り立ちます。

 

へ~っ!

 

ターゲティング広告・・・その5

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

花粉症が最悪の状況です!

でもって、

ブログを2日お休みいたしました。

 

本当は違います。

すみません。

 

花粉症が最悪の状況なのは本当ですが、

仕事が忙しく、

ブログを書く時間がまったく取れない状況でした。

 

それなりに難しい話題を取り扱っておりますので、

慎重に書き込んでいる分、

時間がかかっているのであります。

 

さて、

と言うことでターゲティング広告の続きです。

 

スマホユーザー向けに、

全員に向けた広告発信ではなく、

絨毯爆撃ではなく、

ピンポイント爆撃ができる時代になっております。

 

かなりの精度で、

その方が、今、必要としている、

今後、必要になるであろう、

あるいは、その方が興味をいだいている、

その分野の広告が打てます。

 

もちろん、それなりのお金がかかりますが、

精度の高いピンポイントの分、

コスパ(コストパフォーマンス・費用対効果)は高くなります。

 

しかしながら、

当社のような弱小企業には関係のない話!

と、

僻んでいたのですが・・・

 

フェイスブックが、その手の広告のあり方を見直すとのニュースが流れました。

差別を助長している!

との批判を受けたからです。

 

簡単な話、

男性ユーザーにだけ、広告が出るようにするということは、

男女差別そのものであるとの批判を受けたわけです。

で、方針を変更しました。

 

先日、日本のとあるタクシー配車アプリが行政指導を受けました。

タクシー配車アプリ、非常に便利なんだそうです。

GPS機能を使って、近くのタクシーがすぐに来てくれるからです。

 

ところが、

そのアプリ、

タクシーを降りた後の、

お客様を追跡をしていたらしいのです。

 

え~っ!

何のために?

 

何らかのビジネス上の価値があってのことらしいですが、

そんなことまでできる時代なのですね!

 

え~っ!

 

ターゲティング広告・・・その4

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

気温はそんなでもないと思うのですが、

春が来た!

そんな感じです。

 

光の強さが違います。

それを受けて、

地面の気配が変わった気がいたします!

 

春先の大地です。

 

そろそろ畑いじりをしないといけません。

ただでさえ時間がないのに・・・

う~む・・・

 

さて、

ターゲッティング広告、

 

住友生命のお嬢さんが持って来てくれた情報誌によると、

2017年の、

マスコミ4媒体(新聞、テレビ、ラジオ、雑誌)の広告市場規模は2.8兆円だそうです。

それに対して、

ネット広告の市場規模は1.5兆円だそうです。

(総務省、プラットフォームサービスを巡る現状と課題・2018年)

 

私は、

「え~っ!」

ですが、

皆さんはいかがでしたか?

 

ついでに伸び率ですが、

前者は△2.3%、

後者は+15.2%

です。

 

え~っ!

(私の場合です)

 

ついでにシェア(2017年)ですが、

テレビ広告30.4%(前年比△0.9ポイント)

ネット広告23.6%(前年比+2.8ポイント)

 

今年あたり逆転しそうですね!

 

え~っ!

 

更に、ついでに、

住生の情報誌には、総務省「平成30年度情報通信白書」から、

17年の世帯における、

スマートフォンの所持率75.1%

パソコンの所持率72.5%

と、載っていました。

初めて、パソコンの所持率をスマホが上回ったのだそうです。

 

持っているけど見ている時間の少ないパソコン、

持ったが最後、見続けるスマホ。

スマホ向けの広告が伸びているわけです。

 

今日は以上です。

 

え~っ!

 

ターゲティング広告・・・その3

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

寒の戻り!

なのであります。

 

今朝は、寒い!

明日までは冬に逆戻りの模様です。

どちら様も風邪など召しませんように、体調管理にご注意ください。

 

さて、

今日もターゲッティング広告についてです。

 

今月の頭、GAFAのと呼ばれている4つのIT企業の、

その一つの日本法人の講演を聴く機会がありました。

有りがたくも、驚きを持って聞いた内容を念頭に、

更に、先日読んだネットニュースに触発されて、ブログを書いております。

 

3/21の日経電子版で読んだ内容によりますと、

昨日書いたあるひとの「属性」は、

フェイスブックでは、

なんと、

5万の要素!

で分類されているとのことです。

 

え~っ!

 

5万です!

 

え~っ!

 

5万って・・・

性別、年齢、郵便番号、住所・・・

あと、4万9996分類!

 

そんなに、何があるの?

 

年収、趣味、私だったらビール好き、好きな料理、

主義主張、支持政党・・・

そんなこと、分かるの?

 

分かるらしいですよ!

 

え~っ!

 

あなたがポチッと押した

「いいね!」

これを68回分、集めて分析すると、

80%の確率で推計できると、ニュースには書いてありました。

 

え~っ!

 

講演会で聞いた、日本法人の方は、

3ヶ月以内に結婚する方が、分かる!

と言われていました。

 

え~っ!

 

ネット上だと、

ピンポイントの広告が可能なんですね。

 

え~っ!

 

ターゲット広告・・・その2

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨日、私はお休みをいただきました。

午前中は雨模様でしたので、お墓参りは午後に行きました。

それ以外は、

あさから、終日、家中の片付け!

 

とにかく、家の中にいる滞留時間がまったくない人なので、

集中して最近片付けているのであります。

 

さて、

イチロー選手、ありがとうございました。

私のブログでも、かなり取り上げさせていただきました。

長い間、お疲れ様でした。

本当にありがとうございました。

 

さて、さて、

表題の「ターゲット広告」

ですが、

 

ネットで検索してみますと、

ウィキペディアには「行動ターゲティング広告」と言うのがヒットします。

(正式にはターゲッティング広告なのですね)

 

それによると、

「ネット上の行動履歴を元に、顧客の興味関心を推測し、

ターゲットを絞ってインターネット広告配信を行う手法」

とされています。

 

例を挙げると、

ビール好きな私が、

ビールの新製品なんかをネットで調べた。

とすると、

それ以降、私の閲覧先の広告欄にそのビールの広告が出てくるという次第です。

 

興味の在る方は、下記を参照してください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BA%83%E5%91%8A

 

上の例は、非常に単純な一例です。

 

今は、

ネット上に残されたありとあらゆる情報が分析されているそうです。

 

広告という観点では、

得られた情報から、その人の属性が判断され、

その属性に向けた広告が発信されます。

 

過去の情報の蓄積から、

こういう「属性」の人は、こういう「趣向」を持っている!

と分かっているんだそうです。

 

広告以外でも、色々と分析、活用されているそうです。

たとえば、スマホのGPS情報!

 

止まっていたスマホが動き出す。

(外出しましたね)

突然、40~50キロで動き出す。

(道路上だったら・・・車に乗りましたね、線路上なら・・・電車に乗りましたね)

それが、5キロに落ちた、

同時に、周辺のスマホの移動速度も5キロに落ちた。

(この地点で渋滞が始まりました、ここが渋滞の中心地!です)

 

スマホ上の渋滞情報は、

このように自動的に分析されて、発信されているのだそうです。

 

へ~っ!

 

今は個人が特定される情報は門外不出のはずですが、

犯罪に巻き込まれた人のスマホの移動情報と

まったく同じ行動をたどった移動情報の持ち主が分かれば、

容疑者が特定されます。

 

犯罪が行われたビルから出た犯人が、

顔を隠していても、

車に乗っていても、

周辺の防犯カメラに写った逃走経路、

その逃走経路と、その移動時間帯の位置情報が、

とあるスマホの移動記録と一致したら、容疑者が特定されます。

 

え~っ!

 

ターゲット広告・・・その1

こんばんは、丸屋家具店主の丸山です。

 

先日お約束したことを、

今日読んだネットニュースを機会に、

書き始めるつもりです。

 

えっ?

 

それは置いといて、

2回、同じ話を聞きました。

どこで聞いたか、一箇所は最近なので覚えておりますが、

もう一箇所は忘れてしまいました。

 

二箇所から聞いていますので、

秘密の話ではないと思うので、

書きます。

 

車のディーラーさんの間で、

10年前までの、

それまでの、ず~っと長い間の常識は、

平均7.5回の訪問で車を購入する。

だったそうです。

 

トヨタ、日産、ホンダ、

トヨタ、日産、ホンダ、

色々と見て、話を聞いて、見積もりもとって、家族会議を開催して、

次の訪問か、その次で購入!

 

だから、訪問回数の平均が7.5回だったそうです。

 

10年後の、

今の訪問回数は何回だと思いますか?

1.5回だそうです。

 

え~っ!

 

事前にネットで調べて、

見に行くのではなく、

買いに行く!

のだそうです。

 

ディーラーさんを訪問するときには、買う車を決めているのです。

 

ネット時代の、

常識だそうです!

 

え~っ!

 

本日は、タイトルのさわりです。

 

えっ?

 

大廃業時代!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

大廃業時代!

 

え~っ!

 

朝からこんな話題ですみません。

大廃業時代、

今朝の信濃毎日新聞に載っていた言葉です。

 

人口減少社会になっていますが、

その影響の一つに、

もちろん、その他の様々な要因の結果としてですが、

中小企業の後継ぎの問題が急浮上しています。

 

6年後、2025年の予測として、

中小企業の経営者、

その時点で、70歳以上の方が、

245万人!

 

え~っ!

 

しかも、

その半数で、後継者がいないそうです。

 

え~っ!

 

何も驚くことはないです、

自分もその仲間になります。

 

え~っ!

 

それよりも深刻な予測があります。

15年~25年までの10年間で、

廃業した、これから後継者難で廃業する中小企業にお勤めの従業員数、

650万人!

 

え~っ!

 

650万人の雇用の場がなくなるのです!

 

こっちこそ、

本当に、

「え~っ!」

 

人手不足どころではないのです!

 

雨水!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日は二十四節気の雨水です。

2月4日の立春から二十四節気は始まりますが、

その2番めが雨水です。

 

3番目の啓蟄(3月6日)前日までの15日間が雨水です。

空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ、

が、

雨水です。

 

今朝の信毎によると、

二十四節気は古代中国の黄河中流域で生まれたそうです。

なので、

大陸内陸部と海に囲まれた日本とはズレが生じるとのことです。

 

が、

本日は、

なんと、

雨が降っているのであります!

 

え~っ!

 

嘘には3種類ある!

おはようございます、丸屋家具店主の丸山です。

 

昨夜、降った雪が、

大して積もった訳ではなかったのですが、

ちょっと解けて、

凍ったのであります!

 

路面が、

ツルンツルン!

 

え~っ!

 

本日は快晴となっておりますので、

日の当たるところはすぐに解けるでしょうが、

日陰はご注意ください!

 

カーブを曲がったら、

ツルンツルン!

 

大いに有り得ます。

 

さて、本題です。

平成29年11月10日の当ブログに書いた言葉です。

http://www.maruyakagu.jp/days/?p=13699

 

「嘘には3種類ある。

  嘘、

  ひどい嘘、

  そして統計」

19世紀のイギリスの政治家ディズレーリと言う方の言葉です。

 

本日の信濃毎日新聞朝刊、一面の記事を読んでいて思い出しました。

統計数字なんて、

どの数字を選ぶかによって、

自分の思う通りにすることが出来ます。

 

一面の記事は

本当は、

実質賃金は上がっていない!

との、野党の主張を紹介する内容でした。

 

恵方巻きなんか、食べるものか!

こんにちは、丸屋家具店主の丸山です。

 

本日のタイトルは、

過激なのであります!

 

恵方巻きなんか、食べるものか!

 

え~っ!

 

食品業界を敵に回す発言です。

お客様の中にも、関係する方々がいらっしゃると思います。

先にお詫びいたします。

 

誠にすみません。

 

恵方巻きに関しては、

2009年2月3日と2013年7月2日の当ブログで取り上げております。

7月2日のブログを引用しますと、

 

”恵方巻き”は節分の時に食べる太巻きですが、当地にはなかった風習と記憶します。

それもそのはず、

節分に太巻きを食べるのは、元々は大阪地方の風習であり、

しかも、

セブンーイレブンが平成10年に、この風習を全国に普及すべく、販促キャンペーンをしましたが、

その時、商品名に”恵方巻き”を採用してから、この名が知れ渡りました。

 

でもって、

なぜ上記の過激な発言になったかですが・・・

実は、

1月22日付の信濃毎日新聞の社説を読んだからです。

 

そこには、

農林通産省が、

「恵方巻きの廃棄削減」を業界団体に要請したことが書かれてありました。

 

なぜ作りすぎて廃棄に繋がるようなことをするか、

その理由も書かれてありました。

 

世界では、その日の食べ物にも困る方が大勢いるというのに、

国内だって、子ども食堂等、貧困家庭がいっぱいある中で、

習慣のなかったところにまで、

売りつけて、

余らして捨てるとは、

何事か!

 

声を大にして言いたくなった次第です。

 

「恵方巻きなんか、食べるものか!」